平成が始まった日。ボクは御殿場で 春風亭昇太さんと一緒でした……
今日は1月7日。
30年前の、1989年(昭和64年)の1月7日は、昭和天皇が崩御された日でもありますよね。
そして、「新しい元号は『へいせい』であります」と、小渕恵三官房長官が「平成」と墨で書かれた生乾きの2文字を掲げ、平成がスタートした日でもあります。
30年前の今日。
ボクは、御殿場の富士山中腹にあった「日本ランドHOWゆうえんち」(現在の「ぐりんぱ」)で行われた、新春イベントの現場で、バイトのADをしていました。
ADだけじゃなく、ちょっとしたMCもやっていました。
イベントの出演者は、当時、将来の有望株の落語家と評されていた、春風亭昇太さん。
前日から現地入りをし、朝に起きた時にはまだ昭和天皇崩御の報道はなく、日本ランドへ移動中のハイエースのラジオで、天皇崩御を知った記憶があります。
主催者側の判断で、春風亭昇太さん出演のイベントは決行されました。
イベントが全て終わり、帰り支度をしている夕方から御殿場は雪が降り、ノーマルタイヤのレンタカーのハイエースを運転して、下山した事を思い出します。
ネットで検索してみると、小渕長官が記者会見室で「平成」と文字を掲げたのが「14時36分」となっているので、あの映像、ボクはおそらく現場では見れなかっただろうから、その後のNEWSで見たのかなぁ?
きっと昇太さんも、あの日の事は記憶に残っている事と思います。
その平成も、あと4か月で終わりですね。。。。
« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 胃を休めるハズの七草粥なのに、美味すぎて食べ過ぎて、腹痛になる… »
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
コメント
« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 胃を休めるハズの七草粥なのに、美味すぎて食べ過ぎて、腹痛になる… »
その小渕恵三さんも、亡くなりましたね
去年は芸能人、著名人も沢山亡くなりました。
良いなぁ…と思うと、訃報で知らされて、悲しいです。
限りある命、尽きる日が来るときまで、悔いのないようにしたいと思います。
投稿: | 2019年1月 8日 (火) 18:05