フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« やはりアレは地震雲だったか…? | トップページ | もう、寝てないでしょ!! »

2015年5月26日 (火)

連載中のタンデムスタイル、発売中です!(今回はナント、夏に向けて「水上バイク」です!)

連載中の、タンデムスタイル7月号(158号)、23日に発売になっております!
Reimgp2480


今回の「スパ太郎のバイクテクノロジー学園」は・・・・
Imgp2484

「水上バイク」です。


そうなんです。
このブログで、「水上バイク免許への道」なる免許取得までの臨場感を展開しようとしていたものの、
4/22のブログ記事(コチラ)  以降、なかななかブログ更新が出来ないまま、先に雑誌に露出しちゃいました!!

(無事に「水上バイク免許」取得できました!!!!)
(しかも学科は自己採点で満点でした)



いや~!
水上バイクって、メチャクチャ面白いです!!

ヤマハの免許教室でも他の教習生も、「面白かったです!」「気持ちよかったですよ!」と、
乗船教習から戻って来るのです。

ボート免許教習で乗った艇は、排気量1800cc(だったと思う)
クルマと同じような排気量にもかかわらず、7500/rpmの高回転での最高出力が180ps(
馬力) というからオドロキ!!

ボクの順番が来て、ボクも「ひゃっほーーー!!」と、叫んでしまうほどの面白さ!
(教習中なので、心の中の叫びですが…)


コレ、オートバイの感覚に近いかも?
コレ、オートバイのライダーなら、余計にハマるかも?
しかも、オートバイよりも免許がとりやすく、操作も難しくない!

「水上バイクって言うけど、バイクとの共通点はナンだ!?」
というギモンと、
「この面白さは、広めないと…」という強い思いで、今回の取材に挑みました!!


そしたらナント!

ヤマハの最高峰バイク「YZF-R1」の技術が、ヤマハの水上バイクでも応用されて
いたのです。。。

タンスタ、本屋で見てね!!

■Amazonはコチラ
amazon:タンデムスタイル

■タンデムスタイル
http://www.crete.co.jp/ts/

http://www.tandem-style.com/

※ボクが体験した、ドキドキ、ワクワクの「水上バイク免許への道…」は、引き続きこのブログで展開します。少々お待ちくださいね

« やはりアレは地震雲だったか…? | トップページ | もう、寝てないでしょ!! »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

アウトドア&自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« やはりアレは地震雲だったか…? | トップページ | もう、寝てないでしょ!! »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31