フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« 新食感の「焼きかりんとう 」にハマった!! | トップページ | セロー25周年“SEROW Natural Holiday”来てネ! »

2010年5月28日 (金)

世界一美しいバイク、“ドゥカティ・ムルティストラーダ”のお披露目パーティに行ってきた!

Rimg20110  

Rimg20116  

↑このロゴって、見た事ある?

1926年にイタリアのボローニャで産声をあげた、バイクメーカーの“ドゥカティ”。 

 

立ち上げ当初は、ラジオの製造会社。 

オートバイの製造を始めたのは、第2次世界大戦後だけど、 

バイク創成期よりレース参戦を始めたドゥカティにとって、レースはDNAとも言える…。 

 

 

市販車をベースマシンとするレースカテゴリの、
【スーパーバイク世界選手権】では、13回の年間チャンピオンを獲得! 

(記録は参戦する全バイクメーカーの、年間チャンピオン合計数をも上回る) 

この勝利回数は、ドゥカティのポテンシャルが如何に高いか…ってコトの裏づけでも有り、ドゥカティに乗るコトを憧れるライダーも多い。 

 

 

ドゥカティの魅力はマシンの美しさもある。

シンプルなデザインから放たれる、マシンのオーラ。 

本国イタリアでは、「ボルゴパニガーレの宝石」とも例えられている。

(イタリア車は、クルマも美しいもんネ!) 

 

世界最大のモーターサイクルショー(EICMA 通称:ミラノショー)で、2006年から開催されている、“Most Beautiful Bike of the Show”(最も美しいバイク)では、 

ドゥカティのバイクが、3台も受賞しているんだよね。
 

Photo_3 
Superbike1098 (2006年受賞)

 

Streetfighter_s_400dpi
Streetfighter (2008年受賞)

 

そして、2009年度に【最も美しいバイク】に輝いた、ドゥカティ・ムルティストラーダ1200がいよいよ6月に、日本でも発売される。

002mts1200abs_3
Multistrada1200(2009年受賞)

 

 

Multistrada1200の日本発売を記念して開催された、ドゥカティ・ジャパン主催のパーティ「DUCATI Experience Night2010」に、ボクもご招待頂きました。 

  

“ムルティストラーダ1200”のお披露目後には、

北村一輝さん、山田優ちゃんが登場!

Photo  

“最も美しいバイク”に掛け、
美男美女の二人が、“DUCATI Most Powerful Most Beautiful Award”を受賞したってワケ。 

(なんで? オレには、お声がけ無かったなぁ…)

 

「ドゥカッティは、オリジナリティのデザインにとても魅力がある!」と語る北村さんは、中学高校の時に、バイク雑誌を見て憧れていたそうだ…

Rimg20081  

そうそう。同じ世代だよね!
学校にバイク雑誌をみんなが持って来て、回し読みしてたなぁ~。

 

 

一方の山田優ちゃん。

実は私、大型バイクに乗りたくって、現在大型バイクの教習中なんです!」と、発言すると会場内から大歓声が! 

Photo_2  

おぉ~!
嬉しいねぇ~。

またしても、新人ライダーが誕生しそうだ!!

オレも応援しちゃうヨ 

 

「ドゥカティは芸術品、飾りたいです!」

「ドゥカティに乗る男性は美意識が高く、男性としての強さがある様な気がしますね…」 

なんて優ちゃんに言われたら、世の中の男はみんな、ドゥカを買っちゃいそうだヨ! 

 

 

…さて、毎回“お洒落な大人の演出”が多いドゥカティのパーティ。 

Rimg20124  

イタリアンワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール優勝のソムリエ、本多康志氏セレクトによる、ドゥカティのイメージに合わせた、ワイン6種が振舞われました。 

Rimg20106_2  

Rimg20048_2  

Rimg20102  

Rimg20115  

Rimg20103_2  

Rimg20108_2   

Rimg20111  

 

ワイン片手にバイクを眺め、バイク談義になるの…って、なんだか贅沢な気分。 

(正にカフェレーサーの世界?)

 

そしたらね。

Rimg20100  

去年末、銀座8丁目にOPENした“Cafe GOGGLE”を仕掛けるこのお二人。

「6月は、“Cafe GOGGLE”もドゥカティ色になるよ!」とのコト。 

 

ハイ! 6月ですね!  行っちゃいますヨ!!  

 

会場となった、今話題の日の出埠頭“TABLOID”周辺も“DUCATI”、“DUCATI”、“DUCATI”。 

Rimg20126  

Rimg20134  

Rimg20127

正にイタリア! って感じのドゥカティから放たれる雰囲気って、やっぱり好きだなぁ~。

(オレはもしからしたら、前世はイタリア人かもしれないナ! ボンジョールノ!) 

 

 

ナニ!?
今回お披露目となった、
最も美しいバイク“NEW ムルティストラーダ1200”を語れって!?

3_1  

山田優ちゃんは「ドゥカティは芸術品、飾りたいです!」

なんて言ってたけど、

オレ、スパ太郎的には『バイクはやっぱり乗らなきゃ!』ね 

だから乗るまでは語れないナ… 

 

それでも、スペックはこーんな感じです~♪

Rimg20097_3  

■DUCATI MULTISTRADA 1200

COLOR:Red/Blak/Arctic White
¥2,190,000-(消費税込み)
[2010年6月19日発売]

水冷 L型2気筒 4バルブ デスモドロミック 
総排気量:1,198.4cc

最高出力
150HP-110.3kW / 9,250rpm (イタリア本国仕様)
102HP-75kW / 6,000rpm (日本公道仕様)

最大トルク
12.1kgm-118.7Nm / 7,500rpm (イタリア本国仕様)
11.4kgm-111.7Nm / 6,000rpm (日本公道仕様)

車両重量:220kg(乾燥重量192kg)
(燃料タンク容量:20ℓ)

全高:1,400mm
全長:2,150mm
シート高:日本仕様 825mm (ヨーロッパ仕様 850mm)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の諸元は、ドゥカティHPご参照

ドゥカティジャパンHP
http://www.ducati.co.jp/

 

↑ ネ!

高スペックな走る芸術品。
乗ってみたくなっちゃうでしょ!? 

  

« 新食感の「焼きかりんとう 」にハマった!! | トップページ | セロー25周年“SEROW Natural Holiday”来てネ! »

バイク」カテゴリの記事

スパ日記」カテゴリの記事

排気量 OVER400cc 」カテゴリの記事

コメント

スパさん、御晩です。
ドカティ良いですね、実は毎日通勤で前を通るショップに900モンスターが展示されています。
欲しいのですが、今の1400も捨てがたい・・・。
セカンドバイク・・・、ちょっと贅沢すぎるような。
バイクは買うまでが楽しいので、もうちょっと悩んでみます。

そうそう。
バイクは買うまでが楽しいですよね!

でも乗ったらもっと楽しいかも???
(と、誘惑)
 
バイク屋に並んでるバイクって気になりますよね!?

ボクが毎日通るYSPには、オール銀色でピカピカのR1が展示されています。。。 
 

 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新食感の「焼きかりんとう 」にハマった!! | トップページ | セロー25周年“SEROW Natural Holiday”来てネ! »

2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31