フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« タイガー800XC で「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」に行きます! | トップページ | トライアンフ タイガー800XCで、初の林道体験!! »

2012年5月28日 (月)

トライアンフ「R.A.T.“HEART”Rally」(車山高原)帰宅途中に入った、スベスベ温泉!

Imgp7988
トライアンフの「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」で、お会いした皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!


皆さん、帰りは雨に降られませんでしたか?

オレは「滝の様な大雨」と「激しい雷」に遭いました


でもこの雨宿りが、素晴らしい「温泉」との出会いになって、超・ラッキー



オレはあの後、会場の自分のテントをスタッフと共に撤収!
Imgp7980
↑この2つネ!


会場を出たのは4:30くらいかな?

少し黒い雲が出始めていて、ちょっとヤバそうな雰囲気。



予めGet!していたのが
「温泉の老舗ホテルが、蓼科湖近くにあって、日帰り温泉をやっているヨ!」という情報。

しかも場所は、前回までの「R.A.T.Rally」の会場だった、アートランドホテルから直ぐ近くとのコト!


バイクナビに、温泉情報が載ってるか、検索してみる。

オレのバイクナビ(アトラス MCN43si)は、
昭文社の地図と、昭文社の「まっぷる情報」が入ってるので、「まっぷる情報」が表示されれば、お勧めのスポット! ってワケだ。

ホテルの電話番号から検索
Imgp8080


出てきた!
「蓼科グランドホテル滝の湯」
Imgp8081

しかも2つも!?


1つは宿泊ホテル情報で、もう1つは日帰り温泉施設情報かな?


いづれにしろ、
[詳細情報]が表示されるので、「まっぷる」のお勧め!ってワケだ。


表示① は、宿泊情報だね!?
Imgp8083
Imgp8084
Imgp8085



表示②は、日帰り温泉施設 情報だね!
Imgp8086
Imgp8088
Imgp8089

おぉ! 渓流露天風呂かぁ。贅沢だねぇ~



でも、バイクの恰好って、脱いで、着替えて、風呂入るの面倒だしなぁ…。

「まっ、様子みて良さ気だったらにしよう~」と思ったものの、


バイクナビの案内に従いながら、少しだけ「ババンバ・バン・バン・バン」気分なオレ。



ホテルに着いて、屋根つきのパーキングに案内された直後、急なドシャ降りの雨になった!
Imgp8060

「うわ~スゴイな、コリャ!」

ギリギリセーフ
濡れずにすんだ



外観は、老舗旅館風なのですが、、、
またもや「スゴイな、コリャ!」


ロビーに驚きです
Imgp8056

しかもこのホテル、
先月21日にリニューアルオープンしたばかりで、

ナント

バイクナビの情報よりも、安くなっているそうな!!
【日帰り入浴 大人:¥1,000-】だってヨ。



こりゃ雨がやむまで、入るっきゃナイでしょ~


内湯の「庭園大浴場」と、「信玄野天風呂」の2つの温泉施設・9種の湯めぐりが出来るそうな。

¥1,000-で両方入れちゃうんだけど、2つの温泉は少し離れている。

「バイクの恰好じゃなきゃ、2つ入るのになぁ…」



オレは雨が止むか…の具合も見たかったので、「野天風呂」に入る事に…。


そしてナント、
この「信玄野天風呂」には、2つの自家源泉があるのだそうだ。


↓コレ、ホテルの施設内
Imgp8055

こーんな景色を見ながら風呂へ向かう…

Imgp8050


風情のある庭を抜けて行くと・・・・
Imgp8049

Imgp8048



おっ!
良い感じだヨ~~!!
Imgp8032



ザボーン!! と、入って直ぐに感じる、お肌つるつるの、なめらかなお湯!


いや~。
やっぱ来てよかった~。

疲れがとれるぅ~~

(バイクナビ情報に感謝ダネ!)

この「野天風呂」には4つの湯めぐりが!

