カーナビ ¥17,010- でGet!(ユピテル YERA YPB506si)
ユピテル YERA YPB506si
このYPB506siは、¥17,010- でGet しました
この金額から更に10%のポイント付きだったので、実質¥17,010- でGetってワケ。
ちなみにコレは去年末の話し。
(今は変動しているかも?)
ついでに言うと、この時コッチの店では、、、
この金額でした。。。
現在、こーんな感じで使ってマス。
純正ナビは、ラジオ&CDと、オーディオ機器として。
YPB506siは、車内TVとしても使用してマス☆
このナビ【YERA YPB506si】を選んだ理由。
①ワンセグ であるコト
トヨタの純正のは、デジタル放送後、写らなくなっちゃったからネ。
導入の主たる理由はコレです♪
②気軽に買える価格!
(コレは大きいね!)
③ユピテル製であるコト
同時期に導入した、バイクナビ(ユピテル ATLAS MCN43si )と、中身がほぼ一緒!
(※厳密には、YERA YPB506si の方が、バージョンが新しい)
実はね、家電量販店の前に、カー用品店でもリサーチしていたのです。
導入の大きな理由を(上記の通り「今までのカーナビのTVが映らなくなったから」)、店員に説明。
色々と教えてくれました!
最新のナビは、DVDが見れたり、フルセグだったりするものあるけど、、、
毎日クルマに乗る訳じゃないオレには、コストパフォーマンスを考えると、意味無いかな…と。
トヨタ純正ナビに、デジタルチューナーを付ける…って手段もあるんだけど、元々のナビが古いし、液晶割れもしちゃってるから、いつまで使えるかわからない。。。
という事で、気軽に使えるポータブルナビを薦められた!
ポータブルナビでも、価格の高いヤツと、安いヤツがあるけど。。。。。
その違いは、ジャイロセンサーを始めとした、色々なセンサーの数。
(後は、ブランドバリューの差)
ちなみに、オレの【YERA YPB506si】には、ジャイロセンサー等は入っていない。
じゃぁセンサーが入っていないデメリットは?
「GPSが受信出来ないトンネル内等で、ナビが使えない」のだそうだ!
特にトンネル内で、分岐が多い首都高等では不便! だと言う。 バッテリーの持ち具合も、バイクナビより
『えっ? でも、トンネル内にだって標識は出てますよね?』
「まぁ、ちゃんと「標識」が読める方には、センサーが入っていない機種でも十分ですけどね!」とのコト。
(普通、標識はわかるでしょ!)
(そんなコト言うなら、ナビを導入してない人はどうなるの???)
で、「ユピテル」というブランドネームと、バイクナビと同様の中身ってコトも相まって、【YERA YPB506si】を選んだワケ。
実際に使ってみて、トンネル内ではどうか?
殆どのトンネルでは、分岐なんてないし、
分岐があるトンネルでも、必ず標識が出ているので、全く問題無いネ!
バイクナビ同様、ルート検索もサクサク動くし(オレのトヨタ純正よりも良いよ!)、
なんと言っても、ポータブルは良いね!
家や出先での、ワンセグTVとしては、モチロン
(TV画面はもっと大きくも出来ます)
ポータブルナビとしてや、
車内じゃない場所でも、ルート検索を出来るのは、かなり便利です☆
なので、かなりお気に入りです!
↑スパ太郎 お薦めカーナビ
Amazon:ユピテル【YERA YPB506si】
スパ太郎 お薦めバイクナビ
(ユピテル ATLAS MCN43si )
※ユピテル「アトラス」のスパ・レビュー記事は、コチラ ご参照
Photo by:PENTAX Optio WG-1 GPS
« バイクナビ/アトラス「MCN43si」。特許出願中の「グレースケールMAP」とは? | トップページ | メリル・ストリープがスゴイ! 映画「マーガレット・サッチャー」いよいよ明日公開 »
「車」カテゴリの記事
- La Festa Mille Miglia 2018[ラフェスタミッレミリア]が、明治神宮をスタート! 自宅の近くを通るかも?(2018.10.20)
- 「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア 2015」。近くを通過するのなら、是非みてね!(2015.10.17)
- オールシーズンタイヤの出番なるか?(2015.02.04)
- またまたグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」(Vector 4Seasons)に履き替えて、冬支度完了!!(2014.12.22)
- 今はグッドイヤーのエコタイヤですが、冬になる前に「ベクターフォーシーズンズ」に履き替えます!(2014.11.07)
「バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ」カテゴリの記事
- ソーラーバイクレース、来てね!(ウチの秘策も…)(2013.09.20)
- 来週土曜は「トライアンフ ナショナル ラリー イン 白馬」です。(2013.08.31)
- 安い割には高機能なカーナビで検索…(2013.08.31)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- GPSサイクルコンピュータ(ユピテルATLAS ASG-CM31)を飛行機で試してみちゃいました!(2013.08.22)
« バイクナビ/アトラス「MCN43si」。特許出願中の「グレースケールMAP」とは? | トップページ | メリル・ストリープがスゴイ! 映画「マーガレット・サッチャー」いよいよ明日公開 »
コメント