今朝の静岡地震で思うコト…
昨夜は就寝したのが、3:30。
そして、5時の地震。
今日は、眠い1日となりました。。。
日本で稼働している原子力発電所の数は、52基あるそうです。
ボクのケータイは、原子力安全・保安院の【緊急情報メールサービス】に登録しており、日本全国の原子力施設に問題が起きた場合、緊急メールが届くコトになっています。
今朝は、05:46~08:57の間に、5通もの【緊急情報メール】が届きました。
【緊急情報メールサービス】に登録して以来、初めての事です。。。。
その内容は、浜岡原発が運転停止した情報や、放射能高警報が発報された情報など。
外部への放射能漏れは無い…との内容でしたが、原子力施設の事故は、怖いですよね!
※原子力安全・保安院のHPには【緊急時情報ホームページ】が開設され、『原子力関連緊急情報』 として、今後の情報に注意を促がしています。
http://kinkyu.nisa.go.jp/ 緊急時情報HP欄ご参考
話は飛びますが、ボクが東京バレエ団のヨーロッパ公演に参加した時。
チェルノブイリでの事故から2年程経っていたというのに、訪れたヨーロッパ各国は、通常放射能の200倍~500倍という報道がなされ、
怖いな! と、肌で感じました。
特にパリのスーパーで、「おっ!この牛乳安いな!」と思い、毎日買って飲んでいたモノ。
地元のオバチャンから、「放射能に汚染された牧草を食べた牛だから、安いのよ!」と説明されビックリ!!
『そんなモン、売ってるのかよ!!』
そして、モスクワで買ってきた、チョコレートや紅茶のお土産が、NHK特集で、放射能汚染を浴びた品物として紹介され、これまたビックリ!!
『もう、みんなに配っちゃったヨ!!』
自分用に取って置いたチョコや紅茶は、直ぐに処分しました。。。
放射能は、ニオイも無いし、目にも見えませんからね。
でも、現在のエネルギー事情を考えると、原子力に頼る部分も多いですしネ。
緊急停止した浜岡原発のある御前崎市は、一昨年のライダーによる地球愛護活動・ラブジアースで海岸清掃をした場所です。
そして今回の地震で、被害の大きかった隣町の牧之原市。
去年のラブジアースでは、この牧之原市で海岸清掃をし、来月20日にも、牧之原市でラブジアースが開催される予定の場所です。
去年ね、「このオジサン、ライダーじゃ無さそうだし、随分と海岸清掃に熱心だなぁ~」と思っていたら、ナント牧之原市の、西原茂樹市長でした。。。
(スパ太郎、西原市長とゴミを拾う…の図)
そして、
「この辺りはね、護岸工事後に潮の流れが変わっちゃって、海岸の砂が無くなるは、漂着ゴミが多くなるはで、昔と様子が変わっちゃったんだよ!」
と話してくれました。
西原市長は、子供の頃、この海岸で遊んでいたのだそうです。
ボクにとっても、去年会場でお会いした市長を始め、去年お会いして以来、時々ブログにもコメントを頂くカメハメハ王国の皆さん。
お茶農園の皆さん。そして地元のボランティアの方々など、地元の皆さんと交流させて頂いた、場所でもあります。
皆さん、大丈夫でしょうか?
お怪我等無く、ご無事で元気であるコトを願っております。
そして地震国日本に住む以上、いつドコで地震がやって来るかわからない…。
日頃からの準備や心構えを見直さなくては…と思いました。
ハイ!
去年2008年9月22日(月)の
ラブジアース in 牧之原 地頭方海浜公園 ブログ記事
http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/in-4907.html
« 畑がタイヘンな事に… | トップページ | なんだかんだと・・・ »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「スパ日記」カテゴリの記事
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
- コロナウィルス対策で、換気は大事ですが、その結果起こったコト…。(2020.03.22)
- 38年(?)ぶりの卓球対決!(2020.01.07)
地震のときは、神戸にいました。なので、「揺れ」がどんなか?はわからないのですが・・・。
戻ってきて、感じたのは、それほど大きな被害はないな、ということ。まあ、細かいことを言えば、キリがないのですが、震度6弱というわりに、これで済んだのはラッキー、てとこですか。
国道150号線、ところどころで液状化が起こったようです。が、通行に影響はなさそう。
「東海地震」の予行演習?と思って更なる備えをしたいものです。
投稿: kubota | 2009年8月12日 (水) 07:22
ボクも今回の地震で、「東海地震」や「東京直下型大地震」について、改めて意識し直しました。。。
ノリックの言葉・・・
「キケンは未然に防ぐしかない!」は、
地震にも言えますよね。。。
投稿: ☆スパ | 2009年8月17日 (月) 11:17