娘の“おなら”対策 アドバイス
昨日の晩御飯のおかずの1品に、レンコンを“きんぴら風”に炒めたモノがあったのですが、
そればかりをパクパク食べる娘。
「だってシャキシャキして、噛むとモチモチして美味しいんだモン!」
と、ずーっとパクパク。
今朝も昨日の残りのレンコンを、パクパク食べてました。
『昨日も言ったけどさ、そんなにレンコンばかり食べてると、保育園でおならが沢山出ちゃうよ!』
ハッ! と、箸を止める娘。
しばらくじーっと考えたあとに
「パパ~。もし保育園でおならが出ちゃったら、どうしたら臭くならないの?」
『ん? ん~、お友達に臭いって思われるのが嫌だから?』
「うん・・・」
そっか、そんな事を気にする様になったか。 女の子だもんな!
『そうだねぇ。 トイレですれば一番良いと思うけど、でもお部屋にいる時に“プ~”って出ちゃったら、出ちゃった場所から走って逃げれば、誰がおならをしたのか分からないかもよ?』
「そっか! パパ頭いいね!」
そしてクリスマスイブの今夜、
『今日、保育園でおなら出なかった?』と聞いてみました。
「何度も出た!」
『どうした? 走って逃げた?』
「逃げなかったよ!」
あれ?
今朝と様子が違うな?
『お友達に臭いって思われなかった?』
「みんな黙ってたから、気付かなかったと思うよ」
『プーって音しなかったの?』
「ちょっとしたよ。おならだもん。」
『ちょっととかの問題じゃないよ。ホントはみんな、気付いてたかもよ!』
また暫らく考えた後、今度は少し怒った感じで・・・
「人間はみんな“おなら”をするのが当たり前なの! パパだってするでしょ!」
今朝は乙女心? と思ったのですが、
オンナ6歳児にして、既に切り返しと開き直りが早い娘です。。。
いや。
1日ですっかり、オバタリアンになっていました。。。
これから先が、末恐ろしいヨ。
« カヌーを愛するハカラメ栽培仲間 | トップページ | ブログ開設1年となりましたm(_ _)m »
「KONDO family」カテゴリの記事
- 都道府県魅力度ランキングで、埼玉を嫌がる、高2の娘……(2020.10.15)
- ヤバい! 近藤家のトイレットペーパー 最後の1個!(2020.03.05)
- 近藤家の豆まき。オレは今年も鬼の役!(2020.02.04)
- 手作りの誕生日ケーキでお祝いして貰いました!(2020.01.21)
- 都内でも、蝉が最盛期です!(2019.08.08)
あはは!
6歳児で開き直りですか!
世の中のオバサン達が強い訳ですね(^-^)
投稿: Levico | 2009年12月25日 (金) 00:25
保育園の先生も、「乙女心は、コロコロ変わりやすいんだよね! ね!」と、娘に言っていました。。。
投稿: ☆スパ | 2009年12月25日 (金) 10:54
お娘さんが可愛い。お父さんも責任がある人。良かった。がんばりましょ。http://wholesale-dress.net
投稿: 立山 | 2009年12月28日 (月) 14:12
ハイ! 頑張ります♪
投稿: ☆スパ | 2010年1月 1日 (金) 22:26