地球愛護活動「ラブ・ジ・アース ミーティング」in牧之原市に行って来た!
ラブ・ジ・アースの報告を楽しみにしていた皆様。
大変長らくお待たせ致しました。
ようやくUPさせて頂きます。
(遅くなってしまいゴメンなさい)
参加者800人。
9月20日(日)にね。
ライダーによる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース ミーティング」が、静岡県牧之原市、地頭方海浜公園で開催されました。
(去年に引き続き、同じ場所での海岸清掃活動です)
今回のラブジも、直前まで台風や雨が心配されていましたが、
ラブジのパワーってのは、やっぱスゴイね!
快晴!
ジリジリと痛いくらいの日照り。
ボクは娘を連れての参加だった為、クルマで参加(スパ太郎のスパシオ)!
シルバーウイークの渋滞を避ける為に、4:30に自宅を出た! ってのに、既に所々で渋滞!
しかも、出口の相良牧之原ICは、バス炎上で渋滞。
それでも何とか、途中で仮眠をしながらも、8:30には会場入り出来ました。。。
ボクにとって、今回のラブジはね「再会&出会い」のラブジになりました!
先ず、会場に着いてスタッフ達と久しぶりの再会!
で、言われたのが、
「あれ? スパちゃん痩せた!?」
いやいや、スタッフだけじゃナイよ!
「スーパーカブで国道10万キロの旅」の途中の“藤原かんいち”さんも、久しぶりの再会!
佐藤信哉さんも一年ぶり?
そんな2人からも「スパ太郎、痩せた?」とのお声掛け!
他にも多くの、参加者のリピーターの皆さんとも再会!
しかも会う方会う方から、
「スパさん、痩せましたね!」と。
嬉しいネ!
実はボク、密かにダイエット中なのです。
いや、
密かに…っていうのは、ちょっと事情があって、
ホントはね、プロアスリートも通う、“ウイダートレーニングラボ”ご指導の元、そのダイエット法をブログに書く予定だったのですが、
始めて早々に、例のバリ島へ渡航。
滞在中に、暴飲暴食の連続で、スタート前より体重が増えてしまい、ダイエットを始めている報告がしにくい状況だったのです。
ラブジのこの日は、帰国から丁度20日目。
まだちょっと、食べ過ぎの余韻が……
恐らくですね・・・・
皆さんが「痩せた?」と錯覚したのは、日焼けをしたせいでは???
でもね。
ダイエット中のライダーの方、他にも いました!
この方、5月の柏崎のラブジアースで、豪華賞品、皮のジャケットと革のベストが当たったのですが、サイズに大問題が…
「9月のラブジまでにダイエットして、ジャケットを着て来て下さいね!」と、ボクがステージ上から来場の皆さんに拍手を求め、満場一致で、ダイエットを義務付けてしまったのです。
スゴイ! スゴイ!
ちょっとキツそうだけど、ベスト着れてる!!!
で、ジャケットは?
ん~~~。
ファスナーが締まらないですね。
でも、もう少しで締まりますよ!
いやいや。
4ヶ月間、努力されましたね。
素晴らしいです☆
来年の春の“ラブジ”に向けて、更にお互いにガンバりましょうね!
他にもね、前回の柏崎で
「ボクね、もう直ぐ3歳になるんだ…」と語りながら、スパ太郎持参のマイトングで、ゲジゲジをいぢめていた男の子。
(↑ 5月の、ラブジ・柏崎の図)
その隼人君にも再会!
↓
おぅ!
覚えててくれて、ありがとう!!
隼人君、この4ヶ月で少し顔つきが変わって来たネ!
ご両親には、諏訪のおみやげも頂き、ありがとうございますm(_ _)m
他にもね、
沢山のリピーターの方や、他のイベントでもお会いした方達から、お声掛け頂きました。
(お名前覚えてなかった方、ゴメンなさい)
でもこういうの、物凄く嬉しいです☆
みなさん、ありがとうございます。
是非また、お気軽に声掛けて下さいネ♪
一人でも多くの人に、地球に良いコトを広めよう~と、
ボクも今回、友人を誘いました!
