やっぱ美味いね!「萩の月」
東北方面へ出張していた妻に、
『仙台で買えたら、“萩の月”買って来てよ!』と、注文!
ちょうどこの前、
企画会議の雑談で、地方の銘菓の話になったんだけど、
香川出身のAD君は、“萩の月”知らなかったヨ…
『えーー!? 知らないの?』
このブログを見てくれている、皆さんは、“萩の月”知ってる?
それとも、知らない???
この“萩の月”ね、宮城でしか売ってないのです。。。
いや、調べてみたら、、、
直売所は他県にも若干あった…
- 宮城県内…約40店舗
- 山形県内…2店舗
- 岩手県内…1店舗
- 福島県内…2店舗
↑でも、たったコレだけの直売所。
都内の百貨店、東京駅の地方のお土産売店にさえも売っていなく、
“萩の月”を入手するには、上記の店舗で買う以外には、
- 物産展などの祭事などで買う!
- 電話&FAXの通信販売で買う!(送料が別途かかる)
後は、、、
- 誰かに買って来て貰う・・・
しか、方法が無いのです。。。。
おーー!!
来た来た!
久しぶりの“萩の月”。
「高かったよ! 1個¥180-もするんだよ!」
そうなんだよ。
高いんだよ、“萩の月”。
でも、、、小箱に入ってない簡易包装(¥150-ぐらい)のもあった気がするけど、、、、
あれ? こんなにデカかったっけ?
「昔からこのサイズだよ!」 と、妻。
『楕円形のは無かったっけ?』
「ん! あるよね! でもソレは、まがい物じゃない?」
袋を開けると・・・
おおぅ~。
この香り…
“萩の月”だぁ~~~。
生地は、とってもしっとり、ふんわりしていて……
中には、
口に入れると、とろけてしまう、ミルクの香りたっぷりの、濃厚なクリームがはいっているのです。。。
ん~~~!
と、思わず声がでてしまう。
たまらないね。
こりゃ!
『あれ? 2箱も買って来たの? こりゃぁ当面、“萩の月”が食べられるナ!』
と、ニコニコのボクに・・・・
「それは、会社に持って行くお土産だから、食べないでよ」
『会社の方が、箱がデカイじゃん!』
「そうだよ! 人数が多いんだから…」
『出張経費じゃなくて、自腹でしょ?』
「そうだよ! お土産だけで、¥○○○○ーも掛かってるんだから…」
『えーーー!? それじゃあ、赤字ジャン!!』
「そうだよ! だから、出張には行きたくないんだよ」
みんなに食べて貰いたいから買ってくるなら、わかるけどさ、
ヘンな風習だよね!?
サラリーマンじゃないボクは、
会社の同僚達に“義理”や“体裁”で買ってくるような習慣は無いから、よくわからないけどサ!
ちなみに、一緒に出張に行った同僚は、
帰りの新幹線を遅らせてまで、仙台市内まで、欲しかったお土産(自分用)を買いに行ったそうな。
“ヒラメで作った笹かまぼこ”、だそうな。
おぉぅ!
ソレも気になるなぁ~~~。
ソレは1個、¥500-もする笹かまぼこだそうな。。。。
うーむ。。。
益々気になるナ・・・。
12/4追記
昨日会社へ“萩の月”を持って行った妻。
同僚から
「おぉ!“萩の月”!」
「不景気のせいか、最近は来客する人も持って来ないんだよねぇ~」
と、普段なら甘いお菓子は貰わない人達まで、大好評!
忙しくて、ちょっぴりピリピリムードだった社内が、とても明るくなったそうです!
「“萩の月”1つでこんなに喜んで貰えるとは思わなかったヨ!」
「“萩の月”で大正解!」
と、妻も大喜びでした。。。。
“萩の月”効果って、スゴイね!
« 流行語大賞と同じ「ゲゲゲの~」ですが… | トップページ | 「パパ!サンタさんが日本語で喋ってた!」と、驚いた娘 »
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
「美味い!」カテゴリの記事
- 初雪の日は、ケーキ! 世田谷上北沢のパティスリーミヤハラ。(2021.01.29)
- 笹塚の大勝軒へ! 大勝軒の文字の違いで、永福町系か東池袋系か…がわかるそうです!(2020.07.11)
- スタミナつけたいのに、物足りない「らーめん」(2017.05.09)
- 東京 → 福岡-石垣島-宮古島-大阪 → 帰京!(2016.08.24)
- 岩手の「かもめの玉子」ってお菓子、知ってる??(2016.08.03)
コメント
« 流行語大賞と同じ「ゲゲゲの~」ですが… | トップページ | 「パパ!サンタさんが日本語で喋ってた!」と、驚いた娘 »
『萩の月』・・・名前は知っていましたが未だ食べたことありません(ρ_;)
美味しそうなお菓子ですね~!暖かくなったらツーリングで行ってみようと思います(^_^)
投稿: shin8 | 2010年12月 4日 (土) 21:51
↑
えっ!?
shin8 さんも食べた事ないの???
そっか…
香川出身のAD君も食べた事が無い! とのコト。
shin8 さんは、茨城でしたよね?
香川は宮城から遠いからかな…?と思ったのですが、
距離の問題じゃなさそうですね。
是非、ご賞味下さいネ!
きっと、人生が変わりますヨ(^^)/
投稿: ☆スパ | 2010年12月 5日 (日) 00:40