フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月の20件の記事

2013年5月29日 (水)

頑張れ! 運動オンチの娘よ…

Imgp5997re
先週末は、娘の運動会。


運動がかなりニガテの娘ですが、



"80m走"は、男子2人と女子2名のチーム。
「ビリにはならないけど、2位にもなれない!」 …だから、そんなに頑張らなくても3位にはなれるという空気感がムンムンモード。。。

"綱引き"は、「自分だけ頑張っても勝てない!」と、半分あきらめモード。

"大玉おくり"では、大玉は3周共に、娘の手が届かない高い位置を通過。
(娘は一度も触ってないのに、娘の白組が勝利!)



親としては、勝てない…と思わず、もっと積極的に携わって欲しいのですが。。。。




唯一、"踊り"だけはダンスを習っていることもあり、生き生きしている様に見えました。



「ん~。もっと一緒に、運動系の遊びをする時間を作らないとダメだな!」 と、心から反省した運動会でした。。。。


はいてて、良かった。。。

自転車移動が気持ちイイ季節。

…だけど、コケた!!
しかも、交差点の自転車横断帯を走行中。


ママチャリのオバチャンに、後ろから激突されたのだ


そこそこ大きな交差点だった…というコトもあって、「ガシャーン!」とコケた音は、注目を浴びてしまった。


当のオバチャンは、「あら、失礼!」と、オレがまだ倒れている間にそのまま走って行ってしまった。。。。


電動アシストの逃げ足は速く、オレはオバチャンの姿を殆ど見ることなく、遠くに消えてしまった。。。。



イテテテッ!
左肩と、左ひざを打ってしまった。。。


だけど、大したコトはなさそう。




ありゃ! パンツ(ハープパンツ)が破けてしまった!
Imgp6017_2

もしかして、膝から血が出てるとか?

いや、そこまでの痛みはないぞ! …と思いながら、パンツをたくし上げてみる。



おぉ!
やっぱり、血は出てない。

アンダーパンツが、転倒時の摩擦を軽減してくれたのだ。


穿いててよかった



でも、よくよく見てみると、、、、
Imgp6016re
パンツを突き破って、アンダーパンツも破けてた……。

えーーっ!?
コレ、バイク用のお気に入りなのにぃ~!?


バイク用品メーカー RSタイチの「クールライドシリーズ」のグラフィックパンツなのです。



まぁでも、コレのお蔭でホント怪我がなくて良かった。

皮膚は全く問題ないよ!

だって、コレ履いてなかったら、アスファルトで皮膚擦っちゃってた…ってコトでしょ?



こんなペラペラなモノでも、履いてると履いてないとじゃ、全然違うんだなぁ…と実感した次第です。

amazon 【RSタイチ クールライドパンツ】


アンダーシャツも有りますヨ


2013年5月28日 (火)

松下ヨシナリ選手。 

今日は言葉にならないNEWSが、午前中に飛び込んできました。


ネットニュースのトピックスを見ていたら、「マン島TTレースで邦人ライダー事故死」のタイトル。


えっ!? 日本人の選手って…? まさかでしょ?


オレが知る限り、今年のマン島TTを走る日本人と言えば、一人しかいない。



NEWSページをクリックすると、知人の名前が書いてある!

「予選走行中の事故で死亡…」との記事だ。


まさか、あのヨシナリさんが?


だって、マン島入りしたヨシナリさんからメールが来たのは1週間前の事だ。

マン島TTは、一般道を使って行われるオートバイレース。
ヨシナリさんのFBサイトには、自動車に乗ってコース取りを確認する様子が載っていたばかりだ。


信じられなくて、色々なNEWSサイトを検索してみたけど、どのNEWSサイトでも、ヨシナリさんの訃報記事が掛かれている。



ヨシナリさんの事や、ヨシナリさんが電動バイククラスで乗る日本のチーム「KOMATTI-MIRAI RACING」や、同じく日本のチーム「無限」について、

このブログでも、煽って行こう…となっていた矢先の出来事。


彼は公道レースへの出場は、今年のマン島TTで最後と宣言していた。 そんな矢先の出来事。。。



松下ヨシナリさん。
心からご冥福をお祈りいたします。


松下ヨシナリ オフィシャルHP
http://44ma2.com/

Facebook
Yoshinari Matsushita Challenge to IomTT 2012



2013年5月22日 (水)

ホンダ「クロスカブ 110」は6/14から発売。価格は27万8,250円

ホンダの記者発表に潜入して来ました!
Imgp5892re
ホンダは、原付二種(50cc超~125cc以下)のバイク、5機種を一気に発売!