その一人。
ロシアンラリーで知り合った、女性オフローダー。
子連れでの参加!
(左はウチの娘です)
小柄なのに、なかなかファイターで、海外のレースやイベントにも参加する程の腕前。
右の息子君は、まだ1歳。
下の子の面倒をみたくてしかたない、ウチの娘の遊び相手に丁度良く、ボクとしても、とっても助かりました。
でも息子君、
バイクはママを通して身近なモノのハズなのに、バイクの音がちょっと怖いみたい。。。
(ありゃま!)
ゲストライダーの“黒山健一選手”のトライアルデモの時には、音にビックリして、逃げまくってました。
↑見よ!
コレが、トライアルの神技!
大盛り上がりでした
会場には出店ブースも沢山あってね、
写真を撮ったブースをちょっとだけ紹介しますネ!
まず、、、、
来年のゴールデンウイークに、世界各国から女性ライダー大集合のイベント、
2010 WIMA インターナショナルラリー日本大会(通称:WIMA日本ラリー)が開催されるのですが、
そのイベント案内のブース
↑WIMA日本ラリー実行委員長の太田さん
その横にあったブースが、
お腹がグーと鳴る、地元静岡の富士宮焼きそば。
でもボクが気になったのは、焼きそばじゃなくて、コレ。
ス、ス、ス、スゴイ!!
でも、ダイエット中なので、止めときました。。。
ラブジは“地球愛護活動”のイベント。
エコなブースもありました。
NPOすけがう会の、“すずなり工房”。
この“万能タオル”は、新幹線のグリーン車で使用される、おしぼり。
通常は使い捨てなのですが、丈夫な不織布を使い、製造メーカーの知人から「もったいないし、何か再利用出来ないかね?」と提案されたのが、考案するきっかけだとか。
すずなり工房で、洗濯をし、キレイにしてからこの様にティシュの様に取り出せる工夫をしての商品化。
価格は¥200-だったかな?
¥300-だったかな?
(スミマセン、忘れちゃいました)
安価で、分厚い不織布だから、ちょっとした掃除にも使えるし、バイクのメンテにも良いんじゃない?
障害者の雇用にも、環境にも貢献した商品だそうです。。。
そして、去年ボクが衝撃を受けたNGOのブース。
カメハメハ王国。
そう、ここの海岸は、ウミガメの産卵地。
この海岸で生まれた“赤ちゃんカメ”(赤ウミガメ)は、遠くメキシコのバヤ半島まで1年以上かけて泳いで行き、
20数年経って産卵期になると、また1年以上かけて、自分が生まれた日本の海岸に戻って来るのだそうです。
トコロが、20年経って戻ってきた日本の海岸は、生まれた当時と様子が違う。
海岸の浸食。テトラポット。海岸の漂着ゴミ。 沖には定置網や往来する多くの船などなど。。。
中にはゴミとエサを間違えて食べてしまい、死んでしまうカメもいるのだとか…
↑カメのお腹から出てきたゴミです
カメハメハ王国の皆さんが、ウミガメの産卵や孵化を観察&見守っているのです。
しかもカメハメハ王国のHPを見ると、イベント当日の20日の日にも、赤ちゃんカメが、孵化して海に潜って行った…みたいなんだよね!
なんだよぉ~。
近くにいたんだから、見たかったなぁ~~。
(メチャクチャ後悔です☆)
カメハメハ王国HP
http://www2.wbs.ne.jp/~kamechan/index3.html
今年も娘は
「海がキレイになれば、カメも喜ぶよね!?」と、海岸清掃をハリキってました。。。
で、肝心の海岸清掃活動!
