「ひったくり」被害を防ぐ、3つの方法!
ラブジアース牧之原の報告は、今夜、何とか…と思っています。
ラブジアース実行委員会からも、報告書が届いたので、なんとか、今夜、、、、
頑張ります!
(と、書いて自分にプレッシャーをかけてしまいましたが…出来るかな?)
さて、ボクのケータイには、世田谷区、杉並区の防災メール受信の設定をしているのですが、
殆ど毎日「空き巣」や「ひったくり」「振り込め詐欺」の被害があった…という情報が届きます。
特に最近、「空き巣」や「ひったくり」が多いみたいです。。。
そして、さっき届いたメールにも「ひったくり」被害の情報が…
あのね。
ライダーとしては、こういう“犯罪”にバイクが使用されるのは、許せない訳ですよ!
しかも、こういうメールに「バイク利用」って書かれて、何万人にも配信されるワケでしょ!
益々バイクのイメージが悪くなる・・・
先日の大塚警察主催の、“スケアードストレート”でも、“ひったくりの予防”を実演したのですが、
「ひったくり」は、3つのちょっとした注意を心がけるだけで、被害を防ぐ事が出来るそうです。
せっかくなので、ご紹介しますネ!
①後方バイクへの振り向き運動
防止策:後方から来たバイクや自転車の気配を感じたら、振り返って相手を確認する!
理由:犯人は見られるコトを嫌うので、ひったくり被害が防げるそうです
②バッグの建物側携行
防止策:バッグは車道側には持たない。建物側、壁側に! 胸にしっかり抱えたり、タスキ掛けにする等持ち方も工夫!
↑よく言われているコトですよね!
③ひったくり防止ネットの装着
防止策:自転車のカゴには、ひったくり防止ネットの装着
↑コレもよく言われているコトですよね!
以上、たった3つだけを心がけるだけで、ひったくりは防止出来るそうです。
ちなみにスケアードストレートの再現では、歩行でも、自転車でも、
バックをひったくられたスタントマンが、ひったくられた時の衝撃で、大転倒しまいました!
盗まれるだけでなく、ケガもしてしまう犯罪なんですね…。
司会をしながらも、怖いなぁ~と思ってしまいました。
バイクで犯罪を犯すなんて、絶対に許せないです!
皆さんも、上記の3つ、是非周りの方に教えてあげてくださいネ!
そんなヤツラの被害に遭わないように願います。
ひったくりは、自分が気を付けるだけで、被害を防ぐことが出来る犯罪だそうですヨ。
あっ、スケアードストレートのご依頼や、観たい方はご連絡下さい…
« 今日は「交通安全運動&ひったくり被害撲滅パレード」のイベント司会 | トップページ | 地球愛護活動「ラブ・ジ・アース ミーティング」in牧之原市に行って来た! »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
「スパさんのチャリ活・自転車」カテゴリの記事
- 自転車移動って、カラダが暖まるコトを実感!(2020.01.23)
- 自転車 Reスタート! 「#スパさんのチャリ活」始めます!(2020.01.08)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 世田谷区だけで、1ヵ月に250台の自転車が盗まれている…(2015.08.04)
- Happy Ride!!(2014.02.22)
「リスクマネージメント/セキュリティ」カテゴリの記事
- 飛散前から早めの花粉症対策。タリオン飲み始めました(2015.01.19)
- 感激! 平忠彦さんから、ライディング指導を受けたヨ!(2012.06.08)
- スケアードストレート のMCしてます!(2010.09.28)
- “ホンダCB1300ポリス仕様”を交通安全教室で見た!(2009.10.09)
- 「ひったくり」被害を防ぐ、3つの方法!(2009.09.29)
« 今日は「交通安全運動&ひったくり被害撲滅パレード」のイベント司会 | トップページ | 地球愛護活動「ラブ・ジ・アース ミーティング」in牧之原市に行って来た! »
コメント