ホンダ史上でも、原付二種のバイクを、5機種を同時に発表するのは、初めてのコトらしい…。


写真右から…

・リード125 発売日7/4 28万5,600円

・ズーマーX 発売日6/14 27万900円

・クロスカブ110 発売日6/14 27万8,250円
 
・グロム 発売日6/21 30万9,750円

・CBR125R 発売日6/17 39万9,000円

と、先日のモーターサイクルショーでも、コンセプトモデルとしては、目にされた方も多いのでは?

そして今日、アンベールされたのは、、、、
Imgp5856re
コンセプトモデルの「Sh-mode」(9月発売予定)という機種。
ヨーロッパでは既に展開中のモデルだそうだよ!




特にクロスカブは、去年のカフェカブミーティングで発表され、気になってた。

今日、発表になったカラーは、
Imgp5897re_2
パールコーンイエローと、ファイティングレッド。


レッドの方は、今日は展示が無かったのですが、
カフェカブミーティング時に撮影したモノはコレ!
Imgp2336re


カフェカブミーティング時は、
Imgp2335re
UPマフラーのモデルや、

Imgp2298re
ライトガードのパーツモデルなども有りましたが、、、、


今日の展示には無く、

こっそり、HMJ(ホンダモーターサイクルジャパン)の方に聞いてみると、、、、

UPマフラー、ライトガードは、オプションで発売される予定だそうです。。。



それと、コンセプトモデルではあったサブタンク。
Imgp2338re
コレはオプションでも発売はないそうです。。。。
(今の法律に触れてしまうです)



このクロスカブ。
個人的には、タンデムステップがあれば良かったのになぁ…と思うのですが。。。

でも。
ホンダから原付二種(50cc)が5機種も同時期に発売されるコトで、原付二種がこれから楽しくなりそうな気配。


他の機種については、また後でUPしますね。


カフェカブミーティングの記事

クロスカブプレスリリース
ホンダ バイクHP



※リンクフリーですが、写真の無断転用はご遠慮下さい
(コンタクトされる場合は、コメント欄にご記入頂くか、プロフィール欄のメルアドをご参考下さい)


Photo by:防水・防塵・耐ショック PENTAX WG-1 GPS

ホンダ、新しいバイクの発表?

ホンダ、新しいバイクの発表?
ホンダ本社潜入中!

クロスカブの他にも、何か発表される様だ…

渋谷駅、東横線乗り換えで…

もう日が回ってしまったけど、
中目で食事打ち合わせした帰りの電車の中より。

渋谷駅、東横線の大規模工事の後、初めての利用だったのですが…

井の頭線との乗り換えは、メチャクチャ遠くなって大変なんだねっ!


今や汗だくです!

2013年5月21日 (火)

「クロスカブ CC110」いよいよ発売! 

一部販売店から、発売情報が流れている様ですが、

「クロスカブ CC110」の発売が正式に発表されるという、ウワサです!


コリャ、ホンダに偵察に行かなっきゃ…だな!

※追記
翌日、記者発表に行って来た記事

鳥取移動は電車でした…

ちょっとパツパツだったので、ラブジアース鳥取砂丘のリポートも、まだでしたね。。。

今回は久々の電車旅となりました~!

というのも、
鳥取へは前ノリ…だったのですが、移動日の明け方まで仕事が終わらず、激眠い…。

コリャクルマや、バイク移動は無理だな…と言う事もあって…。



たまには電車も楽しいネ!

中央線の東京駅に着くと、ポケットに忍ばせておいたGPSサイクルコンピューター(ユピテル「ASG- CM31」)を覗いてみました…
Imgp5684re
鳥取駅まで、502.1Km
(コレ、鳥取までの直線距離です。やっぱ、結構あるね!)


ラブジスタッフの ちえさん、MCを担当する柴田奈緒美さんと、新幹線口で合流なんだけど、時間があったので、新しくなった東京駅内をブラブラ…!

東京に住んでるのに、おのぼりさん状態。
最近の東京駅はスゴイね!


経費削減の為、新幹線は自由席! 
先に柴田さんが並んでいてくれたので、予定の新幹線よりも1本早いのに乗っちゃいました!
(自由席って、けっこう座れるんだね!)