トコロが、当日通過した台風が、波でゴミを海中に持って行ってしまった様で、海岸にゴミがあまりナイのです・・・
海岸…というよりも、むしろこっちの草むらの方に、ゴミが打ち上げられてました。
いつもは波が無い海岸なのに、しかもテトラの間を縫って、こんな場所まで波があったとは、、、
台風の波って、やっぱスゴイんだね!
「ママ~、ゴミが無いよ~」と、コチラのママも、砂の中から無理矢理ゴミを引っ張り出す!
あれ?
砂浜に人だかりが…
ナニナニ? 何掘ってんの??
なんだ? なんだ?
何か出てきた!!!
こんなビニールが埋まってました
こんなのが、砂に埋まっちゃうんだねぇ。
そして、終了の11時になったので、ボクも終了。
なんとかき集めました!
会場の数箇所に集められたゴミの回収量は、、、
ナント、3.3t!
内訳は、、、
- 可燃ごみ3020kg
- ビン200kg
- 缶80kg
(ビンと缶はリサイクルされます)
※袋に入れていない粗大ゴミ系は計量できないため、回収量は不明
無い! とは言っても、あるんだねぇ。
集まるもんだねぇ。
みんなでやると!
台風がサラって行かなければ、もっとゴミがあったんだろうね。
(直ぐ近くの海岸では、10年ぐらい前、ゴミが多くてサーフィンが出来ない状態になったそうです。 今は地元サーファーや地元の方達がビーチクリーンを繰り返し、だいぶキレイな海岸に戻って来たそうですヨ)
こう言う地元の方の話しを聞くと、やっぱり、こういう活動は良いんだねぇ。
と思えるよね!
さぁ、ステージイベントの第2部では、ボクもトークショーやジャンケン大会に参加!
スパ太郎賞には、
キャプテンスタッグ(パール金属)の、アウトドアサンダル『フォールスターサンダルHD』をプレゼント!
実はコレ、この夏のボクの大ヒット品です。
バイクウエアに内蔵されているプロテクターと同じ、EVAという素材なんですが、この手のサンダルって、意外と底が薄かったり、作りがキャシャだったり。それに、濡れた場所では滑りやすい。
でもコレ、今までの弱点を改良した、とにかくHD(ハード)仕様。
とにかく分厚く、クッション性が高く、
滑り止めの工夫がなされている
つま先部もハード仕様で、砂浜でも砂が入り難い構造
ハード仕様が気に入って、娘のも購入し、親子でBaliでもメインで履いていました!
(現地のバイクにも、コレで乗ってました。 地元の人みたいに、ビーサンより断然安全)
使用のインプレは、また後日するとして……
ボクの超・お気に入り商品である、『フォールスターサンダルHD』のメーカー、パール金属に連絡して、このイベントの為のプレゼントとして、子供から大人までの全サイズ・20足分を、ご提供頂いたのです。
バール金属のアウトドア事業部、『キャプテンスタッグ』様。
本当にありがとうございます。
そして、当選した皆さん、おめでとうございます。
更に嬉しかったのはね、最後にゲスト達で行われたサイン会!
当ったサンダルに、サインを貰ってる方もいました!!
ボクはサインの順番が最後だったので、子供用じゃぁ、もう書く場所が無いヨ!
ボクのリコメンド、皆さん喜んで頂けた様で、ボクも嬉しいです。
イベント解散後は、御前崎のマリンパークへ。
この公園も、キモチいいんだ。
隣接のなぶら市場で、しらすのソフトクリームを食べて帰路へ着きました。
このアイス、ホントに“しらす”が入っていて、ちょっとしょっぱく、ちょっとジャリジャリした食感!
ホント、“シラス”が入っているのが確認できて、味も食感もシラス!
クセになる味です☆
最後に、、、
今回のラブジでは、他にも沢山の出会いが、カメラに収まっています。
↑牧之原名産の“お茶”のブースを出していた方達
せっかくなので、ゲストの裏側写真も紹介しちゃいますね!
