岩手・三陸方面へ行くと、駅や街中のカンバンで必ず目にする「かもめの玉子」。
どんなお菓子なんだろう…と、いつも思うのだが、、、、
ナント、1個だけ、妻がBAGから取り出した。
妻の同僚が、岩手へ出張へ行ったお土産として、会社で配られたらしい…
「これなの? かもめの玉子って…」
すると娘が直ぐに反応した!
「ねぇママ。「かもめの玉子」食べないの?」と、娘。
「ママはいらないから、パパと"半分コ"して食べたら?」
「ねぇ、パパ。ママが食べていいよ! って言ってるんだけど、パパも狙ってる?」
ん? 何か質問がおかしくないか???
モチロン、前から気になっていた「かもめの玉子」ナンだから、オレだって味見したい!
今食べないと、外出している間に娘に食べられてしまいそう…な予感がしたので、
「じゃぁ、今、食べよう!」と、オレ。
袋から出すと、、、、
「あっ、割れてるヨ!」と娘。
しかも、「ミニ」と書いてあるだけに、かなり小さい。
ウズラの卵よりは、一回りから二回りくらいは大きいのだが、こんな小さいのを"半分コ"するのか?
娘がオレの顔を伺い、「一人で食べていいよ!」と言ってくれるのを、期待している眼差しだ!!
「あげたら? 大人げないねぇ~」と妻。
いやいや。
オレだって、前から気になってる「かもめの玉子」。 ここで妥協してしまっては、いったいいつ食べられるかわからナイ!
「包丁持ってきて!」と、娘に言う。
それでも、「今、食べられる!」と、娘はワクワク気味だ。
「オイオイ。 ぼろぼろになっちゃったヨ!」
とオレが言うや否や、綺麗な右側を娘に取られ、先に食べ始めている!!
まっいいや。
食べれば味は同じだよ!!
オレは、一口で一気に喰う!!
ん~。殻の部分の白い部分がチョコレート風になっていて、口の中で割れるように溶ける。
同時に、バター(?)と鶏卵の香りが口の中に広がり、 黄身に見立てた餡の部分は、濃厚だ!!
うん。コレかぁ。かもめの玉子。。。。
牛乳と食べたら、もっといい感じだね!
「パパー。今度パパ岩手に行くでしょ? その時は「ミニ」じゃないの買って来てね!」と、娘はお気に入りの様だ。
んー。半分コしたから物足りないけど、結構甘いから、一人で食べるなら「ミニ」でも良いかもヨ?
気になる方はコチラで買えます!
↓↓
上段:amazon
下段:楽天
ミニもあります
↓↓
さいとう製菓 「かもめの玉子」
![]() かもめの玉子(ミニ)12個入 |
n
以前、何か…の試食で、とても美味しかった印象がある、下高井戸の三笠屋さん。
下高井戸駅から直ぐの和菓子屋なんですが、
「子供の日」の今日は、ココの柏餅を購入してみました。
左が普通の柏餅。
こしあん、粒あん2個をペロリ!
甘さ控えめの「あん」なので、良いね。
ちょっと濃いめの緑茶と一緒に、とても美味しく頂きました!
柏の葉の香りって、こんな時期じゃないと嗅がないよね?
何度もクンクンして、5月の節句を満喫。
そして右側のは、
鹿児島の「山帰来」(さんきらい)という餅菓子です。
塩漬けされた「山帰来」の葉に、あんこともち米を練ったモノなんだそうです。
へぇ~、鹿児島の和菓子を下高井戸で? と思ったボクは、
「鹿児島に縁のある方がいらっしゃるんですか?」と聞くと、
「主人は九州出身だけど、鹿児島ではないのよ」と、女将さん。
どうも、お茶の先生のリクエストで、この山帰来の製造を始めたんだそうな。
三笠屋さんによると、「鹿児島には「柏の木」がないらしくてね、この「山帰来」が昔から食べられているそうよ!」とのコト。
柏餅に便乗して買ってしまった「山帰来」は、表面も中身も同じ見た目(あんこを練ってあるからね!)。
コチラも、とても美味しく頂きました。
最近は洋菓子に目が行きがち…だったけど、ちゃんとした店の和菓子って、美味いね!
