6歳児が考える、人間の進化論
「防災の日」の昨日。
始業式があった学校でも、防災頭巾を被って、一斉下校。
この暑いのに、もう被らなくていいよ! と言っても、とっても嬉しそうに防災頭巾を被る、汗だくの娘や友達。。。
TVのニュースでも、地震や火事などに備えた訓練の映像が沢山流れ、不思議に思っている様子の娘。
お風呂に入っている時のコト。
「ねぇ、パパー」
『なに?』
「今日の地震って、本当は地震じゃないのに、何で地震が来た! 逃げろ! ってみんな言ってるの?」
『本当に大きな地震が急に来たらさ、みんなビックリして大変でしょ? だから、どうやって逃げたらいいか、地震が来る前に、みんなで練習する日なんだよ!』
「ふーん。“非難訓練”って、そういう意味なんだ…」
『難しい言葉、知ってるんジャン!!』
「でもなんで、今日が“非難訓練”の日なの?」
『んーー。 9/1の今日はね。 昔のむかーし、東京で大きな地震があって、大勢の人が死んじゃったり、家が無くなっちゃったりした日なんだよ!』
「ふーん。昔ってどのくらい昔なの?」
『ん~。そうだなぁ。関東大震災は大正時代だから、、、』
「まだ人間が、“魚”だった頃?」
『へっ!?』
「むかーしのむかーしは、人間は魚だったんでしょ?」
『そうだけど、地震があったのは、そんなに昔じゃないよ!』
「じゃぁ、人間が“サル”だった頃?」
『だから、そんなに昔じゃないって!』
時間の感覚が無いのに、“何年前”だなんて感覚は、まだ全く無い娘。
なんたって、人生がまだ6年だからね。。。
オレの“昔のむかーし”って例えがよくなかったかなぁ。。。()
『“昔のむかーし”って言っても、“おおじいじい”が子供の頃だよ!』
「その頃は、もう人間は、サルじゃなかったの?」
そんな急激に進化するかっ!!!
いや。
オレが毛深いのは、、、
もしかしたら、オレのひいおじいちゃんとかは、
もしかしたら、サルだったのかも知れない……。
« 梨元勝さんの、思い出話し。。。 | トップページ | ソーラーバイクレースに来てるヨ »
「スパ日記」カテゴリの記事
- まさかのユーザー車検、2回目ジンクスにビックリ!!(2022.07.06)
- ICチップもまっプタツ!!(2021.11.19)
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
「KONDO family」カテゴリの記事
- 都道府県魅力度ランキングで、埼玉を嫌がる、高2の娘……(2020.10.15)
- ヤバい! 近藤家のトイレットペーパー 最後の1個!(2020.03.05)
- 近藤家の豆まき。オレは今年も鬼の役!(2020.02.04)
- 手作りの誕生日ケーキでお祝いして貰いました!(2020.01.21)
- 都内でも、蝉が最盛期です!(2019.08.08)
コメント