安くて上手い店 通称:府中の中華屋
もう~、ユミちゃん。ギリギリになって終電が…なんて言うんだから、焦ったヨ・・・
清水さんのMINI先導で、駅に終電2分前に到着! ギリギリ間に合って良かった・・・
今日はね、この前のホルモンメンバー+αで、府中のバイク屋“モトショップ ストラーダ”の客の間では、口コミで広まっている、安くて美味しい! という中華へ。。。 (先日のホルモン記事はコチラ)
この中華は、その名も
通称:府中の中華屋
(あのね、府中には中華屋、沢山あるでしょ! なんだよこの呼び方は?)
今回も、またまた鍛冶屋の清水さんのご案内で、食べまくって来ました。。。
通称:府中の中華屋の場所は東八道路、小金井街道のチョイ東側。
バイクやクルマじゃないと、ちょっと不便な場所。
『えっ? ココ???』
到着して驚いたのは、ストラーダに行く時は、必ず店の前を通っていたのに、今まで全く気が付かなかった・・・。
だいたい何で、通称:府中の中華屋なのか…?
その理由が判明!
店の表に、店名が書いていない!!
店に入ると、日本語が通じにくい、中国人のオヤジさん。
メニューは¥680-のNEW中華定食と、¥750-のNEW中華定食を中心にしたモノ。
(単品メニューもあります)
うわっ~。 安い!!
でも、、、
何が“NEW”なのかは、良くわかりませんが・・・
しかもこのメニュー見て、店の名前が“美味的中華『祥龍房』”という事が判明。
これまた、読みにくい表示で…
注文は、常連の清水さんに殆どお任せ。
(手作り餃子)
¥300円台だったと思うけど、かなりのお得感!
そして、、、
(トマトと卵の刀削麺)[コレも単品メニューで、幾らだったかは不明?]
チョイ酸っぱいトマトと、コクのある卵のスープが、ヤバイね!
太くて分厚い刀削麺も食感があるし、麺自体も噛むたびに小麦粉の香りが口に広がる…。
こりゃスゴイね。
本音を言うと、みんなで別けないで食べたかったヨ・・・。
続いて、、、
(鶏のレモン汁揚げ定食 ¥750-)
こんな味、初めて食べたヨ。
片栗粉をまぶした鶏の唐揚げは、レモンの味と香りが・・・。
そして酢豚の様な、サクッ! ジュワ~!の食感
これはもう、食のエンターテイメントですね!!
今回のホームラン王です。
コレがまた、ゴハンとあうのよ!
まだまだ料理が登場する! ってのに、どんぶりゴハンの2/3を食べてしまいました。。。
続いて、、、
(牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め定食 ¥650-)
オイスターソースの香りがたまらないねぇ。
コレは広東料理になるのかな?
次にまだ料理が出てくると知りながら、箸が止まらない…
そして清水さんイチオシ、、、
(豚バラ角切りと太春雨と野菜の醤油炒め定食 ¥650-)
えっ? コレが豚バラなの? と思ってしまう肉は、脂身はさほど無く、シコシコ感のある肉。(ホントにバラ肉かな?)
レンゲでゴハンにかけて食べると、これまた最高 (^0^)/
勝手にゴハンが進んでしまい、ダイエットには大敵きの味。
実はこの具の下にね、味の染み込んだ、歯ごたえバツグンの太春雨が潜んでいるんだよ。これがまた、タマラナイ。。。
定食にはね、卵スープと、黒酢のかかったニンジンとカブの千切り、デザートの杏仁豆腐が付いてこの価格!
この後に近所のファミレスでお茶をしたのですが、今回の割り勘会費は全部で、、、
¥1000ちょっと。
恐るべし通称:府中の中華屋。
それにしてもライダーってさ、安くて、美味くて、ボリューム満点の店には敏感だよね!
“モトショップ ストラーダ”周辺にはね、今回の府中の中華屋以外にも、
「スタ丼」や「究極のラーメン」等、まだまだウワサのB級グルメ店が潜んでいるのです。。。。
府中に行ったら、食ってやるゾ~~~!!
« とんだ結婚記念日に…! | トップページ | リフォームトラブルで、業者との話し合い… »
「美味い!」カテゴリの記事
- 初雪の日は、ケーキ! 世田谷上北沢のパティスリーミヤハラ。(2021.01.29)
- 笹塚の大勝軒へ! 大勝軒の文字の違いで、永福町系か東池袋系か…がわかるそうです!(2020.07.11)
- スタミナつけたいのに、物足りない「らーめん」(2017.05.09)
- 東京 → 福岡-石垣島-宮古島-大阪 → 帰京!(2016.08.24)
- 岩手の「かもめの玉子」ってお菓子、知ってる??(2016.08.03)
中国のおじさんがしている店なんですね。
府中に住んでいながら知りませんでした。
投稿: denshikunn | 2009年7月 2日 (木) 19:53