昨日の話しです。
↑グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」が大活躍!
※プチインプレ記事はコチラ
報道的には、都内の初雪は数日前…だったと思いますが、ボクにとっては今シーズンの"初雪"!!
そう。「初雪の日にはケーキを食べる!!」
…というのが、中野のアパート暮らしの時から続けている、ボクの風習。
(2階に住んでいた、今井さんも続けてるかな?)
それに前日は、ボクの手作りケーキが、家族に大不評だったでしょ!
その記事
なので、昨日は美味しいケーキを買って来てあげよう! と思ったのです。
「オレ的には、美味しいロールケーキが食べたいな!」
先ずは、ボクも、ウチの家族も大好きな、千歳烏山の洋菓子「なみき」にTel。
(あっ、昨日は京王線の千歳烏山駅が混乱の報道もされていましたね)
「ロールケーキのバニラ、今日はありますか?」と聞く。
そう。
ココのロールケーキ、甘さ抑えめでメチャクチャふんわり。
バニラ、抹茶、チョコレート、フルーツMIXと、色々とあるのですが、人気で直ぐに売り切れちゃうのです。
そしたら、「今はロールケーキ作っていないんです…」と、お店の方からの、回答。
えーーっ! あんなに美味しいロールケーキなのに、なんで???
桜上水店を閉店し、烏山の店舗も閉店。
今は、商店街から少し離れた、工場直営店だけの営業らしく、ロールケーキは作っていなんだそうな。。。。
そっか。
美味しい物が食べられなくなるのは、残念だなぁ。
「じゃぁ、カテリーナのロールケーキにするか…」と、気を取り直して、浜田山の洋菓子「カテリーナ(caterina)」にTelする。
ココも、美味しい評判の店なんですヨ!
「ハイ。カテリーナです!」
『あっ、もしもし。今日はまだ、フレッシュロールの在庫は有りますか?」
「ハイ。カテリーナです!」の声は、留守電だったようで、メッセージには続きがあった。。。。
「誠にかってながら10日を持ちまして、閉店させて頂きました。長い間ご愛顧頂きありがとうございました」
エェェーーーー!!!!
カテリーナ、閉店しちゃったの???
クリスマスの時には、まだ普通に営業してたのに???
しかも、10日…って、つい最近ジャン!!
フレッシュロール、たべ損ねた…
またもや、美味しい物が、1つ減った……
おぉ、よかった。OPENしてた…。
ココも、うちの近所では、美味しい有名店なんだよね!!
でもちょっと、お値段高め・・・なんです。
夕食後に「ケーキがあるよ!!」 と、箱を開けると・・・
「うわー、かわいい」と、娘は大はしゃぎ。
「ノリエットは、"まれ"と同じ、フランス菓子の店だからね!」と、ウキウキの妻。
「やっぱり、パパのケーキとは違って美味しいね!」と、ボクのケーキのバアイ…とは違って、大好評でした。
-------------------
今日の教訓
やっぱり美味しい物って、笑顔にするんだな!
-------------------------
い12月中旬からの暴飲暴食がたたっている為、食後に気持ち悪くなってしまう日々。。。
(内臓がお疲れ…なんだよね!)
小食、脂っこくないモノを心掛けているのですが、胃も大きくなってしまっているのか、つい食べ過ぎてしまう…。
そんな今朝は、七草粥
先に食べていた娘が、「パパ、美味しいヨ!」と、満足そうだ。
こんな食事を待ちわびていたーーー!
スゴイな。日本の風習って、よく出来てるよねぇ。
オマケに、妻が作る七草粥は、ダシがきいていて旨い!!
『ん~、旨いね!!』
そしたら妻が、、、
「お粥、食べ残しても糊になっちゃうだけだから、もったいないから全部食べてくれる?」
見ると、鍋には大量の七草粥が…
『こんなに喰うの?』
「お粥はふやけてるから多く見えるけど、沢山食べとかないと、後でお腹空いちゃうよ!」と妻。
4回おかわりをしても、鍋にはまだまだお粥が…。
で、結局。
今朝も食べすぎ。
ちょっと気持ちが悪い1日…となっております。
Camera by:防水・防塵・耐ショック PENTAX WGシリーズ
今日、水曜日は「まかないほりの」のランチ!
