フォト

twitter

  • https://twitter.com/spatarokondo

【新連載】 BBBコラム『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』

[寝てる間に視力UP!]スパ太郎の“オサート”体験記 

無料ブログはココログ

スパ太郎ナレーション DVD「レプタイル」

Spataro Twitter

  • @spatarokondo

« “スパブログ” 一旦休止のお知らせ | トップページ | 悪質なリフォーム業者と、ご近所トラブルに困惑… »

2009年6月11日 (木)

「江口洋介さん、バイク転倒で重症」で思う事

 

芸能界でもバイクに乗る人は多いです。  

 

江口洋介さん、大型バイク転倒で肋骨や鎖骨を折る重症…というNEWSが入ってきました。 

 

 

「バイクは危ない!」って言う人多いですよね。 

 

確かにそう。 

 

でもバイクは乗り物。道具です。

「バイクが危ない!」じゃなくて、「運転する人、その人が危ない!」って言い換えて欲しいんだよね。 

 

そんな事言ったら、どこの家庭にだってある包丁だって危ない!

美味しい料理を作り出す道具だけど、使い方によっちゃぁ、凶器にだってなる。

様は、道具を扱う“人の心”次第なんだよね。 

 

  

それにこの「バイクは危ない!」は、大きく2つあると思うんです。

1つは、他人が危ない。

もう1つは、ライダー自身が危ない。 

 

ボクもバイクを愛する者として、「バイクは危ない!」について、いつも考えています。 ちょっと触れさせて下さい。 

 

①他人が危ない

運転技術が低かったり、運転マナーが悪くて、他人から「危ない!」と思われてしまう 

 

まつ、運転技術は磨いて行くとして・・・ 

運転のマナーに関して、特に日本人は、マナー意識の低いライダーがまだまだ多いと思います。 

暴走族を代表する様に、日本人にとって、元々バイクはイメージの良くない乗り物。  

コレはとっても残念ですが、でもそれを踏まえて、ボクらライダーは

「決してそんな乗り物じゃぁ無いんだよ!」

と乗るべきじゃないかな・・・と思うんだよね。 

 

余談ですが、、、 

以前“ルート66”を旅する番組で、ゴールの日にL.A.にある、ミッキー・ロークさんのご自宅を訪ねました。

(一緒に走った布施博さん。応援に掛けつけた堀部圭亮さん、山田まりやちゃん達とね…) 

 

ミッキーさんは映画「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」でもハーレーに乗って登場するなど、元々大のバイク好き!

 

シカゴ~L.A.まで、2,448miles。

アメリカの“マザーロード”と呼ばれる“ルート66”を、ハーレーで全走破してきた、ボクら日本人がよほど嬉しかったのか、 

ミッキーさん、「今からオレのバイク仲間を呼ぶよ!」とやって来たのは、パッと見は、ちょっと悪そうな恐そうなハーレー乗り達。 

実はヘルスエンジェルスの幹部の方達でした。。。 

 

でもハートは全然そんなんじゃ無かった。。。 

雑談中に日本の暴走族の話になり、「アメリカでそんな事やったら、警察に撃たれるヨ!」と笑ってました。  

一見恐そうな、ヘルスエンジェルスの人達では有りましたが、運転のマナーはピカイチでした。。。

 

 

そして2つ目の「危ない!」

②ライダー自身が危ない (事故を起した時のリスクが高い) 

万一ケガをしてしまうとね、「やっぱバイクは危ないよ!」って、周りの人に思われてしまう。。。 

(ボクも免許取りたての頃、大事故で大怪我をしてしまい、回りの人へ心配や迷惑をかけ、信用を失ってしまった経験があります。 自らが「バイクは危ない!」という印象を、周囲に強めてしまいました)

 

事実、クルマと比べれば生身で走っているワケだし、万一の事故を考えると、そのリスクだって高い。 

だからこそ、運転マナーも含め、乗る時の格好も意識すべきだと思うんだ。 

 

 

都内を走っていても、Tシャツにノーグローブの人は多い。 

ヘルメットのアゴ紐をしてない人も多い。(アゴ紐をしていないと、転倒時にヘルメットが飛んで、頭部を守れません) 

サンダル履きで乗る人も見かける・・・。 

 

コレじゃぁねぇ。 

 

事故って、いつどんな時に、どんな状態で起こるかわからないモノ。。。  

 

ボクは自分が起してしまった事故の苦い経験から、なるべくプロテクター付きのウエアやパンツを着用する様にしています。 

もちろん、ヘルメットもちゃんとしたモノを…。 

  

でもこんな事を書いていても、事故って、いつどんな時に、どんな状態で起こるかわからない。。。   

将来、いや今日、ボク自身が事故でケガをしてしまうかも知れない…。 周りに迷惑をかけ、心配をさせ、信頼を失ってしまうかも知れない…。 

 

だからこそ、少しでも意識を高く持って乗ろう…と思っています。

  

バイクに乗るって、ボクにとってはそう言うコトかな?

 

 

2007年10月7日。

WGPや、スーパーバイク世界選手権に参戦し、全日本ロードレース選手権の現役の選手でもあった、日本を代表するプロライダー、 

ノリックこと、阿部典史選手が、 

公道でトラックとの接触事故に遭い、天国へ旅立ってしまいました。。。

 

その出来事は悔しくも、ボクがその日のラジオで、先日ノリックと会った事。 

ボクが交通安全(道路を使う人達のマナー)について思う事を語り、生放送が終了した、少し後の出来事でした。。。 

 

 

ノリックが事故にあう直前の、9月6日のノリックのブログ記事。 

 

ノリックの選手仲間が、サーキットで亡くなったのを受け

「例え技術のある彼らのような選手でさえ、避けられないアクシデントもある。彼らほどのライダーがこんな目に遭うようなことなら、自分に降りかかっても絶対に避けられないだろう。」

と綴っていました。

 

そしてその日のブログの締めくくりには、
 
 

「危険は未然に防ぐしかない。そのことを強く感じた。」

 

と、自らを戒める様に記していました。 

  

 

生前、ノリックはバイクが大好きでした!  

現役の選手でありながら、子供達のライダー育成にも力を入れていました。

  

ボクはノリックの大好きだったバイクに、これからも乗り続けたい。

歳をとって、お爺ちゃんになっても、少しでも長く、バイクに乗り続けていたい…と思っています。 

 

「危険は未然に防ぐしかない!」 

 

ノリックの残してくれたこの言葉を、心に刻みながら・・・ 

  

 

江口洋介さんの早期回復を願っています。 

そしてこの事故で、バイクを降りないで欲しいなぁ。。。 

 

 

ノリックこと、

故・阿部典史選手のブログ

http://www.norickabe.com/column/index.html】  

 

 

« “スパブログ” 一旦休止のお知らせ | トップページ | 悪質なリフォーム業者と、ご近所トラブルに困惑… »

バイク」カテゴリの記事

リスクマネージメント/セキュリティ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「江口洋介さん、バイク転倒で重症」で思う事:

« “スパブログ” 一旦休止のお知らせ | トップページ | 悪質なリフォーム業者と、ご近所トラブルに困惑… »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30