ATLAS(ASG-CM21)を、自転車に装着したヨ!!
金曜の朝は、雨に雪が混じった東京。
この土日も、メチャ寒かったネっ
で、さかのぼるコト、雨上がりの金曜日。
外出先で、サイクルナビ(アトラスASG-CM21) を、自転車に装着したヨ!!
マズは、付属のホルダーを装着しなくちゃネ!!
(工具なしで、タイラップで固定!)
このMTB、ハンドル周りには、既に色々と付いていたので、ステムに装着してみました!
(タイラップ2本で固定)
ホルダーは、ホルダーブラケットの向きを変える事で、ハンドルにも、ステムにも取り付けが可能!
本体を、ホルダーに差し込むと、「カチッ!」と固定されるのですが、、、
更にこのネジで、ガッチリと、ダブル固定!
ヨシッ! コレで完了!!
(作業時間、ホルダーをBagから出してから、ものの2~3分!)
ジャーン!!
コレで取り付け完璧!!
と、跨ってみると、、、
『ありゃりゃ?』
「完璧!」…と思いきや、
いや、この取り付け、失敗だったかも…??
ナゼならば、このATLAS、
「日中はバックライトを点けなくても、良く見えるヨ!」と聞いていたのに、
取り付けの角度が悪かった様で、乗車したポジションからは、画面が見え難い…
もっと、画面が縦になるように取り付ければ、良く見えると思うんだけど、ステムに固定しちゃった為に、縦方向の角度調整が出来ない……
ちょっと試走してみても、
うぅぅ~っ!
やっぱり、失敗かも…!?
と、思えてしまう程。。。。
外出先だし、ハンドル周りの装着物を外す工具がなかったので、まっ、仕方が無い…。
暫くコレで、使って、やっぱり不具合だったらハンドルに付け替えるか・・・!!
…なので、タイラップを再利用出来る様に、今回は、タイラップのCut!はしません。。。。
でも、よやくサイクルコンピューターとしての第一歩を踏み出した。
この日の走行はちょっとだったけど、、、、
地図を見ながら走れるのは、やっぱ楽しいです~
いいね、コレ!
サイクルナビ(アトラスASG-CM21)、度々紹介していますが、
「お前、アフェリエイトやった方がいいんじゃないの?」と友人から言われました。。。
そうなんだよ。
色々なモノをこのブログで紹介してるんだし、アフェリエイト、登録した方が良いよね!
追記2012.6.3
んでもって、ようやく登録しました
ANT+センサー対応 サイクルナビ
ユピテルHP:ATLAS「ASG-CM21」
価格はAmazonでチェック!
ユピテル 【アトラス ASG-CM21】
※「サイクルナビ」「バイクナビ」のスパ・レビュー記事は、コチラ ご参照
« ろう者によるDANCEイベント、「D'LIVE」に行ってきた! | トップページ | 寒いけど、自転車ライドは気持ちいいヨ! »
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
「スパさんのチャリ活・自転車」カテゴリの記事
- 自転車移動って、カラダが暖まるコトを実感!(2020.01.23)
- 自転車 Reスタート! 「#スパさんのチャリ活」始めます!(2020.01.08)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 世田谷区だけで、1ヵ月に250台の自転車が盗まれている…(2015.08.04)
- Happy Ride!!(2014.02.22)
「バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ」カテゴリの記事
- ソーラーバイクレース、来てね!(ウチの秘策も…)(2013.09.20)
- 来週土曜は「トライアンフ ナショナル ラリー イン 白馬」です。(2013.08.31)
- 安い割には高機能なカーナビで検索…(2013.08.31)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- GPSサイクルコンピュータ(ユピテルATLAS ASG-CM31)を飛行機で試してみちゃいました!(2013.08.22)
« ろう者によるDANCEイベント、「D'LIVE」に行ってきた! | トップページ | 寒いけど、自転車ライドは気持ちいいヨ! »
コメント