もう少し遅いゾ! 花粉症対策!!
ライダーには、花粉症の人多いよね!
ボクも、かなり酷い花粉症です
毎年2月下旬~5月のGW辺りまで、スギやヒノキの無い「海外に逃避したい!」「沖縄に行きたい!」 衝動に駆られるのです。。。。
事実数年前、この辛い時期に1週間ばかり“タイ”北部の“チェンマイ~ジャングル・ツーリング”へ行ったら、花粉症が消えた!
帰国してからも1週間くらいは、メチャクチャ楽チンだったのです。
それなのに、、、
『あれは火事ですかね?』
「い~や、花粉が飛んでるだべ?」
(↑こーんな方言では無かったとは思いますが…)
赤黄色い粉が、モウモウと飛んでいる“秩父”でロケをし、悲惨な目にあったコトもあります。。。
クルマにも“スギ花粉”が付いてベタベタ。
環境省は昨日21日、
来春(1月末から5月)のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測(速報)を発表。
(10年1月下旬に、詳細な予測を公表)
【総飛散量は全国的に昨シーズンより少なくなる見通し】と見通している様です。
少なめ…といっても、【半数近くの地域で、期間中の1平方センチ当たりの累積飛散量は2000個を超え、花粉症を発症しうるレベルに全国的に達すると予測される。予防対策は早めに!】と呼び掛けているそうだ。
肝心なのはいつから飛ぶの?
【開始日は昨シーズンと同様で、例年より1週間程度早い】とのコト。
1月下旬から、伊豆や房総半島南端で始まるそうだ。
ゲッ!! マジ???
“伊豆”や“南房総”と言えば、この寒い時期に、ポカポカツーリングに行く場所じゃないか!!
↑早速昨夜から、花粉症の薬を飲み始めました。
花粉症を軽減するには、“飛散前投与”が効果的とされています。
「花粉が飛ぶ1ヶ月前に飲むんじゃ遅いですよ!」と、調剤薬局で言われました。。。。
早い人は12月上旬から飲んでいるそうですよ!
『しまった。遅かったかぁ・・・』
ボクの場合は、写真の“タリオン”が効く様で、この薬は“眠くなりにくい”、“喉か渇き難い”、“効果が持続する”という特徴がある様です。
花粉が飛び始めると、即効性のある“ポララミン”との“W投与”になります
皆さんも花粉症対策はお早めにネ
PS,
プロデューサーやディレクターの皆様。
2月~4月で、海外や沖縄のお仕事があれば、是非、私・スパ太郎を“花粉症”から救って下さい。
花粉から逃避出来るのであれば、もうなんでもやらせて頂いちゃいますので(^^)/
注)“スギ林ロケ”なんて、無理矢理なコトを考えるのは絶対にヤメて下さいネ!
花粉症なのに、、、
“杉並区”に在住のスパ太郎より
« 人情沢山の、畑の収穫物 | トップページ | カヌーを愛するハカラメ栽培仲間 »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
コメント