旅の途中。
スーパーカブで国道制覇10万キロ中!の藤原かんいちさん。
カブにテントも積んで荷物満載。
バイクナビを付けた上に、パニアケースの中には走りながらPCやケータイ、カメラなどの電子機器が充電できる装備になってました!
そして、、、
プロのストリートライダー、佐藤信哉さん。
ラブジの実行委員でもあり、司会担当です。
信哉さんの言葉って、身に響くんだよねぇ。
とっても熱いエネルギーと、暖かい心の持ち主で、ボクはもう、10年以上お世話になっています。
去年、水晶の取れるとっておきの場所を、こっそり教えてくれました!
こう見えて、水晶パワーを信じているみたいですよ!
佐藤信哉公式HPの「読み物ページ」、お薦めです☆
同じくラブジの実行委員でもあり、司会担当の、チームTRICK☆STARを率いる鶴田竜二さん。
今年の鈴鹿8耐では、プライベート参戦ながら、見事2位表彰台を獲得! ワークスではなくても、プライベーターでもヤレるっていう可能性と、プライベーターならではのレースの魅力を語って下さいました。
鈴鹿8耐では、01年と03年に優勝経験もある鎌田学さん。
今年からはレースの一線を退き、スクールやイベント、番組等で、バイクの普及活動に力を注いでいます。
ステージ裏では、かんいちさんと、鎌田さん、2人で盛り上がってました。。。
いったい何の話、してんの?
もしかしたら、この2人の関係は?
なんて、見てはイケナイ現場を見てしまったのかも???
2人の熱いトークに、ボクは割って入る事が出来ませんでした…
…という事で、ホラね!
今回のラブジアース、人との再会や、出会いが多かったのでした。
ホント、バイクって、人との出会いを生むよねぇ~。
<ラブ・ジ・アース ミーティング13th 事務局より報告書>
////////////////////////////////////////////
●開催日:2009年9月20日(日)
●会場:静岡県牧之原市 地頭方海浜公園
●天気:晴れ
●来場者数:約800名
●後援:牧之原市・環境省
●ゴミ回収量:3.3t
※袋に入っていた可燃ごみ3020kg、ビン200kg、缶80kgの総量
※ビンと缶はリサイクルされます
※袋に入れていない粗大ゴミ系は計量できないため不明。上記の回収量に含まれず
●WWFへの寄付:\240,322-
チャリティオークション全額、出展者の売上の10%、KIDS似顔絵コーナー全額、募金箱の合計
●ブース出展協力:ホンダ/ヤマハ/スズキ/WIMA/カメハメハ王国/クシタニ/グリーンパーティ/すずなり工房/全国二輪車用品連合会/WWF JAPAN/トリック・スター/牧之原市/牧之原観光協会/松本エンジニアリング/YMFSヤマハ発動機スポーツ振興財団/ワイズギア
●ステージイベントゲスト(敬称略・順不同)
平田優(ひらた ゆう)
増田一将(ますだ かずまさ)
黒山健一(くろやま けんいち)
青木宣篤(あおき のぶあつ)
鎌田学(かまだ まなぶ)
三井忍(みつい しのぶ)
近藤スパ太郎(タレント)
藤原かんいち(旅ライダー)
つやまあきひこ(漫画家)
西原茂樹 牧之原市長
●実行委員 (ライダー)
佐藤信哉(さとう しんや)
鶴田竜二(つるた りゅうじ)
●特別協賛
ホンダ/ヤマハ/スズキ
●プレゼント・チャリティ協賛
ホンダ/ヤマハ/スズキ/アクティブ/イエローコーン/エアフィッシュ/クシタニ/デルタエンタープライズ/動研/東単/トリック・スター/ナップス/バギー/パール金属/ハロルズギア/ヒョウドウプロダクツ/ピレリジャパン/マックスフリッツ ガレージ沼津/松本エンジニアリング/ラフアンドロードスポーツ
●協賛雑誌
アウトライダー/アンダー400/オートバイ/カスタムピープル/ガルル/カワサキバイクマガジン/スクーターファン/タンデムスタイル/バイカーズステーション/BikeJIN/バイクブロス/バックオフ/ビッグマシン/別冊モーターサイクリスト/ミスターバイク/モーターサイクリスト/モトチャンプ/ヤングマシン/レディスバイク/ロードライダー
●協力
YSPメンバーズクラブ/モビリティランド/NMCA日本二輪車協会/全国二輪車用品連合会/全国オートバイ協同組合連合会/Like a wind
●特別協力
Revolla(レボラ)
////////////////////////////////////////////
以上
ちょっと地球に優しい活動「ラブジアース」
次回は皆さんも、参加してみては?
