バイクで来た、ロードサービス
あれ?
クルマのリモコンキーで、カギが動かない!
カギで直接ドアを開けて、エンジンをかける・・・。
セルが回らない。
ビクともしない。
あっ! ルームランプがONのままだ!!
あちゃ~。
バッテリー上がりかよ!!
保険会社に連絡をして、20分後、ロードサービスがやって来た!
早いね!
やって来たレスキューは、クルマでは無く、バイク。
「バイクの方が機動力良いですから…!」
そりゃそうだよね!
どうりで早い到着だよ!!
スクーターの大きなトップBOXの中には、レスキューツールが沢山入っていて、クルマのエンジンを再始動するブースターも、ココに入っていた!
「ハイ、エンジン掛けて下さい!」で、一発で掛かる!
ワケないね!
「最低でも、30分はエンジン切らないで下さいね!」
このレスキューの方、とても良い方で色々と教えてくれた。
「バッテリーは3年ぐらいが交換の目安ですよ!」
「ブースターケーブルは、積んどいた方が安心ですよ!」
「ブースターケーブルの選び方は、太くて長い物の方が良いですヨ」
「プラスはプラス通しで繋いで、マイナスはアースで繋いだほうが、電子機器にトラブルが起き難いです」
他にも沢~山!!
親切なレスキューの方は、“Harley-Davidson”のネックストラップ。
仕事ではスクーター。
プライベートでは、ハーレーのスポーツスターに乗っているんだそうな。
でも・・・
子供が生まれてから、ここ3年くらいあまり乗ってないそうで、今はバッテリーが上がってしまったままの状態だとか・・・。
『へっ? 自分のはバッテリー直さないんですか?』と言うと、ちょっと恥ずかしそうにしてた・・・。
そんな人に、ボクのバッテリー上がりを直して貰ったのか…。
『ボクもライダーですよ!』
と、立ち話でシバシのバイク談議・・・・・・。
スポーツスターでの北海道ツーリングは、最高だったそうな。
『自分のバイクも、早く直して下さいね!!』
そう言うと、スクーターでビュー~~~ っと帰ってった!
直したら、ツーリングに行きましょう! と約束して。。。
やっぱ、バイクって良いよねぇ~~~
« 都内で発見!! あれは“ラスカル”か? それとも“タヌキ”か? | トップページ | ブログバナー、出来ました! »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
「車」カテゴリの記事
- La Festa Mille Miglia 2018[ラフェスタミッレミリア]が、明治神宮をスタート! 自宅の近くを通るかも?(2018.10.20)
- 「ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア 2015」。近くを通過するのなら、是非みてね!(2015.10.17)
- オールシーズンタイヤの出番なるか?(2015.02.04)
- またまたグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「ベクター フォーシーズンズ」(Vector 4Seasons)に履き替えて、冬支度完了!!(2014.12.22)
- 今はグッドイヤーのエコタイヤですが、冬になる前に「ベクターフォーシーズンズ」に履き替えます!(2014.11.07)
コメント
« 都内で発見!! あれは“ラスカル”か? それとも“タヌキ”か? | トップページ | ブログバナー、出来ました! »
バイトとしてオー○バックスでバッテリー売りをしていた経験から・・・
一度上げてしまったバッテリーは充電しても元の状態にまでは戻りません。これは鉛蓄電池の特性です。
お店に行くといろいろな種類のバッテリーを売っていますが、メンテナンスフリーの一番安い奴がお勧めですよ!
投稿: Levico | 2009年7月22日 (水) 01:44
はじめまして。
いつも楽しく拝見しております。
YAMAHAのトリッカーに乗っているスパ太郎さんファンでもあります。
(以前Inter FMの番組で、トリッカーの事を楽しそうに話していたスパ太郎さんの一言で、決めました。 お陰様で楽しいバイクライフを送っています)
バッテリー上がりに関して、私もLevicoさんと同意見です。
スパ太郎さんのXRやキャブ仕様のバイクなら、押し掛けも出来るでしょう。
けど、クルマで立ち往生したら、またロードサービスを呼ばないとなりません。
90日以内で、同案件は有料(しかも高い)になるのが通常です。
ちなみに私は、ロードサービスのオペレーターをしております。
早めのバッテリー交換をお薦めします。
私のトリッカーはインジェクションですので、ハーレー乗りのレスキューの方同様、万一のバッテリートラブルは面倒な事になってしまいそうです。
投稿: キムキム | 2009年7月22日 (水) 17:03
Levicoさん、キムキムさん。
そうなんですね!
とっても参考になりました。 ありがとうございます。
バイクもインジェクションになって、良い事も多いですが、やっいなコトもありますよね!
ボクも並列2気筒の865ccエンジンのバッテリーがあがってしまい、押しがけも出来ず、四苦八苦した経験があります。
この時もレスキュー呼びました。。。。
Inter FMの番組が購入の動機なって、しかも楽しいバイクライフを送っているそうで、ボクも嬉しいです☆
あの番組、復活出来たら良いですよね!
投稿: ☆スパ | 2009年7月27日 (月) 12:57