ATLAS ハンディGPSマップ をGet!!
こりゃぁ、オモシロイね!!
ユピテル社製のハンディGPSマップ
「ASG-CM21」
『コレ、使わないの?』
「んー。向こうじゃ使わないと思うけど、、、スパちゃん使いたい?」
『ウン! モチロン!!』
「じゃぁ、やるよ!!」
『やったーー』
と、Get!した、このハンディGPSマップ。
太っ腹な友人に、感謝感謝
正し、、、、
「やるよ!」 とは言っても、来春、日本に帰国するまでの「期間限定」の条件つき。
でも、一度使ってみたかったモノとあって、ホント嬉しい!
いや実はね。
この「ハンディGPSマップ」って、今とっても熱い市場で、オレも注目していたのです。
1つはトレッキングブーム。
中高年や山ガールなど、トレッキング愛好者達がコレを使って、トレッキングルートや運動量など記録&管理。
もう1つは、自転車ブーム。
もう、このサイクルコンピューターのジャンルは、メチャクチャ熱いね。
(この「ASG-CM21」も、サイクルコンピュータ機能が充実)
今までも輸入物で「ハンディGPSマップ」はあったけど、かなり高額で、なかなか手が届かないモノだったんだよね。
そこへユピテル社が、
日本のメーカーとして初の自転車用GPSマップ、ATLAS ASG-CM11 を参入!
従来品よりコンパクト。そして、使いやすい日本の地図(昭文社のMapple)を搭載して、(2009年の12月頃だったと思う)
これがまた、従来品よりもかなりリーズナブルに買える上に、操作もしやすいと高評判!
高嶺の花だったGPSマップ搭載のサイクルコンピューターが、一気に身近な存在となったのです。
(ちなみに、ASG-CM21は3代目の機種です☆)
更に今年になって、ニュージーランドのメーカも日本市場へ参入したり、
カーナビ大手が、「来年春に、自転車に特化したハンディGPSを投入する!」 と発表したりネ!
このご時世で熱いでしょ?
オレも、小さなサイクルコンピューターは持っていたんだけどさ(心拍数や運動時間、走行距離をコントロール&管理して、ダイエットに役立てていました)、
"地図付き"のが欲しかったんだよね。
だって地図があれば、知らない場所へ行った時にも便利だし、いつもの都内移動でだって、裏道や近道を発見したり、見慣れた街でも、新発見がありそうジャン??
目的地までの距離や方角がわかるのも、オモシロイよ!
「なーんだ。それならスマホでも同じジャン!」と思ってる、アナタ!
なに言ってるの
全然、機能が違うんですよ
(それは追い追い…)
友人によると、この「ATLAS」は、サイクルモードの他、ランニングモードや、ウォーキングモードにも切り替えられえるそうな。
『ほう! そりゃいいね!』
早速、友人の事務所を出ると、ATLASのスイッチをON!
(on 赤坂サカス!)
ワーォ!
現在地と地図が一致!!
(GPSマップなんだから、当たり前なんだけど…、超感激!!)
よしっ! 『今日の消費カロリーを測ってみよう~!』
と、ウォーキングモードにして歩いてみる。
へぇー。 オレの早足での速度は、5km/h前後かー。
『んー? あれっ!? 歩いた距離や、消費カロリーが表示されないゾー???』
友人にTelすると、、、
「あぁ、それねぇ。 SDカード(マイクロ)を入れないとダメなんだよ」
『えっ? カードはどうしたの?』
「さっき、抜いちゃったよ!」
『えーーっ? じゃぁ、直ぐに使えないじゃん。。。』
なんだよ!
ヘンなトコロでセコイんだな!
いや~でもコレ、メチャクチャオモシロイよ!
地図好きなオレには、たまらなくオモシロイ!
なんてったって、日本のメーカーのだからね。
説明書、未読のオレでも、ピコピコして使えちゃう。
へぇ~。
電話番号や住所などから、全部で約4380万件もの目的地の検索が出来ちゃうんだ…。
いやコレ、自転車、ウオーキングだけじゃなく、バイクでも使えるネ!
(きっと…)
楽しくって、これから毎日持ち歩いちゃいそうな予感。。。。
ちょっと中断していて、ちょっとリバウンド気味だった自転車ダイエットも、コレで楽しく再開しちゃおう~
マズは、マイクロSDカードを買いに行かなくては…
ありがとネ(^^)/
ユピテル/ATLASのHP!
オレのは(…って、借り物だけど)、
アウトドアカテゴリの「ASG-CM21」ってヤツです
ANT+センサー対応 サイクルナビ
ユピテルHP:ATLAS「ASG-CM21」
買いたい人はコチラね!
ユピテル 【アトラス ASG-CM21】
※「サイクルナビ」「バイクナビ」のスパ・レビュー記事は、コチラ ご参照
Photo by:PENTAX Optio WG-1 GPS
« 飛行機を撮りたくなる ワケとは? | トップページ | スパ太郎の 東京モーターショー報告! »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
「スパさんのチャリ活・自転車」カテゴリの記事
- 自転車移動って、カラダが暖まるコトを実感!(2020.01.23)
- 自転車 Reスタート! 「#スパさんのチャリ活」始めます!(2020.01.08)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 世田谷区だけで、1ヵ月に250台の自転車が盗まれている…(2015.08.04)
- Happy Ride!!(2014.02.22)
「スパ的 ダイエット」カテゴリの記事
- 体重急増! まかないほりの、「超・クリごはん」の誘惑が原因か…。(2015.10.19)
- 1日1万歩って、結構大変だね!!(2015.08.24)
- 運動の成果で、体重は減ったかな?(2014.01.28)
- 『上島竜兵「初期の糖尿病」告白』なんていう記事が…(2013.10.02)
- 寒い季節。自転車移動は、ポッカポカですよ!(2012.12.21)
「バイクナビ/カーナビ/ハンディGPSナビ/サイクルコンピュータ/サイクルナビ」カテゴリの記事
- ソーラーバイクレース、来てね!(ウチの秘策も…)(2013.09.20)
- 来週土曜は「トライアンフ ナショナル ラリー イン 白馬」です。(2013.08.31)
- 安い割には高機能なカーナビで検索…(2013.08.31)
- スパ太郎三種の神器(イーハトーブトライアル取材篇)(2013.08.31)
- GPSサイクルコンピュータ(ユピテルATLAS ASG-CM31)を飛行機で試してみちゃいました!(2013.08.22)
以前、Garminを購入しましたが、シーカヤック3回目で、水没しました。
防水機種なのに?
輸入元に問い合わせても、対応悪し。
上位モデルを無理して買っただけにガッカリ
ATLASはコストパフォーマンスに優れています。
輸入物とは違って、地図も使い。
JIS IPX6なのが気になりますが、今ではシーカヤックでASG-CM21を使用しています。
仲間者にもCM21の愛用者が多数いますヨ!
サイクルモード、ランニングモード、ウォーキングモードの他にも、「マリンモード」(カヌーモード?)が有っても良いと思います

投稿: シーアンカー | 2011年12月 2日 (金) 00:45