今日は「若鶏すき焼き風」というコトなのだけど、コレ初めて食べるなぁ。。。
生たまごをといて、すき焼きの様にして食べます!
鶏肉を、ときたまごに付けて、ガブリ! と口へ入れると、、、、
ん? ナンだコレ!
味は、すきやきの割りした。
(でも割烹の豊利乃なので、上品な味)
鶏肉の表面は、カタクリ粉でコーティングされているので、「つるん&プルプル」の食感なのです。
もずくの味噌汁も、美味かったなぁ…
トマトは、ピクルスになってました!
タケちゃん、今日もごちそう様でした!
来週水曜のメニューは、ボクの大好きな「せんべい汁」なのに、モーターショーのプレスデーと重なり、食べられそうにないや…
残念
ヤバい!!
せっかく体重が落ちていたのに、、、、
せっかく小食を心掛けていたのに、、、、
やたらとお腹が空き、ついつい食べ過ぎてしまう!!!!
原因は、、、
先週水曜日の、まかないほりの「超・クリごはん」が原因と思われる…。
わぉ
正に超クリごはん!!
横に座っている小沢さんと、師範は「大盛りで!」と注文。
「スパさんは、いつもと同じで、普通盛りでいいですか?」と、マスターのたけちゃん。
「いやー、んー。 今日は大盛りで!」
だって、「クリごはん」がメインだからね!
いや、おかずはサバ味噌がメインなのですが。。。
んー。クリの香りが…
マイタケのお吸い物も、サバ味噌も美味いのですが、この日はサブだねっ!
そしてあろうことか、「おかわり」も!!
しかも”おこげ”の部分をリクエスト!
誘惑に負けてしまい、久しぶりに、お腹いっぱいに食べました
やっぱりこの日以来、ついつい食べ過ぎを自覚する日々。
ん?日々? いや毎食…だな。
オマケに、間食の習慣も無くなっていたのに、ついついおやつに手が出てしまう。
これじゃぁマズイだろうなぁー と思い、1週間半ぶりに体重計に乗ってみてビックリ!!
エェェェェー!!!
1.9kgも増えてるジャン!!!
そんなに急激に、体重って増えるモノなのか…!!
先ずは70kg台に戻してKeepしなくては。。。。
横浜銘菓の
「ありあけのハーバー」、頂きました!
♪ありあけ~のぉ は~ぁぁばーー っていう、由紀さおりさんが歌うCMのやつ です。
頂いたのはこの方。
ヴィクトリー(アメリカのバイクメーカー)の、クロスカントリー(15周年アニバーサリーモデル)乗りのRyo君!
ソーラーバイクレースの時に、ピットに応援に来てくれたのですが、
ナント、神奈川から浜松まで、クロスカントリーで駆けつけてくれたのです。
バイクで来たっというのに、お土産までお気遣い頂き、若いのにシッカリしてるねぇ。
トコロで、「ありあけのハーバー」は、去年の正月に、横浜に住む義姉から「エッ? ありあけのハーバー知らないの? 美味しいから食べて!」と頂き、スッカリ虜になってしまったウチの家族。
しかも、今年の夏前に、中身もパッケージも新しくなった…と、噂は聞いていたのです。
Ryo君から頂いたハーバーを、改めて見ると、、、、
「ダブルマロン」という部分。
以前書いたブログから写真を持ってくると…
ホラ。以前は、
「マロンケーキ」だったのに、
今は「ダブルマロン」だからね!
最新の「ありあけのハーバーのHP」でも比較してみると、
コレがブログにUPした、これまでの「マロンケーキ」。
コッチが、最新ホームページにUPされている「ダブルマロン」の画像。
ほら!
