
BMWの電動バイク、「C evolution」 (Cエボリューション)を、年末に1週間お借りしましたぁ~。
詳しくは、次号のタンデムスタイル(2/23発売 No.166)で、寄稿しますので、ソチラを見て頂きたいのですが、
「スパさんのブログでも乗ったコト、書いて下さいヨ!」と、BMWの方が言うので、チラッとだけ紹介します。
乗った感想は、、、
とにかく、楽しいバイクでした!!!
ガソリンのスクーター以上に、キビキビ走ります。
特にスゴイのが電動ならではの加速力。
・0→50㎞/hが2.7秒
・0→100㎞/hが6.2秒 と、
これまでにのったスクーターの中でも、加速は一番だと思います!!
あっ、この車両ね。
ヨーロッパではリース販売されていたり、警察車両として導入をしていますが、日本での展開は、未定の車両です。
充電は、自動車と同じ「普通充電器」。

こんな感じので、充電します!
外観を紹介すると、、、



↑
ねっ! マフラーが無いです。
(電動バイクだからね!)
電動バイクでも、デカイでしょ?
BMWの、650ccのスクーターがベースになっているんだって!
モチロン、どんなに走っても、走行時のCO2の排出はゼロ。
ECOなバイクで有りながらも、航続距離は100km。 最高速も120km/h出ます。
その他のスペックはコレね↓

コレで、妻と買い物に行ったり、クリスマスパーティに行ったり、取材に行ったり!!
1週間で、200kmチョイを、普段使いしましたー。
今回は充電器の貸し出しがなかったので、外で充電しなくてはならないのが大変でしたが、静かでパワフルな、とても楽しいバイクでしたヨ

雨の中でも走りましたが、ビリビリと、シビれるコトもありませんでした!
(当然ですが…)
タンデムスタイル誌でレポートするのに、
ボクが乗ってる姿を、妻に撮って貰おう~!と、お願いしました。
今、メイン使いしている、リコーのWG-5
ってカメラね。コンパクトなアウトドアカメラなのに、高速連写もできて、スポーツ写真もバッチリなんです。
最初は、止まっている姿を!!!

んー。ナンか背景がゴチャゴチャとうるさいな。
しかも、オレの後ろに、オレンジの目立つ人が写ってない?
『そう?』と妻。
拡大してみると、、、、
「ホラ!!」
掃除している方でした。。。。
「じゃ、走ってるシーンを撮って貰おう~!」
「じゃぁ行くよーー!」と、走り出すボク。
妻の前を通り過ぎて、戻って来ると、
「どう?どんな感じに撮れた?」と、撮った写真を確認する。

「これだと、ブレブレじゃん。流し撮りで撮ってヨ!」
『なに?流し撮りって?』
「バイクの動きを追いながら、シャッターを切ればカッコいい写真が撮れるよ!」
「ホラ、こーんなのが流し撮り」↓

(↑BMWのプレス写真より)
「じゃぁ行くよーー!」と、また走り出すボク。
「今度はどう?」と、撮った写真を確認する。

「んー。確かに背景は流れているけど、後姿すぎるでしょ! もう一回行くよ!」
「じゃぁ行くよーー!」と、またまた走り出すボク。
そんなコトを、何度も何度も繰り返していたら、、、、
スッカリ暗くなってしまいました。。。。
『写真は、BMWから借りたので良いんじゃない?』と妻。
「それじゃぁ、"オレが実際に走って使ったんだ!"っていう真実味に欠けちゃうジャン!」
『だってもう、暗いよ!』
「んー。そうだねぇ…」
タンデムスタイルに掲載する写真はどうしたか? は、発売になったら本誌でご確認下さいね

マシンのコトはモチロン、Cエボリューションをお借りするコトで、日本の充電インフラ事情も見えてきたので、それもリポートしちゃいます!
次号のタンデムスタイル(2/23発売 No.166)でーす!!
発売中のタンデムスタイル No.165(12月24日発売)は、本屋、コンビニで観てね(^^)/
↓↓
■Amazonはコチラ 

amazon:タンデムスタイル
■タンデムスタイル
http://www.crete.co.jp/ts/
http://www.tandem-style.com/
Camera by:防水・防塵・耐ショック RICO WGシリーズ
最近のコメント