フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« 感動のウミガメの赤ちゃんと、15thラブジアースin牧之原 地頭方海浜公園 | トップページ | ラブジアースの回収ゴミ量は、約3.4トン »

2010年9月28日 (火)

スケアードストレート のMCしてます!

プロのスタントマンが交通事故を再現する、「スケアードストレート」。
[スケアードストレイト]と表記する方も… 

 

映画やTVの現場でも活躍する、スタントチーム「スーパードライバーズ」が再現する、スケアードストレートの司会を、させて頂いております。
Photo  

この前の日曜日は、町田市の“市民交通安全フェスティバル”というイベントでのスケアード。

午前中は、最近急増している、自転車事故を中心にしたメニュー。

コレは、トラックなどの大きな車両が曲がる時に起こる事故。
(内輪差による巻き込み事故を再現)

Rimg23015  

Rimg23016  

怖いよね。。。

バイクも自転車も、交差点の手前では、トラックの内側を走らないコトで、事故率は大きく減ります。

Rimg23020  
そしてコレ↑も、クルマの左折による事故。 

クルマの死角によって、歩道などを走っている自転車に気付かすに交差点で跳ねてしまう事故。 

死角についての体験や、事故防止などを知って貰います。 

 

 

そして午後は、オートバイの事故を中心にした、事故再現! 

下の様子は、念入りにリハーサルをする図。

Rimg23003

停車したクルマの後部ドアが急に開き、横を通るバイクが開いたドアに激突!

本番では、ドアに激突したライダーは、大きく飛ばされてしまいます。。。。

※ライダーは、ドア1つ分の距離感を持って、走行しないとダメだよね! 

※クルマから降りる人も、一気にドアを開けるのではなく、ちょっとだけ開けて降りる意思表示と、後方や周囲の安全確認が必要です! 

 

 

Rimg23006
そしてコレは、追い越しをしたバイクが、対向車に轢かれそうに!!

本番では急ブレーキを掛け、タイヤがロックして転倒! ライダーは投げ出され、対向車もギリギリで止まります。

※追い越しをする時は、前方の安全確認を十分にネ!

※カーブの手前で追い越すのは、絶対にダメ!

特に左カーブでは、前方が全く見えず、追い越しは無理です!



何度も何度も、確認やリハーサルを繰り返すスタントマン達。
Rimg23007
(バイクは往年の名車・ヤマハ XJ750だヨ!)

 

そして、必ず死亡事故に繋がる怖い事故。
直進バイクと、右折車の「右直事故」。

Rimg23010
(バイクはやはり名車、ホンダのVT250)

殆ど正面衝突のこの事故。
本番ではライダーは衝突の衝撃でクルマを飛び越え、前方に飛ばされ、道路に叩きつけられてしまいます。。。。

スケアードストレートで再現する事故は、全て死亡事故となったキケンな事故。 

司会をするボクでもね、いつも「ひやっ!」としてしまう数々の事故シーン。

 

スタントマンって、凄いよねぇ。 

 

バイクに乗る時は、万一の時のリスクを軽減する為にも、安全な装備で乗ろうよネ!  

  

ちなみにこの日、ボクはバイクで会場入り。

警察官のお計らいで、スケアードストレート後のライディングスクールに、ボクも飛び入り参加! 
Photo_2

ボクの着ているバイクウエア、ジーンズは、肘・肩・脊髄、そして膝にもプロテクターが内臓されています。
(胸もオプションで、プロテクターが付けられるヨ!) 

履いているスニーカーも、バイク用に開発されたスニーカー。通常のモノよりもプロテクション効果が高いスニーカーです。
 

この日は、、、
ジャケットはRSタイチのメッシュジャケ。
ジーンズも同じくRSタイチの“ジンバ”。
スニーカーもRSタイチ。

※今度装備紹介をしますネ!
 

ボクは10代の時に、道路でのキケンや安全な装備を甘く見て、バイクの自損事故。 

足の骨折に、右膝は内側側副靭帯と、後十字靭帯を断裂!

特に後十字靭帯は、アメリカから取り寄せた人工靭帯を使用する、当時としては日本で2人目という手術をしました。
  

今はね、人工靭帯の寿命で機能していないけど、今でも膝にはネジとステープルが埋めこめられたままです。 

 

ボクの場合は死なずに済んだけど、

家族を心配させ、周りにもモノスゴイ迷惑を掛けて信頼を失い、 


事故の怖さや、助かっても大変なコトになる経験をしました。。。。



ボクの周りでもね、バイク事故で亡くなったり、事故が原因でバイクに乗らなくなってしまう人はいます。


残念だよね。 


事故を経験したオレだからこそ、伝えられる何かがあるんじゃないか・・・と、番組や雑誌などでも、伝え続けて来ました。

スケアードストレートの司会(交通事故防止を伝える仕事)は、ボクの使命なんだ…という想いで司会を務めています。 

 

機会があれば、スケアードストレート、を見て、危険を知って下さいね!

 

学校や、企業の安全講習としても行っていますヨ!

 

そしてライダーのみんな!

バイクに乗る時の装備は十分にネ!! 

※撮影機材データ:リコーGX100

  追記:

スケアードストレートの動画①#4/5
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081125145922_1.htm

スケアードストレートの動画②#5/5http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_081125145925_1.htm

※2008/11/23(日)に東京・新宿アルタ前で行われた「二輪車交通安全プロテクタ普及キャンペーン」の模様です

司会は、警視庁クイーンスターズと、私・スパ太郎です☆

 

« 感動のウミガメの赤ちゃんと、15thラブジアースin牧之原 地頭方海浜公園 | トップページ | ラブジアースの回収ゴミ量は、約3.4トン »

バイク」カテゴリの記事

スパさんのチャリ活・自転車」カテゴリの記事

リスクマネージメント/セキュリティ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
先日はMCご苦労様です。ライディングスクールの写真でもチラ見(ほんとうに先っちょだけ)状態なゼッケン12番のCB400SB乗りです。
スケアードストレートでは見ている方もドキドキしましたね。私も過去、2輪の速度を甘く見られた見通しの良い右直を自転車と原付で各1回ずつ経験しているのですが…それでも2輪趣味がやめられないタイプです。ブログでの事故の話、警官さんの話を聞くと、以降事故を起こさず楽しく乗ろうとあらためて思いました。

ひさよし さん
コメント頂き、ありがとうございます。

CB400SB、良いバイクですよね!
排気量は違いますが、現在警視庁の白バイには、CB1300が導入され、CBをお気に入りの白バイ乗りも多い様ですよ。


ボクも事故には十分気を付けているつもりですが、いつ、どんな状態で起きるのかがわからないのも、事故の怖さですよね!

ボクも極力、プロテクター装備で乗るようにしていますヨ。


是非また、お会いしましょう~!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スケアードストレート のMCしてます!:

« 感動のウミガメの赤ちゃんと、15thラブジアースin牧之原 地頭方海浜公園 | トップページ | ラブジアースの回収ゴミ量は、約3.4トン »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31