« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »
(東京モーターサイクルショーの続き)
そして午後は、トークショーの司会を2ステージ行いました!
ゲストは、ちぱるちゃん。
インディアンのスカウトに取材で乗って、魅了されてしまったそうな!
しかも、買っちゃったと言う!!
インディアンやヴィクトリーの話し。
ちぱるちゃんが、スカウトに魅了された話し。
ボクが走った、アメリカ大陸横断の話し。
アメリカに走りに行こうよ! などなど。
明日も(明後日も)、2人でトークショー行いますので、
是非、インディアン/ヴィクトリーのホワイトハウスのブースに来て下さいね!!
明日土曜日のトークショーは、
①11:00~
②13:00~
③15:00~
④17:00~
の予定です~
明後日、日曜日は(まだ暫定タイムですが)
①11:00~
②12:45~
③14:15~
④16:00~
の予定です~
※両日とも開始時間は変更になることもありますので、ブースにてご確認をお願い致します~!
あっ!
場所は、西2ホールの角地。「A-5」ですヨ
そして、ステージの時間以外は、会場内色々なブースを彷徨ってますので、見かけたらお声掛けしてくれると嬉しいです~!!
今日から始まった、東京モーターサイクルショー!
司会を担当した、ホワイトハウスのブース。
プレスカンファレンスでは、インターナショナルプレミアムの
インディアン・チーフ ダークフォースの発表がありました!
コチラ。
ホワイトハウスの木村社長と、
アジア地区を担当するポラリスのマキシムさん。
インディアンは、
1901年に1号車を発表した、アメリカ最古のモーターサイクルメーカーなのです。(ハーレーよりも古いんですよ!)
現在は、ポラリスという会社(スノーモービルの世界シェアNO.1)が、インディアンも、ヴィクトリーも製造を行っています。
ダークホース。
カスタムベース車との事ですが、ボクはこのままでも、とてもシンプルで好みです。
何か、愛くるしいよね!!
昨日のコト。
「スパ太郎ですけど、今日ってスカウトの試乗車、乗れますか?」と、環八にあるインディアン東京にtel。
乗れるよ!
とのコトだったので、自分のバイクで15分ほどで到着!
乗りました! インディアン・スカウト!!
Indian SCOUT
他にも、ヴィクトリーのジャッジ、インディアンのチーフ クラッシックに試乗。
乗車中には、小雨も降って来て…
「ナンだコレ!!」
店に戻ると、オレのメガネは茶色い斑点模様がたくさん!!!
雨粒の中に含まれていた「スギ花粉」なのか、「PM2.5」なのか…
既に帰り際には、くしゃみが止まらず、今日も朝から花粉症が酷い状況です。。。。。
えっ? スカウトのインプレが無いじゃないか!! って?
・メチャ軽っ!
・驚くほどの加速感!
めちゃくちゃオモシロい、バイクですっ!
詳しくは、今週金曜から始まる、東京モーターサイクルショーで話しますので…。
とにかく、インディアン・スカウトは、"スゴイ!!"
今日のオレの花粉症は、"ヒドイ!!" …です。
タンデムスタイル No.156号。本日発売です。
ボク・スパ太郎の連載コーナー
「最先端の世界を勉強しよう/スパ太郎のバイクテクノロジー学園」では、
先日、お台場・ビックサイトで開催された「スマートエネルギーWeek」に潜入。
(商談展なので、一般の方は入場不可)
「エネルギー」という視点から、
既にオートバイに活用されていたり、今後オートバイにも関連するかも知れない、最先端技術の数々をリポートしています。
例えば、管楽器も作る、楽器のYAMAHAの技術は、バイクのガソリンタンクや、タイヤのホイールにも活かされていたりするんですよ!
他にも、
ボクは登場していませんが、今回のツーリング特集。
大きなバイクや、スーパーカブの様な小さなバイクでのツーリング特集は、ボクも読んでいてツーリングに出かけたくなっちゃいます。
今日の東京は、ぽかぽか陽気で、ツーリング日和。
今日は、バイクで移動しよう~っかな!!
いやいや、タンスタの記事にそそのかされちゃイカン!!
ボクは重度の、スギ花粉症…なので、バイク移動はその後、仕事に大きな差支えが…
仕事の時はバイクは我慢、ガマン…
タンスタ、本屋で見てね!!
■Amazonもね
amazon:タンデムスタイル
■タンデムスタイル
http://www.crete.co.jp/ts/
http://www.tandem-style.com/
今年の東京モーターサイクルショーでは、
インディアン/ヴィクトリーのブースで、トークショーの司会を務めさせて頂きます。
去年は、[第一回 インディアン/ヴィクトリー・オーナーズミーティング] という、後に伝説となるであろう、貴重なイベントでも司会を担当させて頂きました。
ナント、参加していた同級生にバッタリ!!
「コンドー、お前ナニしてんの?」
『このイベントのMC担当だよ! インディアン買っの? っていうか、いつ大型免許取ったんだよ!』 って、
ビックリの再会でした。。。。
さて。
東京モーターサイクルショーで、トークショーのゲストは、"ちぱるさん"。
ちぱるちゃん。
明日発売のゴーグル誌の取材で、インディアンのスカウトに乗ったらしく、えらくスカウトをべた褒めしていた…という噂です。
確かに、彼女のブログを見ても……
ええぇっ!!?
ええぇっ!??
スカウト買っちゃったの???