乗って直ぐに、ちえさんが「お腹空かないですか?」

えっ?もう? まだ11時前だけど…。

ランチは、東京駅地下街で買った、米屋のおこわ弁当。
横から漂う、美味しそうな匂いの誘惑に負け、オレも早々からランチタイムに!

堺さんの付き人の頃、京都の撮影所にも良く行ったけど、昔は京都でさえも時間が掛かったよなぁ…(東京駅から3時間くらいだった記憶が)

時系列では前後しちゃうけど、
帰りの新幹線(のぞみ)で、「何キロ出てるんだろう…」と計測。
Imgp5811re
(姫路-東京間で、結局、最高速は253.8kmでした)

ん?
子供の頃に謡った新幹線の歌。
「時速250キロー、飛んでくようだな走るぅ~!」と変わらないぞ!???


新幹線から特急へ乗り換えの姫路駅。

後から電車好きなスタッフから聞いたのですが、姫路駅辺りが、新幹線の最高速が出ている区間らしく、姫路駅通過も時速300キロ近いのだとか…


ラッキーなコトに、姫路駅で通過電車3回も見れちゃいました!
メチャクチャ早いね!

一方、コチラ姫路駅から乗り換えの特急電車。
Imgp5694re
【スーパーはくと7号】

トコロが、この電車様子がおかしい。。。。

音がうるさいし、パンタグラフが無い!

「えーーーっ? ディーゼル車じゃん!!」



しかも柴田さんが、自由席なのに"個室"を発見!!
Imgp5689re
スゴイ!! コレが自由席とは!!

(オレは仕事の続きを、やっちゃえるチャンス!!)



車掌さんは、ナント・若い女性!

「コレ、ディーゼル車ですよね?」って聞くと、
姫路より北に行く路線には、電気が通っていなく、全部がディーゼル車なのだと言う。

『ディーゼルですけど、子供の頃から"電車"って呼んでますよ!』とのコト。

更にこの個室車両は、
たまたま本来の車両が点検中で、代替のモノなんだとか!

オレ達はラッキーだね!

「鳥取って、美味しいモノあるんですか?」って聞くと、
『たくさんありますよ!』とのコト。

車内でこんなモノが貼ってあった!!Imgp5693

「食のみやこ 鳥取県」
「鳥取県人は、うまいものを食べている。」

…って、コッチの関東圏からすると、鳥取ってよく分からないよねぇ。


気立てのよい女性車掌さん、このポスターのお蔭で、鳥取の印象が少しだけ良くなりました!


因みにね、この晩飲んだ「強力」って地酒。
(柴田さん、"きょうりょく"じゃなくて"ごうりき"だよ!)

コレはメチャ旨だったね。
ホテルに戻ってからも仕事をしなくてはならず、味見程度だったのがとっても残念。

地元でも大丸デパートに行かないと、なかなか買えない地酒って聞いたけど、amazonで買えるみたいだぞ!!

「有機純米大吟醸」だったんだけど、種類結構あるなぁ…

どれだったかなぁ…

■amazon:鳥取の地酒 【強力】

■GPSサイクルコンピュータ



Photo by:防水・防塵・耐ショック PENTAX WG-1 GPS

2013年5月16日 (木)

"牛のうんち"や"生ゴミ"で走っちゃう、バイクの記事発売中です!

現在発売中の、タンデムスタイル誌。

もう見て頂けましたでしょうか?
Imgp5674re


Imgp5676re


コレ、"牛のうんち"や"生ごみ"が動力エネルギーのバイクなんです!


取材直後には、チラッとこのブログでも書きましたが、

スゴイ、衝撃的な取材でした!

捨てちゃうモノが資源になるんだから… ホント、 スゴイと思う!

以前書いたブログ記事はコチラ

2013年5月14日 (火)

おそるべし! 「今日の占いCountDown」。

ラブジアースに参加された皆様、お疲れ様でした

ラブジの開催は、一昨日だったにも関わらず、その後ブログ更新が出来なかったワケは…


先週から「ヤバイよー!」「間に合わないよー」と焦りはじめていた作業のツケが…!
Imgp5820tr

締切には、絶対に間に合わせなくてはならないモノがあり、帰りの特急電車の中、新幹線の中でも作業。。。。


帰宅しても、眠気をコラえて作業の続き…


「何とか明日中には終わらせたいナ!」
(ん~、いや、明日中には終わらないかなぁ…)なんて思いつつも、

やっぱり翌日(昨日)は、早朝から作業再開!!



