フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« ヤングマシン連載 5月号。『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、ZERO MOTORCYCLES のZERO SRとFXS に乗りました! | トップページ | ◆近藤スパ太郎 INFO◆ »

2020年5月 4日 (月)

ヤングマシン6月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、Hondaのビジネス電動バイク「BENLY e:」に乗りました!

Imgp3636-tr-re1300
「BENLY e:」 原付1種 / 原付2種

ヤングマシンで連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』では、電動バイクをスパ太郎目線でリポートしています。


4月24日発売の「ヤングマシン2020年6月号」では、この春から企業向けに販売開始となった、Honda のビジネス用電動バイク「BENLY e:」に乗りました!


メディア向けの試乗会が開催されたのは、都内の自動車教習場。


そう。クネクネ道が沢山有るのです。

ですが、デリバリーなど、重い荷物を運搬するコトを目的にしている為、初速にトルクがあって、ビジネス用となっているのに、初速~30km/h 位までは、同クラスの他の車両と比べても、キビキビ走るので、楽しいバイクでした~!

しかも音や振動がなく走れるのは、とても気持ちイイ!


原付1種(白ナンバーで50ccと同じクラス)と、原付2種(ピンクナンバーで125ccと同じクラス)があり、原付1種でのカタログスペックでは、1充電での最大航続距離は、87km。(30km/h定値走行)
原付2種の最大航続距離は、43km。(60km/h定値走行)


ボクの様に、都内のチョイ移動なら、十分に活用できそう。

電動バイクの助成金を活用すれば、結構お得に購入が出来ちゃうメリットも有ります。
(事業者向けの販売です…)

Ym2006_p104105_ymwbenlye_re800


詳しくは、見て下さい

ヤングマシン2020年6月号
(2020年4月24日発売)

◇Amazon:ヤングマシン

 

◇楽天:ヤングマシン


 

 

« ヤングマシン連載 5月号。『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、ZERO MOTORCYCLES のZERO SRとFXS に乗りました! | トップページ | ◆近藤スパ太郎 INFO◆ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤングマシン連載 5月号。『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、ZERO MOTORCYCLES のZERO SRとFXS に乗りました! | トップページ | ◆近藤スパ太郎 INFO◆ »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31