無添加石鹸に、クエン酸リンス、良いよ!
お気に入りの、ノンシリコンのシャンプーとリンスが、この冬になってから、肌にあわなくなってきた。
どうもカサカサになってしまうのだ。。。
妻が、「コレに変えてみたら?」と出してくれたモノ。
"アレッポの石鹸"と、"クエン酸"の粉。
クエン酸は、以前近藤家の健康ドリンクとして、お取り寄せしていたモノだ。
無添加石鹸で洗髪して、クエン酸リンスするの…って、ひそかに流行ってるんでしょ!?
正直『こんなんで良くなるの?』と思ったけど、効果は直ぐにあらわれた。
初回でカサカサの症状は軽くなり、2日程で気にならなくなった。
特に「クエン酸リンス」。
コレ、髪がツルツルになるね!
ぬるま湯に溶かして頭に掛け、洗い流すだけで超カンタン!!
『こりゃ、いいね!』と使い始めて3~4日目頃だったかな?
"アレッポ"で洗髪した後に、
『しまった! クエン酸もって入るの忘れた!』と気が付いたオレ。
風呂場から妻に声を掛けるものの、キッチンで料理中だからなのか、虫のいどころが悪いのか、いくら呼んでも返事がナイ!
娘がやって来て、「パパ。ここにしまってあるよ!」と洗面所の引き出しを開けて出してくれた。
『良く知ってるねぇ~』
「いつもママがしまってるの見てるモン!」
女の子は違うなぁ~と感心する。
『どの位入れるのかな?』
「…ん、わかんない」
なんだよ。肝心な事はわかんないんだなぁ~。
「だって粉が白いでしょ? 入れる洗面器も白いから、良く見えないの」と娘。
少し入れてみるが、…なるほど。
確かに白と白で、どの位の量が入っているのかよく分からない。
『こんなモンかな?!』 と、ザザー――っと入れると、
「そんなに入れちゃうの!?」
「ママはそんなにたくさん、入れてない!」と、娘が言う。
『そう? 元々飲めるモノなんだから、濃くても大丈夫じゃない?』
娘は濃いクエン酸の様子が気になるで、ドアを少し開けで見ている…
『おっ! こりゃスゴイよ!』
お湯を入れて手で混ぜると、やっぱり濃い目なのか、手がいつもよりもツルツルに!
(そう。髪だけじゃなく、手にもツルツル感があるのです)
『こりゃぁ、髪も更なるツルツルが期待できるな!』と頭に掛けると、、、、
『うわっ! スッパイ!!』
かなり濃かった様で、唇に伝わるクエン酸が、メチャクチャ酸っぱいのだ!!
『しかも、イテテテ!』
頭皮がピリピリ!
首や背中もピリピリ!!
ビックリしたオレは、直ぐにシャワーで洗い流す!!
「ママー! パパに「ママはそんなに入れないよ!」って言ったのに、掛けちゃってパパが痛いって言ってる!」と娘はキッチンの方へ……
コレコレ。そんな事は報告しなくていいんだよ!
しかも、せっかく良くなった頭皮は、ピリピリでカサカサ状態に…
「何でも適量が大事なんだな!」 と、9歳の娘はカラダを張ったオレの体験から知った様です。
ホントは小さじ半分で、洗面器いっぱいぐらい…が適量だった様です。。。。
あれから2週間。
今ではスッカリよくなり、"アレッポで洗髪"&"クエン酸リンス"はかなり気に入ってマス
オレの場合は髪が短いので、小さじ4分の一程度で、手桶に溶かして使用していますヨ!
■"アレッポの石鹸"
ロープライス ¥258
or 新品 ¥318
【国産】《クエン酸100%の結晶粉末...
素美人株式会社
ロープライス ¥525
or 新品 ¥900
« わぉ! エアコン壊しちゃったクリーニング業者… | トップページ | 寒すぎ!! 極寒の中、毛呂山のイチゴ狩りツーリングへ! »
「KONDO family」カテゴリの記事
- 都道府県魅力度ランキングで、埼玉を嫌がる、高2の娘……(2020.10.15)
- ヤバい! 近藤家のトイレットペーパー 最後の1個!(2020.03.05)
- 近藤家の豆まき。オレは今年も鬼の役!(2020.02.04)
- 手作りの誕生日ケーキでお祝いして貰いました!(2020.01.21)
- 都内でも、蝉が最盛期です!(2019.08.08)
「スパ太郎 インプレッション!」カテゴリの記事
- BMWの電動バイク「C evolution」 (Cエボリューション)に乗ったプチインプレッション!(2016.01.12)
- またまたグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」(Vector 4Seasons)に履き替えて、冬支度完了!!(2014.12.22)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- 無添加石鹸に、クエン酸リンス、良いよ!(2013.02.21)
- 雪道なかなか良いヨ! グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」プチインプレ!(2013.02.05)
コメント
« わぉ! エアコン壊しちゃったクリーニング業者… | トップページ | 寒すぎ!! 極寒の中、毛呂山のイチゴ狩りツーリングへ! »
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。
投稿: 株の学習 | 2013年4月11日 (木) 13:24