それでも時間が全然足りないってのに、

ナント!
コトもあろうか、「めざましテレビ」の「今日の占いCountDown」。

Imgp5828re
(オレは"やぎ座"です)

ナンデ、コンナトキニ…!?



少しでもあやかりたいと、
ラッキーポイントの、「背もたれのないイス」は、ピアノのモノを移動させて作業。


結局徹夜し、今日のお昼に終わりました。。。。



「今日の占い…」なんて、いつもは気にしたコトなかったのに、恐るべし



徹夜明けで、今日はハイな状態です。。。。

2013年5月11日 (土)

よりによって…

こんな時に限って、
PCが、動かなくなってしまう〜〜〜
(+_+)

鳥取到着!!

鳥取到着!!
鳥取駅近くにあるホテルにチェックイン!!

さぁ、これから部屋で仕事の続きだ!!

入れたてのコヒーがサービスなのが嬉しいヨ(^^)v

スーパーはくとで移動中!!

スーパーはくとで移動中!!
姫路で新幹線から乗り換えて、只今スーパーはくと。

コレ、電車と言うよりも、ディーゼル車の用なのですが、ナント
自由席にも関わらず、個室が!!


仕事をしているオレに対して、隣の個室では、同行している柴田さん 手塚さんが、楽しそうです☆

ホントは、、、、

もう少ししたら、鳥取に向かいマス。
(ラブジアースです)

ホントは、、、、
バイクで行きたかったのですが、移動中にも仕事をしないと、間に合わない締切のモノがあるので、電車を乗り継いで…

ホントは、、、、
今日鳥取に着いたら「鳥取砂丘」を満喫したかったのですが、時間的に難しいかなぁ〜?(涙)

2013年5月10日 (金)

やたらとフェリーに乗せたがる、カーナビ。

いつもは、オレ愛用のナビ(ユピテル YERA)をフューチャーしておりますが…、

今回は、スパ太郎の"スパシオ"に車載されている、純正ナビに注目!!

※今ではYARAがメイン使いですが、YERAのワンセグでTVを見たい時には純正ナビを稼働しています


この純正ナビ、結構古いナビではあるのですが、時々、やたらと遠回りをさせられるコトが度々有るのです…




先日、川崎のコストコを出発する時のコトだ!

純正ナビで検索すると、
「ありゃ、なんだコリャ!? またかよ!!」
Imgp0375retr
(下が純正ナビ。 上のがYERA)

同じ目的地を入れているのですが・・・


(ちょっと分かり難いので、拡大しますね)
Imgp0374re
YERAの場合は、「目的地まで22km」と、ちゃんと最短距離を表示しているのですが…


純正ナビの方はと言うと…
Imgp0367re

ナント、わざわざ、東京湾をフェリーを使って、グルリと回るルート。
その走行距離は180km以上!


そういえば、純正ナビしか車載してなかった頃には、
いつも千葉方面に行く時には、東京湾フェリーを使わせたがるコトが良くあったナァ…。
(でも、必ずではないのだ。度々なのだ…)

でも今回は、川崎→世田谷 だよ!
わざわざこんな遠回りさせるの!?



特にフェリー優先とかなってるワケではないのに…

ドライブ好きなカーナビとか?

フェリー好きなナビとか?
それとも、東京湾フェリー株式会社が、フェリーを多用する様に、何かシカケをしているのだろか…。



結局この日は、ナビを2つ稼働させ、純正ナビがドコまで 「東京湾をフェリーで渡って、グルリと走らせたいのか…」を実験。

モチロン、YERAの最短ルートを走行。



その結果は、、、

目的地まで5kmの付近まで、東京湾をフェリーで渡って、グルリと回るルートを何度もリルートしてました。。。


ナンでだ!?



オレは面白実験にワクワクしていたけど、、、、

娘は「TVが見られない!」「TVの方が面白い!」と、えらくご立腹でした。。。。


※スパ太郎お気に入り
ユピテル(YUPITERU)
ワンセグ内蔵/まっぷるコード対応の
ポータブルナビゲーション「YERA」



※ご注意
このナビ、東京湾フェリールートを表示する事は…、今までありまりせんです。
フェリー好きな方はフェリーターミナルを経由地に設定してネ!


ユピテルの製品HPはコチラ

2013年5月 9日 (木)

美味いねっ!

