駒沢の「Lonowa」って知ってる?
イベントの仕事や番組だけじゃなく、プライベートでも何かとお世話になっている、加藤Pとの打ち合わせ場所が、白金のオフィスから、駒沢に急遽変更!
『えーーっ!? 駒沢ですか?』
“体脂肪”という燃料で、白金まで自転車での有酸素運動移動を予定していたのですが、“駒沢のカフェ”と聞き、移動手段をオートバイに変更。
だってねぇ。
カフェじゃ着替える場所も無いだろうし、汗ダラダラ…ってのもちょっとねぇ。
『えっ? 場所は、昔の永谷園ですか?』
ホントだ!
旧・永谷園の場所に、駒沢風なチョィとオシャレな店。
『なんだよ! パーキングがあるジャンか!!』
元々あったのが、ファミレスですからね。 パーキングがそのまま残ってました! クルマで来るんでも良かったなぁ~。
へぇ~。 『Lonowa』かぁ。
(ん? このロゴ、見覚えがある気が…)
と思いながら店に入ると、、、
とっても開放感のある高い天井にベーカリー。その奥には「産地直送」「生産者○○さん」などの札が書かれた、野菜やお米などの物販スペース。
更に奥には肉などの生鮮品や、テイクアウトできるデリ。
おっ! ケーキまで売っているゾ!!
窓際には、小さなテラス席があるんですが、待ち合わせはここ? …ではなさそうだ。
『ドコで打ち合わせだ?』
2Fかな?
そう、その上がカフェでした。。。
やたらと広いカフェ。
いや、カフェというよりは、オープンキッチンもある、メインダイニング。
開放感があって、とてもオシャレな空間です…
(70人以上、座れるそうな)
ダイニングから、1Fを見下ろした図
↓
先に加藤Pと打ち合わせしていた方に会釈をすると、、、、
『あれ!? 以前、番組でお世話になりましたよね?』と、面識のある方でした。。。
そう、中目黒の川沿いに有る、オーガニックなイタリアン、「ダ・オルト(Dall’orto)」を手掛け、インタビューをさせて頂いた方。
あぁ~! そっか!! 繋がった!!
「ダ・オルト」のピザも、グループ会社の「ろのわ」の自社農場の国産小麦粉をブレンドした拘りのピザだったんだよね!
で、この店の名前。
だから店名が『Lonowa』(ロノワ)なんだ。。。。
今年の5月、この駒沢にも“国産の食”に拘った店を出店されたのだそうです。
同席させて頂き、
「コレ飲んでみて!」と出た牛乳。
『うわっ! 濃厚!!』
しかもあと味が甘い。
なんだか、キャラメルの様な風味が・・・・
なんでも牛乳本来の風味を損なわない、65℃で、30分の低温殺菌処理をしている、絞りたてに近い味わいの牛乳だとか・・・
「“しんむらさん の 牛乳”って言って、下で売ってるんだよ!」
『へぇ~、そうなんですか! 牧場で飲んでるみたいな味ですよね。』
続いて出されたのが、
1Fの売リ場から持って来た、皮付きのままのトウモロコシ。
その場で剥いて、「ハイ! 食べてごらん!!」。
『えっ!? 生でですか?』
「喰ってみな。ビックリするよ!」と、加藤Pも…。
『いや、だって“生”ですよ!』
…と、ちょびっとだけ、カジってみると、
『うわっ!! 甘い! 何だコレ???』
「これがね、野菜本来の味なんですよ…」
あまりもの甘さは、ん~~。
沖縄で食べたサトウキビよりも甘くてジューシー。
丸々1本、全部食べちゃいました!
“安全”で“美味しい”“安定してお届け”が、この『Lonowa』のコンセプトなのだそうです。
生産者である農家。 販売者の『Lonowa』。 そして消費者。 人をつなげ、日本の食料自給率を高めるプロジェクト…と聞くと、凄い店だな…と、スッカリ、ファンになってしまいました。
だってこの手の“オーガニック”野菜や、加工品って、かなりお高いモノが多いでしょ?
でも、ここのはそうじゃナイ。
さっき食べたトウモロコシだって、ホラ!
1本¥170-ですよ!
(札にも「生でも食べられる!」と有りました!)
加藤Pが
「スパ太郎、メチャクチャ美味いから、買って帰った方が良いぞ!」って言う「福島県 佐藤次幸 さんのキュウリ」も、1袋¥150-。
『加藤さん、もう売り切れですヨ!』って言うと、
「ナニ? もう売り切れた!? 良かった~、先に買っといて大正解だよ!」と加藤P。
『そんな大げさな! キュウリですよ!』
「あのねぇ。この佐藤さん家のキュウリは、メチャクチャ美味いんだよ! バカだねぇスパ太郎君は…」
そ、そ、そ、そうなんだ。
じゃ、次は買いますよ!
