カモミールの咲く小さな畑
世の中、農業や家庭菜園ブームの様ですが、
我が近藤家も、家庭菜園始めています。
4畳半ほどの小さな畑を借りて…。
小さな畑だからね。
その日食べる分ぐらいしか収穫出来ないんだけど、味が違うよ!
カモミールの咲く、小さな畑です。
最初はね、数年前に柚子の木を買って来て、ベランダで育てたんだ。
花が咲いて、実がなって、料理や薬味に使用。更にお風呂に入れたりして「いいねぇ」と、妻と2人で大好評!
東京にいながら、ちょっとした季節を楽しめるしネ。
そしていつの間にか、妻がベランダで“バジル”をプランターで栽培。
バジルパスタで食べても美味しいし、トマトとモッツェラレラチーズに添えても最高!
夏になると、いつも新鮮な“バジル”の香りがするのは、近藤家の風物詩。
友達のホームパーティに行く時にも、ベランダで摘んだばかりのバジルを持参し、これがまた大好評!
この辺りまでは「へぇ~、良いね!」と友人達に言われる程度だったのですが、
いつの間にかプランターには、使いかけのネギが植えられていたり、根菜類が埋まっていたり。。。。
(コレね、冷蔵庫に入れるよりも日持ちするんだよ! それに使い終わったネギなんかは、根っこの方を植えとくと、育ってきてまた使えるんだよね!)
と、こーんな風にちょっと本格的に。。。
そして今年の3月からは、近所に小さな畑を借りて、益々本格的になってしまいました。。。
つい先日、
ジャガイモを育てている場所で、卵を産んでいるカタツムリを発見!
初めて見ました!
他の場所からも、卵を発見!!
スゴイなぁ。
“畑”といえばね、
早くから農業に目覚めた 知人がいます。
女性ライダーの草分け的な存在、
エッセイストで、国際ラリーライダーの、
山村レイコさん。(旧姓 三好レイコさん)
彼女はパリダカをはじめ、数々の海外ラリーにオートバイで参戦し、女性部門1位なんて記録も沢山持っているんだよね。
この前会った時、名刺には『農民』と書いてありました。。。。
今は富士山の麓で農業や酪農もやっていて、「馬の世話が大変なのよぉ~!」と言ってました。
「バイク」と「馬」
バイクは“鉄馬”なんて言われるし、“馬力”っていう数字でも表されるしね。
共通点の多い乗り物なのかな?
「コレね、私が作ったお米なの!」とカルガモ農法で育てたレイコさんブランドの米を頂いた事があります。
「Fairy Cafe」というCafeを朝霧高原でやっているそうで、「バイクで来る人も多いのよ!」と。
ツーリングで、富士山麓を走って、レイコさんに会いに行く。
良いね、行きたいなぁ~~~。
「来たら農作業手伝って貰うわよ!(笑)」
『マジですか!?』
じゃぁ、オフロードブーツでも履いて行きますか…!
山村レイコ公式ウェブサイト『Fairy Tale』
Fairy Cafeの情報もコチラ
【http://www.fairytale.jp/】
« 悪質なリフォーム業者と、ご近所トラブルに困惑… | トップページ | ナップスで、二輪ETCの予約受付再開! »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「KONDO family」カテゴリの記事
- 都道府県魅力度ランキングで、埼玉を嫌がる、高2の娘……(2020.10.15)
- ヤバい! 近藤家のトイレットペーパー 最後の1個!(2020.03.05)
- 近藤家の豆まき。オレは今年も鬼の役!(2020.02.04)
- 手作りの誕生日ケーキでお祝いして貰いました!(2020.01.21)
- 都内でも、蝉が最盛期です!(2019.08.08)
コメント