昨日のランチは、"まかないほりの"。
Imgp5670

宇和島風 鯛飯也!
Imgp5662

薬味に、ワサビをといて、鯛を付けて喰うヤツね。
Imgp5669
タケちゃん。ごちそう様でした。
激ウマでした。。。


今夜はこれから、サンチュにご飯と焼き肉をのっけて巻いて食べる予定。
コレも美味いねっ!

更に妻が買って来た紹興酒。
コレも美味いね!


2013年5月 8日 (水)

近藤Family恒例、海のキャンプから戻りました!

帰宅しました!

GWの連休後半。泊まり先から、スマホでブログを更新をしようと試みるものの、写真の添付が出来ない事が判明!

きっと何か方法があると思うのですが・・・

連休中は、家族でお気に入りのキャンプ場へ!

キャンプ場には、常連の顔見知りも来るし、娘には仲良くなった友達や犬も来る!

Imgp5591


いや~、今回は夜が寒かった!!


夜中に何度、トイレへ起きたコトか…
(原因はビールだな)


明け方も、トイレに目覚めてしまうので、、、、

お蔭でキレイな日の出も拝めました!!
Imgp5585tr
太陽が出ると、テントの中は一気に熱くなるので、まだまだ眠たいのに、寝てなんかいられない…。

…だから日中が眠い。
必然的に、夜は早く眠たくなる。

翌日からは、ビールは控えているにも関わらず、夜中にはトイレに起きる悪循環…


日中は、釣りをしたり、テントでのんびりしたり、、、
Imgp5561re


温泉に入ってテントサイトに戻ると、夕富士に陽が落ちる…
Imgp5563thtr

引きの画ではこんな景色…
Imgp5564th
(富士山、わかりますかね?)

贅沢だよね!


「パパー! どんな陰になってる?」とはしゃぐ娘。
Imgp5573re
お友達と、花火も楽しみました!



ココでのキャンプは、サカナが旨い!!

いき付けの魚屋へ毎日買い出しに行き、
Imgp5599tr

新鮮なサカナをお造りにして貰うのです。
Imgp5580tr
サザエ、カツオ、アジの刺身も旨かったけど…


今回一番旨かったのは、泳いでいるカワハギを刺身にしてもらい、
Imgp5566tr
をキモ醤油に付けて喰う!

日本酒にも良いけど、石垣島の泡盛、請福に合うんだなコレが!



そして今回、初めて食べたのが、マンボウの刺身!

コチラもマンボウのキモ(略してマンキモ)も頂きました。
Imgp5611re

生姜醤油、酢味噌に付けて、とっても珍味でした。。。。

連日天気に恵まれ、草の上で寝て、海を眺め、海風に吹かれ、自然の幸に舌を鼓み、

自然の恵みを満喫して来ました



…リフレッシュしたハズなのですが、

どっと疲れちゃいました……



Photo by:防水・防塵・耐ショック PENTAX WG-1 GPS

2013年5月 3日 (金)

ヤバイ! もう寝ないと…

ヤバイ、ヤバイ!

こんな時間(深夜1:30過ぎ)になってしまったけど、3時間後に起きないと…


今日は千葉の南の方へ向かいます。

ネット(電波?)環境が悪そうなのですが、現地から更新できたらチャレンジしますネ

2013年5月 2日 (木)

"豚足"エピソード!

おやつに、お菓子ばっかり食べている娘。
(よくないねぇ~)


そんな矢先、
バイクで信号待ち中にたままた見つけた肉屋の店先に、美味しそうなあめ色をした"豚足"を発見!!


"豚足"好きなオレの嗅覚がピクピクしてしまった!!

コラーゲンたっぷりだし、お菓子よりは良いか! と、"豚足"と"ミミガー"を購入。
(ミミガーは、晩の酒のつまみ用)



「えーっ? おやつに"豚足"なの?」と、驚いている娘。


『パパは仕事の続きがあるから、先に食べてて!』と、リビングでPCに向かっていると・・・・


肉屋の袋から出した娘が、

「パパー! この豚足スゴイよ! 見た目がブタみたい

『ん? 豚足はブタだよ!

「いいから、見てよー!」

『どれどれ?』



うわー! ホントだ!!

Imgp5230


引きで撮っても、やっぱり"ブタ"だね!Imgp5232


包丁で食べやすい大さに切ってあげた時には、ちょっと罪悪感が…。



「パパー! 固くて噛めない!!」

なんだよ!  仕事に集中出来ないよ!

