ママもガックリ! 成れ果ての姿…
一昨日ね、娘のお友達のママと、学校近くの歩道橋を渡っていた時のコト。
「ひゃー! ナニ!?」と、お友達のママの大きな悲鳴!
『どうしました?』と、階段を戻ると、ママの指差す階段の壁面には……
『えー? ヤモリですか!?』
「いや~、こーんな歩道にいるなんてビックリ! なんでいるんですかね?」
『いや、ボクに聞かれても…』
「私が小さい頃には、この辺りにも結構いたんですけど、今でもいるんですねぇ~」と、お友達のママ。
へぇ~。そうなんだ。
ヤモリはね。 東南アジアに行くとソコら中にいるけど、こーんな都会にもいるんだなぁ~と、感慨深くなるオレ。
都内に生息する貴重な生態写真を撮り、モニター画面で写り具合を確認しても、
スッカリ保護色になってしまっているヤモリには、ピンが有っているのかどうかもわかならい感じ。
それにしても雨の中、よくもこーんな保護色になっているヤモリを見つけたよなぁ~。
一般主婦でありながら、ジャングルの中で武装した兵士を見つけるに匹敵する、鋭い眼光を持つママだなぁ~。
(このママは、父母会での意見もピシャリ! と鋭いのです)
そして昨日、お友達のママからこーんなメールが届きました。
「昨日はお疲れ様でした。成れの果てにガッカリです。あまりにガックリしてご一報してしまいました」
添付の写メを開くと…
『ありゃ・・・』
ボクもガックリです。。。。
(しかも無残な写真付とは…)
無残な写真で〆るのも気苦しいので、、、
バリ島のカワイイ イモリの姿を2つご覧下さい。
①Saeさんのポカリを飲みに来た、小さなヤモリ
(体長約10cmのチチャ)
http://www.malaika.co.jp/cp-bin/blog2/index.php?day=20091207
②なかなか姿を見せない 超お宝画像の ゲッコウ
(体長約25センチなのに、愛くるしい姿)
http://www.malaika.co.jp/cp-bin/blog2/index.php?day=20091124
ね! どっちのヤモリもカワイイでしょ!?
↑ いづれもバリ島在住、saeさんのブログより
ちなみに、水の中にいるのはイモリ(両生類)
壁にくっついているのはヤモリ(爬虫類・肌が乾燥しています)
ヤモリは家の中の蚊や蛾など、小さな虫を食べてくれます。
「家にいると縁起が良い」と言われるのは、ヤモリですよね
ウチの家族は全員、チチャもゲッコウも大好きです
« 今週末は、蓼科の「12th National R.A.T. Rally」へGO! | トップページ | 「12th National R.A.T. Rally in Japan」直前情報 »
「スパ日記」カテゴリの記事
- まさかのユーザー車検、2回目ジンクスにビックリ!!(2022.07.06)
- ICチップもまっプタツ!!(2021.11.19)
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
« 今週末は、蓼科の「12th National R.A.T. Rally」へGO! | トップページ | 「12th National R.A.T. Rally in Japan」直前情報 »
コメント