ラブジアースオフィシャルHP
http://www.lovetheearth.jp/
« 「ひったくり」被害を防ぐ、3つの方法! | トップページ | 京都の手作り「おとうふのたれ」 »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
「Eco Bikers Club」カテゴリの記事
- ヤングマシン8月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、GOCCIA(ゴッチア) GEV600 に乗りました!(2020.07.01)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- BBBTVで、デリバリー専用の電動3輪バイク「バトラ」を試乗インプレしました!(2018.07.05)
- TEAM MIRAI マン島TTと、パイクスに、電動バイクでの参戦発表を行います。(2018.05.11)
- TEAM無限のマン島TT、決勝レースは今日の夜に変更になっています!(2017.06.08)
「ツーリング・旅」カテゴリの記事
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- 【雑誌】「660magazine」vol.009 発売中です!(2019.02.01)
- おんもしえ祭 でお会いした皆様。ありがとうございました!(2017.09.05)
- 明日、福島おんもしぇ祭で 晴れます様に!(2017.09.01)
- 明日 9月2日は、「福島おんもしぇ祭」に参加します!(2017.09.01)
「イベント」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 【東京モーターサイクルショー】エリーパワーでMCを担当します! エリーパワーのリチウムイオンバッテリー「HYバッテリー」がいよいよ発売に!(2019.03.20)
- 【イーハトーブトライアル 寄稿のおしらせ】「アンダー400」 に寄稿させて頂きました!(2018.10.08)
スパ太郎さんこんにちは。
トライアンフのデイトナ乗りのshin8と申します。
自分も牧之原で柏崎に続きお会いできて嬉しかったです(^_^)
ラブジのレポートも楽しく読ませて頂きました!
またお会いいたしましょう!
投稿: shin8 | 2009年10月 1日 (木) 12:49
今回も楽しかったですね。
あまりお話はできなかったですが、また会いましょう。
では、道の上で。
投稿: 風親父 | 2009年10月 1日 (木) 20:37
ラブ・ジ・アースどうもお疲れ様でした。柏崎でジャケットをゲットした方が、サイズに合わせて痩せられたので、オイラも見習いたいと思います。
また宜しくお願いします。
投稿: てるりんこ | 2009年10月 1日 (木) 22:30
清掃&トークお疲れ様でした。
またまたお会いできて楽しかったです。
来年も、またよろしくです〜
投稿: 隼斗パパ | 2009年10月 2日 (金) 19:00
長い長いラブジ・レポート文…お疲れ様でした<(__)>
今回、参加して思ったのは「やはり、Bike乗りは若い!!」&「エゾ
と…沢山×2楽しかったですo(^-^)o
また、何処かでお会い出来る日まで〜(^_^)/~
投稿: みっちゃん | 2009年10月 2日 (金) 22:34
皆さん、コメント頂きありがとうございます。
ラブジ当日にUPした記事のコメントを見ても、皆さん帰路は大分渋滞したみたいですね。
大変お疲れ様でした。
そうそう、
ジャンケン大会は、いつも珍事がありますよね。
今年は「エゾチョキ」でしたが、去年は清原明彦さんのチョキ・・・でしたね!
投稿: ☆スパ | 2009年10月 5日 (月) 14:46