この前、彼女のブログを見た時には、 取材で乗った風…が掲載されていたので、ソレを紹介しようと思ったのに、
ナント、スカウト買っちゃったみたいです!!
ちぱるオフィシャルブログ「ちぱる日和2」
http://ameblo.jp/chiparu125/
ゴーグル誌の詳細はコチラ。
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=591
目次に、
【 特集3 】
「インディアンという夢への懸け橋」
~ROAD to AMERICA~
・侮れないインディアン
というのがあるから、コレの撮影だったんだな…!
いやね。 スカウトは、ジャーナリストの間でも
「乗り易いよ!」
「速いよ!」って評判だけど、
彼女をそこまで魅了したモノとは…? を、トークショーで牽き出せたら…と、思ってマス!!
東京モーターサイクルショー。
ボクはインディアン/ヴィクトリーのブースをはじめ、、金・土・日の3日間とも会場内に出没しておりますので、
私・スパ太郎を見かけたら、是非お声掛け下さいね!!
新情報は、入手次第またお知らせしまーす
「大阪モーターサイクルショー2015」が、今日から開幕となり、各メーカーのリリースが続々と届いております。
そんな中でも、オレの大好きなオフロード系バイクが、3車種も発表されたのが、ホンダ!!
「BULLDOG(ブルドッグ)」(世界初公開)
[参考出品車・コンセプトモデル]
水冷・4ストローク
DOHC・直列2気筒
399cm3
●シート高:730mm●トランスミッション:6速●タイヤ:前・後15インチ
開発のテーマは「愛すべき旅の相棒」とのコトなので、アドベンチャーツーリングモデルなんだね。
だから400ccのエンジンなのか…
(来週の東京モーターサイクルショーにも出展されます)
CRF250 RALLY (世界初公開/コンセプトモデル)
(CRF250Lをベースに「CRF450 RALLY」のイメージを採り入れたアドベンチャーモデル)
も、とても気になります。。。。
でも、ボクが一番気になるのは、
迷彩カラーの、コレ!!
トゥルー アドベンチャー(プロトタイプ)
↑
HRCのワークス・ラリーマシン、「CRF450 RALLY」のレーシングテクノロジーを反映したプロトタイプなんだって!!
でも、ワークス・ラリーマシンをベースに迷彩色仕様にして、いったいナニ用に開発したんだ???
…まっ、いっか!
とにかく現物を見たいね!!
(コレも、東京モーターサイクルショーに出品されるのかなぁ~?)
Hondaからは他にも参考出品車として、
RC213V-S(プロトタイプ)
(MotoGPのワークスマシン「RC213V」の基本メカニズムを踏襲して、究極の公道仕様車として開発したそうだよ!)
や、
SFA(コンセプトモデル)
(単気筒エンジン搭載の、ストリートファイタースタイルのライトモーターサイクル)
なども発表されました
でも、これで、
オフロードバイクが少しでも人気が出れば、オフローダーのボクは嬉しいな!!
今日の"まかない ほりの"は、
奄美大島の郷土料理、"鶏飯(ケイハン)"!!
昆布、カツオ、干しシイタケの戻し汁…なんかで作った、お米が入っているスープに、手前の具をのっけて、いただきます
こーんな風にね!
“具”は、「ご飯、スープおかわりする用」に、全部はのっけてません。。。
ボクは以前、番組の取材で、奄美大島で本場の鶏飯を、数軒で頂いております。
しかも、奄美大島出身のカメラマンがいて、カメラマンお薦めの店で。
奄美でも、鶏飯は店によって、味や具が若干違ったりもします。
地元でも、あそこの鶏飯は旨い! あそこのはマズイ… などもあったりする様です。
割烹・ほりの が作る鶏飯は、
郷土料理の中にも、和食の上品さもあって、メチャクチャ美味かった…
タケちゃん!
今日も、美味いランチをありがと!!
ほりの では、
スタッフの皆さんが、先にランチメニューを"まかない"として食べていて、美味しい食べ方なんかも教えてくれるんです~!
↑ホントの意味での"まかない ほりの"だね!
この撮影日のメニューは、
"若鶏のからあげのみぞれ煮"でした!
コレも美味かったね!
因みに、来週のメニューは、
「ワラサのりゅうきゅう」だって!
なんだ? 「りゅうきゅう」って???
えっ? 大分県民のソウルフード!?
ネットで調べてみると…
おっ!コレか!!!
コレ http://youpouch.com/2012/01/12/50266/
何だろ。
ばっと見は「ワラサのづけ」ような感じ?
とにかく美味そうだ!!!
こりゃぁ、来週も混みそうだな!!
来週の水曜日、ランチ時間。
ロケや取材が入りません様に…
いやぁ~、待つね。
只今、東京歯科大学の眼科にいます。予約しているのですが、待合室はメチャクチャ混んでます。
この下に、眼科…とあるのですが、写ってないね。
この混雑ぶりは通常の事なのか、先日の白内障の多焦点レンズ 番組OAの影響なのか…
受付の方も「白内障の診察は、来年の3月まで予約がいっぱいです。それでもよろしければ予約をお取りしますが…」と、電話も頻繁にかかって来ている。
今日ボクは、先日の白内障診察の続きで、ビッセン宮島先生に見て頂きます。
先日の記事 http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-abd7.html
単焦点レンズがボクに合っているのか?
多焦点レンズの方が良いのか?
それとも、他の方法になるのか…?
今日、少しは進展するといいな!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
最近のコメント