JA横浜 シルバーセミナーで、今年もビックリな事!!
昨日は、横浜の栄公会堂で、司会のお仕事!
そう。
JA横浜の、本郷支店、本郷東支店が主催の、「シルバーセミナー」の司会なのでした。
驚きなのは、
「しおり」を開けると、、、、
「えっ!? オレが!??」
ナント、
オレが「健康講話」の“講師”ってコトに
マジ?
ホントに!?
実は2~3年前だったかな?
JA横浜の違う支店が主催の「シルバーセミナー」でも、健康講話の講師を務めたんだよね!
(その時のテーマは、「牛乳と健康」について)
それがかなり好評だった様で、今回もオレが司会もしながら、講師も務める…って事になったそうです…。
で、今回のテーマは、
「カレーと健康」と、もう勝手に決まっている…。
(クライアントがお決めになったそうです)
だけど、お客様は自分の父母と同じ様な年代だよ!
"みのさん"の番組とかで、既に「健康」については、知識豊富な方達だよ!
(※この前実家に行った時も、母から塩麹のうんちくを聞かされました)
そんな方達を相手に、うかつな事は言えないヨ!?
…なので今回、「カレー」についてかなり勉強しました!
スゴイね、カレーって。
皆さん知ってます~!?
日本で食べられている「カレーライス」は、インドじゃなくって、イギリスから伝わったんだってヨ!!
イギリスの健康食(?)でもあるシチューって、牛乳がベースでしょ?
イギリスの船乗り達は日持ちしない牛乳に代わるものが無いか…って考え、それが、スパイスだったのだそうです。
イギリス海軍のカレーが日本海軍に伝わって、それがルーツってワケ。
…だから、家庭でシチューを作る時と、カレーを作る時って、料理の手順が同じなワケだ!
と、オレも妙に納得。
それに中東では元々、スパイスは病気の改善、予防にも使われていたんだそうな。
(漢方の様なもんだね!)
コレはオレも知ってた!
でもスゴイ! と思ったスパイスがコレ。
カレーの黄色を出しているスパイスと言えば、ターメリック(うこん)だよね。
このターメリックは、胆汁の分泌を促して、肝臓の解毒効果を高める作用があるんだって!
肝機能を調整したり、鎮痛や二日酔いにも効果がある…なんて言われてるよね!
だけど、
最近特に注目されているのが、
ターメリックの中にある、「クルクミン」っていう成分。
ガンの発生を抑制したり(マウス実験で効果の可能性が高い)、アルツハイマーにも効果が有るのでは…?(コレもマウス実験で効果の可能性が高い)と、世界中が注目されているらしいヨ!
いや~。
こんな即興的な健康講師で恐縮ですが、
調べれば調べる程、オレ自身も「オモシロいなぁ~」と思う事ばかり。
会場のお客様からも
「とても分かり易かったわよ!」
「とっても参考になったわよ!」
「あなた、ずいぶんと勉強したのねぇ~」
…なんて声を掛けて頂きましたが、
いやいや、オレ自身も今回もかなり勉強になりました
あっ、コレは、、、
歌手の よしかわちなつ さん、JAの担当者と、抽選会の図ですね。。。
「シルバーセミナー」で、お会いした皆さん。
ありがとうございました~!
« 明日番組放送!「第36回 出光イーハトーブトライアル大会」 | トップページ | 今週末、浜松のソーラーバイクレースへ! »
「イベント」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 【東京モーターサイクルショー】エリーパワーでMCを担当します! エリーパワーのリチウムイオンバッテリー「HYバッテリー」がいよいよ発売に!(2019.03.20)
- 【イーハトーブトライアル 寄稿のおしらせ】「アンダー400」 に寄稿させて頂きました!(2018.10.08)
コメント
« 明日番組放送!「第36回 出光イーハトーブトライアル大会」 | トップページ | 今週末、浜松のソーラーバイクレースへ! »
スパさん
お久しぶりです。
思い出しますね~青葉公会堂で健康の講話。無理やりの牛乳…そして今度はカレーですか( *´艸`)
今年は去年以上にイベントが少ないので私も音響屋の看板を下ろすようです、なんてね。
またどこかでお会いできると良いですね。
大型手放すと何故かまた欲しくなりますね。タイガトライアンフも良いし、ムルティストラーダ1200が滅茶苦茶欲しい!!
投稿: zl1000を手放してアプリリア乗りの音響屋 | 2012年9月12日 (水) 13:29
音響屋さん、お久し振りです☆
牛乳の際にはお世話になりました。
確かに、長距離も走れる大型マシンと、小回りのきく小さいバイクの両方が手もとに有ると、便利ですよね…♪
投稿: ☆スパ☆ | 2012年9月21日 (金) 12:14