さてさて、、、
加藤Pとの打ち合わせ中に食べたランチ。
コレも、全~部、拘りの食材と味でした。。。
特に、この豚のロースカツの下にね、ミニトマトと、バルサミコの効いたバジルソースがあって、コレがまたクセになる味。
(加藤Pはソースのお代わりをしてました!)
付け合せの野菜類は、ぜーんぶ、店で扱っている無農薬野菜だから、野菜本来の美味しさがある。
あっ、コーヒーもオーガニックコーヒー。
そして、パン。
コレがまた三宿にある超有名店、シェフ・志賀勝栄 氏のシニフィアン・シニフィエで、『Lonowa』の熊本の自社農場で生産された、無農薬、無化学肥料の小麦を使って作られた、特別なパン。
下のベーカリーでも売っているこのパンが、ナント、食べ放題なのです!!!
コレ全部で¥1500-。
帰り際にね、やっぱり1Fの品々が気になって、マジマジと見学!
1Fの担当、長屋さんが、色々と案内してくれました。
この店で扱う全ての商品が、生産者がコダワリを持って育てられ、作られたものばかり。
しかも購入し易い価格帯のモノばかりで…、ドレもコレも味見してみたいヨ。
でもバイクで来てしまったので、あまり持ち帰れないコトにとっても後悔。
それでも、「コレは個人的にも大好きです」っていう、長屋さんリコメンドの豆腐(コレも最後の1コでした…) をはじめ、少々購入。
↑ボクが、豆腐をカゴに入れた後には、こ-んな表示が・・・
ちなみに、、、、
野菜などは殆どその日のウチに、売り切ってしまうそうです。
それでも売れ残ってしまったモノは、奥のデリや、カフェの美味しい食材となって、鮮度をも無駄にしない。
廃棄するモノが殆ど無いのだそうです。
スゴイシステムだよね。
ホントはね、自分だけの取っておきの店にしておこう! と思っていたのですが、こういうコンセプトの店だからこそ、沢山の人に知って貰って、ドンドン循環させなきゃいけないんだ…なんて思いました。
なんたって、食料自給率を上げ、日本の農業を活性化させるプロジェクトの1つだから。。。
購入しやすい価格帯だけでなく、『Lonowa』のコンセプトそのものに、ボクは共感してしまいました。
駒沢の『Lonowa』。
是非皆さんも行ってくださいネ!
場所は駒沢通り、公園の直ぐそば。 駒沢公園の住宅展示場ギャラリーの、斜め前。
「学芸付属中学」バス停のすぐ近くです。
あっ、営業時間に注意!
夜は営業してません。。。
APRIL-NOVEMBER 10:00~19:00
DECEMBER-MARCH 10:00~18:00
CLOSED 1/1,2,3 & 12/31
TEL:03-6411-6786
『Lonowa 駒沢』HP
http://www.lonowa.com/
« 週末の9月20日(日)は『バイク乗りから始める“地球愛護活動”「Love the Earth」』 | トップページ | 明日のラブジアース »
「Eco Bikers Club」カテゴリの記事
- ヤングマシン8月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、GOCCIA(ゴッチア) GEV600 に乗りました!(2020.07.01)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- BBBTVで、デリバリー専用の電動3輪バイク「バトラ」を試乗インプレしました!(2018.07.05)
- TEAM MIRAI マン島TTと、パイクスに、電動バイクでの参戦発表を行います。(2018.05.11)
- TEAM無限のマン島TT、決勝レースは今日の夜に変更になっています!(2017.06.08)
「美味い!」カテゴリの記事
- 初雪の日は、ケーキ! 世田谷上北沢のパティスリーミヤハラ。(2021.01.29)
- 笹塚の大勝軒へ! 大勝軒の文字の違いで、永福町系か東池袋系か…がわかるそうです!(2020.07.11)
- スタミナつけたいのに、物足りない「らーめん」(2017.05.09)
- 東京 → 福岡-石垣島-宮古島-大阪 → 帰京!(2016.08.24)
- 岩手の「かもめの玉子」ってお菓子、知ってる??(2016.08.03)
コメント
« 週末の9月20日(日)は『バイク乗りから始める“地球愛護活動”「Love the Earth」』 | トップページ | 明日のラブジアース »
良いよ、
投稿: はい | 2012年2月17日 (金) 14:55
良いよ、
投稿: | 2012年2月17日 (金) 14:56