Mt.Fuji Music Festival へ行って来た!
いや~、感激な1日。
昨日はね、Mt.Fuji Music Festival へ行って来ました!
いまや伝説となった“Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL”の復活版のJazz fesです。
場所は富士山の見える山中湖湖畔。
(三国峠より眺望)
メチャクチャ晴れ!
右に広がるのが山中湖。
富士山には、まだ所々雪が残ってるのが見えたよ!!
この写真よりもチョイ右側に、その会場はあります。。。
セサミストリートの“エルモ”が書かれたゴミ袋が配られ、会場で出たゴミは、この袋に入れて回収!
この袋のイラストは、リリー・フランキーさんが書いたんだって!
会場の後方にあるタープエリアにタープを立てていると、バイクでやって来た“ヒデさん”達と遭遇。
そう、皆さんに「バイクで行こうよ!」とお声掛けしていたのですが、家族で行く事になり、クルマで現地入り。
いや~、この会場、きもち良いネ!
タープで出来た木蔭には、ヒンヤリとした涼しい風が吹き抜ける。
芝生の上にシートを敷いて、ローテーブルを出して、一流のJazzステージを見ながらゴロンとしてビールを飲む(っても、ノンアルコールだけどね!)。
そして、ステージの向こうには、富士山!
野外fesって、音楽だけじゃない。
フジロックもそうだけど、このMt.FUjiも大自然と音楽の融合っていうのかな?
野外ならではの、、、、
ん~、言葉に出来ない!!!
とにかく、スゴイんです!!!
最高の贅沢だね!
(娘はJazzのリズムにあわせて、ぬり絵をしていましたが……)
タープから見上げる空は蒼い!
白い雲が夏だねぇ!
宇宙飛行士の若田光一さんは、国際宇宙ステーションからの会見で、「帰還したら『冷やしたぬきそば』を食べたい」と言っていましたが、
ボクは『冷やしジャージャー麺』。
コレも美味いヨ!
途中、バイク用品の“クシタニ”のブースにお邪魔したり、、、、
(クシタニブースで見てはイケナイ、“アノ姿”を見た人は多い? 写真は自主規制です☆)
山中湖周辺のプチ・ワインディングでの試乗が出来る、スバルの試乗会に参加したり、、、
(OUTBACKの乗り心地は、素晴らしいねぇ。 スバルは足回りが良いんだよね!)
ステージ以外でもイベントを満喫!
夕方には帰ろう…と思っていたのですが、
刻々と美しく変化する、ステージ裏の景色と音楽に会場をなかなか離れられず、、、
結局、最後までいちゃいました!
こーんな風景をバックに、音楽が聴けるんだから・・・・・・
特に最後のステージ、
日本の太鼓(太鼓ドラムスと紹介されてました)と、ドラム、パーカッションのバトルセッション。その名も「Battle of Hands & Feet」。 ドコドコと心臓にバクバク来る心地いいリズム。 コレは凄かった!
そして大ラスのスペシャルプログラム、
『Mt.Fuji Super Jam』は、出演アーティスト、コゾってのセッション。
一番前の方まで行って聞き入っちゃった。
Jazzって、スゴイね! 何でアドリブであんなセッションが出来るの???
こういう大きなステージを始めて見る、5歳の娘も「スゴーイ!」 「パパよりも上手だね!」と、終始言ってました。
(オイオイ、怒られるよ!)
っていうか、そういう事は大きな声で言わないの!!
復活した『Mt.Fuji Music Festival』
こりゃあ来年も、今から楽しみだネ!!
« PCの調子が・・・ | トップページ | デカ ハマグリに舌鼓! »
「音楽」カテゴリの記事
- コンサート中、娘の"いびき"に困惑…!(2011.12.20)
- ベヒシュタインにフジコ・ヘミングさんのサイン!(2011.11.19)
- コラ! ピリピリムードの音楽コンクールで、はしゃぐんじゃナイ!(2011.10.17)
- 改めて観た!(2010.02.06)
- ザ・スパイダースのプチ復活!(2009.12.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 【東京モーターサイクルショー】エリーパワーでMCを担当します! エリーパワーのリチウムイオンバッテリー「HYバッテリー」がいよいよ発売に!(2019.03.20)
- 【イーハトーブトライアル 寄稿のおしらせ】「アンダー400」 に寄稿させて頂きました!(2018.10.08)
夕方の富士山と雲もきれいですね〜。
夜の盛り上がりも聞きたかったです・・・
私は、太鼓、パーカッション、ベース系の音に、
VTwinの響きを感じ、
友人は、スバルの試乗後、乗り心地を熱く語っていました。
ちゃんとスポンサーさんにも気を遣い、
なんていい仲間なんだろう・・・
確かに、スペースに余裕がありましたが、
のんびり楽しめるのも魅力ですねえ・・・
また、来年も、「Jazzいつ?」
なんて、会話を交わすのかも・・・それもいいなあ・・・
投稿: BREVA Yukari | 2009年7月27日 (月) 22:52
そうそう、あのサウンドはV-TWINですよね!
良いコト言うなぁ~。
来年は是非、ボクもバイクで行きたいです☆
GETした物も多かったみたいですね! (スゴイラッキーですね!)
投稿: ☆スパ | 2009年7月28日 (火) 20:18