最初に入った、[内風呂](源泉名/滝の湯温泉 元湯)
Imgp7996



続けて入った、バイクナビお勧めの
川が下に流れる湯船の[渓流の湯]
(源泉名/滝の湯温泉 元湯)
(内風呂とつながっている)
Imgp8004


こーんな景色が、お風呂に浸かりながら眺められるなんて…
Imgp8011
Imgp8012_001

なんて贅沢な・・・。



さっき窓から見えた「閏肌の湯」
コレだけ(源泉名/滝の湯 野天風呂)の湯
Imgp8026
この源泉には、
美肌効果が期待できる成分「メタケイ酸」の含有量が、国内トップクラスなんだって。

上の湯に比べても、更にツルツル感が分かる程。



で、この「閏肌の湯」では、スパ太郎温泉入浴恒例。

顔まで浸かってみました・・・
Imgp8015

眼もツルツルになったかは、実感有りませんでしたが…

最後に、熱くなったカラダを、「冷泉」(源泉名/滝の湯温泉 元湯)で引き締めて、終了!
Imgp8029


◎源泉名/滝の湯温泉 元湯
泉質:単純泉 メタケイ酸120mg/1kg 含有
泉温:23.2℃
効能:神経痛、筋肉痛
飲泉:不可

◎源泉名/滝の湯 野天風呂
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩温泉
(中性低張性高温泉)
メタケイ酸246.1mg/1kg 含有
泉温:51.8℃
効能:切り傷、皮膚病、神経痛、筋肉痛、冷え症、疲労回復、健康増進
飲泉:不可

※炭酸水素塩泉(旧称重曹泉)は、三大美人泉質の一つです



いや~、良い湯だった

雨が上がったので、着替えて外に出ると、、、、、

さっきにも増して、もの凄いゲリラ豪雨


オマケに、さっきまで無かった雷が、バコーン! バコーン! と近所に落ちる雷


コリャダメだなぁ…
(いや、ヤバいなぁ…だね)

結局、8時近くまで、ロビーでくつろぎ、雨も雷も止みそうにないので、売店でブーツに被せるビニール袋と、荷物に被せる大きなビニールを貰い、カッパを着て出発!!


オレの所に雷が落ちるんじゃないか!? という恐怖は、八ヶ岳SA付近まで続きました…。



山梨では星空だったものの、八王子辺りでまた雨に見舞われ、家に着いてからお風呂で温まりました。

…せっかくの温泉成分が流れちゃったナ

事前の口コミ情報と、バイクナビ情報と、雨宿りがもたらしてくれて、素敵な温泉に出会った!

来年のR.A.T Rallyでは、最初っからこの温泉を、ツーリングプランに組み込んでおこう~っと!



スパ太郎お薦め
「まっぷるコード」対応 Bluetooth の"バイクナビ"
ユピテルHP:ATLAS「
MCN43si

価格はAmazonでチェック!
ユピテル 【アトラス MCN43si

※「サイクルナビ」「バイクナビ」のスパ・レビュー記事は、コチラ ご参照


Photo by:
PENTAX Optio WG-1 GPS


« タイガー800XC で「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」に行きます! | トップページ | トライアンフ タイガー800XCで、初の林道体験!! »

バイク」カテゴリの記事

スパ日記」カテゴリの記事

ツーリング・旅」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

♨スパ太郎温泉♨」カテゴリの記事

バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ」カテゴリの記事

コメント

R.A.Tではお疲れ様でした。
ドピーカンの中、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
スパ太郎さんの声は聴いていて安心出来ます。
撤収後の帰り道、スベスベ温泉で極楽気分の後は
大変だったのですね!
私も上信越道で降られましたが大丈夫。。。
(車でしたのでf^_^;))
実は、エクスプローラーの納車待ちなんです。
来年はバイクで参加します。
ぜひまた宜しくお願いします。
ありがとうございました。

obo さん
おっ! エクスプローラーの納車待ちとは!
楽しみですね

ボクも後で、プチ試乗記をこのブログで書く予定デス。(早く書かなくては…

これからも応援の程、宜しくお願い致します~♪

イベントお疲れ様でした。
マチレス乗りのkatoです。
興味本位で立ち寄ったにも関わらず色々お世話して頂き本当にありがとうございます。(落し物とk)
今回は、短い間しかいられませんでしたが、来年は、最後まで楽しみたいと思っております。
よろしくお願いします。

おぉぉ! マチレスのKatoさん

ブログ見て下さり嬉しいです。
ホント、奇跡の出会いでしたネ

あれからの模様は、写真が送られて来ましたので、近日中にUPします。

また見て下さいネ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« タイガー800XC で「14th National R.A.T.“HEART” Rally in Japan」に行きます! | トップページ | トライアンフ タイガー800XCで、初の林道体験!! »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31