「パパも食べて見て!」

じゃぁ、先にオレも、おやつタイムとするか…。



ガブリ!といくが、

『なんだコリャ、固くて噛めないな!』

大人のオレがどう噛んでも固い。 カッチカチだ!


店のおばちゃんは、「直ぐに食べられますよ! ウチのは美味しいですよ!」って言っていたんだけど…温めたりするのかな?



ミミガーも、カッチカチ!

でも流石に、ミミガーは温めないでしょ! コリコリ感が旨いんだから…

だけど、、、まるでゴムを噛んでるようだ。




"豚足"って、下処理で味が大きく左右するよね。

メチャクチャ美味しい店もある。

…でも、

ここの肉屋のは大失敗でした。

結局、この日のおやつは、お菓子を食べた娘でした。。。。

2013年5月 1日 (水)

恐るべき辛さ! ぺヤング「激辛 焼きそば」を食べた!!

君は、ぺヤングの「激辛 焼きそば」をご存じか!?

Imgp5132re
辛いのって、「どんだけ辛いんだろう~?」って、興味をそそられるよね。


興味本位で買ったコレ。


お湯を切って、ソースをかける。

もう、ソースの色が辛そう!!

一口食べると、、、、

「ヒィィィ~っ! 何だコレ~~!!」

辛い! というよりも痛い


いや。スゴイ!!
今まで日本国内で、こんな辛い喰いモノ、食べたコトないかも?

どうしたらこんなに辛くなるの?

 

一口で汗だらだら。鼻水もだらだら。

顔だけじゃない。頭の毛穴も全部解放で、汗がだらだら流れてくる!

コレは新しいデトックス法かも!?
花粉症の鼻づまりも、楽になってしまう程だ!!



横で見ていた娘が、
「パパ、スゴイ汗だよ!」と、ビックリしている。


娘に、『一口たべてみな!』
「イヤだ!」
『ホラ、この切れ端みたいのなら大丈夫じゃん?』


2センチ程の切れ端みたいのを箸につまんで娘に見せると、

やっぱり娘も「どんだけ辛いの?」と、ちょっと興味をそそられていた様で、「あーん」と大きく口をあけて上を向いた!

『いくよ!』


…あれっ!

口のなかに落とすつもりが、口の横に「ペトっ!」と付いてしまった。

「ちょっとパパ!」と、自分で口に入れる娘。


2~3秒すると、「ううぅぅぅぅ~」 と、立ち上がって、足をバタバタする娘。

『直ぐに出しちゃいな!』と言うと、シンクに走って行き、ペッペッ! と出して、うがいをしている。。。。


小4の娘には、ちょっと辛すぎたかな?
Imgp5135


『ゴメン、ゴメン。そんなに辛かった?』
「ヒィィィィうぁゎゎゎゎぁ~」 と、何をいってるのか分からない返事。


オレが続きを「ヒーヒー」言いながら食べていると、戻って来た娘。

「パパのせいで、ピリピリする…」と訴えるのは、口のなかではなく、「ペトリっ!」と付いてしまった、口の横の様である。

『ゴメン、ゴメン



いや~。とにかく激辛!!

その日の夜。オレはトイレと友達になってしまいました。。。。


トコロが!
辛いモノってナゼか魅かれるんだよね!

前回と同じスーパーで、後日、またもや買ってしまった。
Imgp5207
しかも、3つも!!


あれ?
前回のにはマヨネーズなんて付いて無かったけど…
Imgp5205re

Imgp5132re_2
ホラね!


いや、「おたすけマヨネーズ」入れたって、それでも辛いのなんの!



先日の休日。
外出から帰宅すると、妻が開口一番に、

「辛いね!!」
『えっ?』
「お腹空いちゃったから、あなたの焼きそば食べたけど、辛いね! カラダがおかしくなるよ!」


それでも完食した様子の妻。
『なんだ、全部たべたのか…』


妻もその日の夜、ト○レと友達になっていた様です。。。。。。



散々懲りているのに、見つけたら、また買っちゃいそうだよ!
激辛はクセになるねっ!



※この記事を書くに当たり、ぺヤングのHPで調べてみたら…
Max Photo

この2種類のラインナップの他に、、、、

「激辛カレー」ってのもあるみたい。
Photo_2
コレも気になるネ(^^)/

■マルカ食品ぺヤングHP
http://www.peyoung.co.jp/item/index/1


■amazonでも買えます!
ぺヤング・激辛焼きそば シリーズ

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31