Willcom導入で、通信料が下がったヨ!
長年、docomoケイタイを使用しているオレだけど、去年の春に、WillcomのPHS導入。
↑これね。
掛け専用機として導入。
「誰とでも定額」に入ってるので、誰にかけても最初の10分は無料。
(500/月 通話まで無料 )
出先から掛けることが多いオレには、好都合。
しかも通話品質は上々!
それでいてメールは、写メも、動画も、エクセルやワード、PDFも、willcomアドレスでの小受信ならすべて無料。
ドコモと併用しても、
通信費を安く抑えるコトに成功しています!
…だけど、困った点が。
修理とか、トラブル対応がメチャ悪いのです。。。
Docomoを長年使ってるせいもあり、比べてしまうから、非常に悪く感じるのかも知れません。
例えば、
機種のトラブルは、Willcom対応ではなく、メーカーが直接対応。
Willcomに電話をかけても、メーカーに掛けなおす様に言われる。
トコロが、これまた(Willcomも)メーカーも電話がなかなか繋がらない。
修理受け付けは、Willcomストアで扱ってくれるものの、代替機の数がどの店舗も全く足りず、何日も何日も、代替機待ち状態……。
(そんな待ってられっかヨ!)
しかも、代替機種は、古い端末ばかりで、良いものが無い…と言う。
んでもって、
2週間以上待って、ようやく借りられたのが、この写真の機種。
『おぉ! こんな小さいケイタイが有るの??』
(今は、フリスクサイズのもっと小さい端末もある様ですヨ)
ちょっとまって!
写真の撮り方、失敗したなぁ~~~。
(コンパクトさがよく分かんないよねぇ)
じゃぁ、コレでどうだ!!
サイクルナビの(アトラス ASG-CM21)と比較!!
ねっ、コンパクトでしょ?
えっ!? もっと違うモノと比べろ! って???
(ゴメン ゴメン)
とってもコンパクトで、軽くて、良いね!! と思ったんけど、
添付メールの送受信は行えず、、、
画面のドットが多く来て、文字が良く見えず、、、
電波感度が、非常に悪く、、、
通話音も、非常に悪い。。。。
同じWillcom製品なの? と思ってしまう程。
まっ確かにさ、
「この代替機は、少し前のモデルで、近藤さんが使用している機種に比べたら、大分性能が落ちますよ!」 とは言われたけどさ。
最新モデルと比べてしまうのは、ナンセンスと思いますが、でもまさか、同じWillcomでこんなにも違うとは思わないヨ。。。
↑この端末だけ、調子悪いのかな?と、メーカーに問い合わせてみると、「Willcomの基準はクリアしています!」とキッパリ!!
大変申し訳ないけど、
この機種を購入された方は「PHSはこんなモンかぁ~」と思われたのでは?
と、心配してしまいました。。。
Willcomストアの方に、よくよく聞いてみると、、、
今でも、Willcomとしての基準を大きくクリアしている製品と、
ギリギリクリアしている製品の差が、結構あるんだそうですヨ。
(製品と言うよりは、メーカーっぽいです)
Willcomの導入を考えてる方多いと思いますが、
購入前に、実機で試してみた方が良さそうですヨ!!
と、痛感した結果です!
(オレも、今の所Willcom推進派なので…)
因みにオレの機種は、現在発売されていませんが、PHSなのに、バッテリーのモチが非常に悪い(1日~2日しか持たない)のが、悩みの種です。
■サイクルナビデータです
-------------------------------
ANT+センサー対応 サイクルナビ
ATLAS「ASG-CM21」
●本体寸法 :58(W)×105(H)×23(D)mm(突起部除く)
●本体重量 : 124g(バッテリー含む)
●使用可能時間 : 約15時間
(エコモード オン バックライト点灯時間5秒設定時)
価格はAmazonでチェック!
ユピテル 【アトラス ASG-CM21】
※「サイクルナビ」「バイクナビ」のスパ・レビュー記事は、コチラ ご参照
-------------------------------
« ラブジアース福井、東京~高浜町の移動データ | トップページ | トライアンフ「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」に参加したヨ! »
「スパ太郎 インプレッション!」カテゴリの記事
- BMWの電動バイク「C evolution」 (Cエボリューション)に乗ったプチインプレッション!(2016.01.12)
- またまたグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」(Vector 4Seasons)に履き替えて、冬支度完了!!(2014.12.22)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- 無添加石鹸に、クエン酸リンス、良いよ!(2013.02.21)
- 雪道なかなか良いヨ! グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」プチインプレ!(2013.02.05)
「バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ」カテゴリの記事
- ソーラーバイクレース、来てね!(ウチの秘策も…)(2013.09.20)
- 来週土曜は「トライアンフ ナショナル ラリー イン 白馬」です。(2013.08.31)
- 安い割には高機能なカーナビで検索…(2013.08.31)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- GPSサイクルコンピュータ(ユピテルATLAS ASG-CM31)を飛行機で試してみちゃいました!(2013.08.22)
コメント
« ラブジアース福井、東京~高浜町の移動データ | トップページ | トライアンフ「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」に参加したヨ! »
ども!(^-^)
PHSは良いですよ~!
私はWillcomの前身であるDDIポケットがサービスを開始した1995年の7月1日から使っています!
途中、中断した時期もありますが、最近ではPHSとIP電話の両方が利用できる(そう、1台の電話機で070と050の両方の番号を持っているのです)特別製なPHSを愛用しています(^-^)
普段はIP電話(時としてPHS)と、auの携帯の両方を持って使い分けていますよ!!
投稿: Levico | 2012年6月21日 (木) 03:07
えーー!
そんなPHS端末が有るんですね!
ボクも一時期、ASTELやDDIポケットを使ってましたが、ずーーっととは、スゴイですネ!
投稿: ☆スパ☆ | 2012年6月21日 (木) 13:37