やっぱり栗の量が違う。 ダブルだもん。
そして先日の近藤家。
「あれ? ありあけのハーバーって、パパ、まだ食べてないけど、もう全部食べちゃったの?」
「あるよ!」と、娘。
持って来た箱が、「ありあけのハーバー」ではない…。
箱を開けてみると、、、、、
あれ? コレは、娘が「南伊豆」で買ってきたお菓子じゃないか!
その中に、「ありあけのハーバー(黒船ショコラ)」が、1つ。
「あれ? パッケージが白い方の(ダブルマロン)は?」
「… … …」と娘。
「なんで黙ってんの?」
「あのね。知らないうちにパパの分も食べちゃった! 」
「えーーっ? パパのダブルマロン食べちゃったの???」
「でもこっちのチョコレート味の方も美味しいヨ! パパは、白い方が食べたかったの?」
どっちか1個じゃなくて、1個づつとっておいてよ!
「でもねパパ。この黒船ショコラは、横浜開港150周年を記念して作られたんだって! ハイ、パパの分」と、話をごまかそうとする娘。
白いお皿の上に乗せると、なんだか焼きナスみたいだな!
ブログで美味しさが伝わるように…と、切ってみよう~!
ホラ、美味そうな断面になった!!
うん。 確かに美味い!
牛乳とか、コーヒーにメチャクチャ合うね。
「ねっ、美味しいでしょ?」と、ボクのご機嫌をとる娘。
…だけど、「ダブルマロン」も食べたかったなぁ…。
楽しみにしていたのになぁ。
コレが幻のダブルマロン…
↓↓
Ryo君、ごちそう様です
というワケで、ブログネタとしても使用させて頂きました。
ありがとね
Camera by:防水・防塵・耐ショック PENTAX WG5
ちょっとアルコールを控えていたのですが、久しぶりに飲みました!
(一部のバイク仲間は知ってる事情ですねっ!)
岩手・葛巻の土谷さんから
「コレ、美味しいから飲んで!」と、頂いたモノなのですが、
、、
ホントだ、美味い!!
驚くほど甘いワインです。。。
ココ最近は、
濃厚で渋めの強い、しかも比較的お手頃価格の"チリワイン"にハマっていましたが、
久しぶりの甘いワイン、美味いねぇ~ \(^^)\
なんでこんなに甘いの? 甘味料でも入ってるの??? と、疑っても…
ラベルにそんな表示は一切なく、
妻が「元々が甘いぶどうを使って製造してるんじゃないの?」と言う。
…そっか。そういうコトなのか。
今の疲れたボクには、メチャクチャ沁みる味。
むしろ、渋めの濃厚ワインじゃあカラダが受け付けなかったかも……
(今もくずまきワイン飲んでマス!)
サラダのドレッシングは、
マッシュルームをオリーブ油に通した後に、粒入りマスタードを炒めたモノ。
コレ、メチャ旨いんです。
向こうに見えるのは、牛肉のたっぷりにんにく焼き。
野菜たっぷり。
たんぱく質たっぷり。
にんにくもたっぷり。
それにして、久しぶりのワインは少々。
…と思っていたけど、ついつい何度もおかわり!
土谷さん、ホント美味いっスねぇ~!!
ありがとうございます
DVD | Eco Bikers Club | KONDO family | web・web動画/写真 | ♨スパ太郎温泉♨ | いいね!(LIKE!) | やっぱオフロードだね! | アウトドア&自然 | イベント | オサート・オルソケラトロジー(角膜矯正療法)_ | カフェ・レストラン | スパ太郎 NEWS! | スパ太郎 インプレッション! | スパ日記 | スパ的 ダイエット | ツーリング・旅 | バイク | バナー&リンク | ビックリ!&ハプニング! | ライダー紹介します | リスクマネージメント/セキュリティ | 出演・露出・登場 | 実験!&体験! | 家庭菜園と植物 | 排気量 126cc~400cc | 排気量 OVER400cc | 排気量 UNDER125cc | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 盗難バイク奪還記! | 紗喜花 @SAKiKASSS | 美味い! | 自転車 | 走行ルートと時間の備忘録 | 車 | 電動バイク&カー/次世代のマシン | 音楽 | Ecoや環境問題… | バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最近のコメント