難燃性マグネシウム電池を発見した、小濱泰昭先生にお会いました!
先週お台場で開催されていた、二次電池展!
「スマートエネルギー week2013」の1つとして開催されていたのですが、世界最大規模の展示会なんだとか…
この中でも注目したのが、、、
古河電池のブースに展示してあった、コレ!!
↓↓
ナント、世界初!
マグネシウム電池で、発電しながら動くバイクなんだって!
既にこのバイク(トライク)で、100kmを超える走行に成功しているそうだ!!
発電に必要なのは、、、、
マグネシウム合金に、塩水!!
なんだ? なんだ? 塩水で走っちゃうの???
でも、Mgって燃えやすい金属だよね!?
トコロが、
難燃性のマグネシウム(合金)で、発電するコトを発見したのが、東北大学の小濱泰昭先生。
この日は先生も上京し、先生から直接、マグネシウム電池の将来について、話を伺いました。
いや、スゴイ話し聞いちゃいました!!
近い将来、マグネシウム電池が世の中に普及する日が、来るかも???
地球上にも埋蔵量が多く、リサイクルが可能なマグネシウム。
しかもコレ。
先生が違う実験開発をしている所で偶然にも発見した、副産物の大発見なんだとか!!
『副産物の方が、直ぐにでも実現しそうですよね!?』
「そうなんだよ!」と、ニコニコの先生も、バイク乗りだ!!!
小濱先生の様に、優しく、分かり易い説明をしてくれる先生なら、オレも化学で赤点取らなくて済んだのになぁ…
現在、タンデムスタイル誌での掲載を前提に、目下取材続行中です☆
タンデムスタイル誌は、バイク雑誌なんだけど、、、
いや、もうバイク雑誌の範疇を超えちゃってるヨ!!
どうなる?
マグネシウム電池の取材????
« 連載誌、発売中です~! | トップページ | 今日のランチは まかないほりの "鶏飯"! »
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
「Ecoや環境問題…」カテゴリの記事
- BBBTVで、デリバリー専用の電動3輪バイク「バトラ」を試乗インプレしました!(2018.07.05)
- レタスにあおむし。 検索してみたら「ひょえー!」と、衝撃の画像が…!(2018.05.17)
- 南極の巨大棚氷崩壊が原因で、海面が約10センチ上昇する可能性があるらしい…。(2017.06.04)
- タンスタの取材で、「ONE WHEEL i-1」(ワンホイール アイワン)を独占スクープしました!!(2015.04.26)
- 連載中のタンデムスタイルは、明日発売です!(今回のテーマは、海岸ゴミの資源活用! です)(2015.02.23)
コメント