Love Cub 50プロジェクト展へ…
新聞配達や郵便局、蕎麦屋やラーメン屋の出前のバイク等、働くバイクの代名詞Honda“スーパーカブ”。
いや、でもね。
この“スーパーカブ”をキャンバスにして、自分仕様のデザインにしたらカッコイイんじゃないか…? って、数年前から考えてました。
事実、デザイナーでペインターの“Next One 山本”氏にも相談していたし…。
トコロが今日から、著名人やカブに纏わる方、約60名による、思い思いにカスタムペイントされた“スーパーカブ”展が、六本木ヒルズで始まりました。
その名も『Love Cub 50プロジェクト展』。
『あれ? 何でオレにはお声が掛からないの???』
昨日はその内覧会が有り、『何でオレにお声が掛からないのか?』『何で60名の中に入らなかったのか?』 と、主催者への取材をする事に・・・
会場へ行くと、早速催しモノが始まった・・・。
登場したのは、今回スーパーカブをデザインした方々。
16名とスゴイ数。。。
本来なら、オレもアソコに登場したのに…
と、ほんのキモチだけ登場!
一人一人が挨拶する中で、、、
ナント言っても感動したのは、ウルトラマンがいたコト。
シュワッチ!
登場順を敬称略で、ダダダッーとご紹介すると、、、
芋洗坂係長、ウルトラマン、神取忍、土屋圭市、SHEILA、平山あや、辰巳琢郎、デーモン小暮閣下、西川貴教、山口良一、パパイヤ鈴木、モンキッキー、坂本ちゃん、仲宗根幸子(ネイリスト)、中村伊知哉教授、湯浅卓弁護士。
そんなゲストの方がデザインしたスーパーカブ。
女性陣のカブから紹介しちゃいますネ。
そうそう、こーんなバイク。
こんなバイクなら、カブでもカワイイでしょ!
平山あやちゃん、素晴らしい!!
平山あや×クリエイターの廣岡秀司さんのコラボ作品でした。。。
そして、、、
スヌーピー大好き!というSHEILAさん。
自身がプロデュースしているブランド、“SNOOPY Star★d'or”をイメージし、シートと同じピンクでのイラスト。
コレも個性的でいいねぇ。 原宿とかに合いそうな感じ?
コチラは、ネイリストの仲宗根幸子さんのカブ。
エアブラシで日本の四季を、このカブ1台に表現したそうです。
ちなみに、ネイルアートでもエアブラシを使うんだそうですヨ。。。
そしてご本人の希望で、女性部門でのご紹介。
コレは、坂本ちゃんのカブでした。
コンセプトは「小さい子供たちに喜んで貰えるカブ」だそうです。 坂本ちゃん、このバイクを作ったら、免許が欲しくなったそうです。。。
そうそう、早く免許取ってネ!
そして男性陣のバイクは、、、
いや、デーモン小暮閣下は、男性部門の紹介で良いのだろうか…?
紀元前98038年11月10日に生まれたと言う閣下は、こんな隠れた裏側にも、日本の美を投入!
繊細なデザインと細かな仕上げは、漆塗りみたいですね。
ちなみに閣下が首に下げていたのは、“相撲の軍配”のペンダントヘッドでした。
かなり和モノがお好き! と見えました。
そしてコチラも和テイストを取り入れた、カブ。
辰巳琢郎さんは、番組のロケで訪ねた新潟の燕市で、金属をピカピカに仕上げる職人さんと出合ったそうな。その日本の匠の美をカブに投入。 辰巳さん自らが、磨き屋に発注したそうです。
この写真じゃ分かりにくいですが、至る所がピカピカです☆
西川貴教さんは、木をイメージ。
ホントにペイントなの? と思えるくらい、本物の木みたい。。。
本人曰く、「ホントは木で作りたかったくらい」とのコト。
コレも個性的で、良いですね。
バイクで町興しの“小鹿野町”のバイク大使を務める山口良一さんは、Hondaのトリコロールカラー仕上げ。
今度はトライアルごっこ、是非ご参加下さいネ!
楽しかったですヨ!!
ご自身がかなり個性的な湯浅卓弁護士は、バイクも個性的。
写真見てても「国際弁護士の湯浅です~」と聞こえてきそうな…。
「目は心を映す鏡」がテーマだそうです。
ボク個人的には、このフロント周り、かなり好きです。
サイドは好みのデザインじゃなかったので、写真は有りません。。。 湯浅さん、ゴメンなさい。。。。
つい先日、奥さんの山川恵里佳さんと2人で、バイクの大型免許を取ったというモンキッキー。
「世界中の子供達の笑顔を燃料に走るカブ…」をイメージしたとか。
「こう出来上がって見ると、イラストで良かった…」
最初は写真で行う予定だったそうです。。。
でもね、サッカー元日本代表の北沢豪さんのカブには、サッカーの普及活動を通して出会った子供達の顔写真がカブに貼って有りましたヨ!
でもゲストの皆さん、自分のカブよりも「他の人はどんなデザインにしているの?」と、気になる様で、取材時間が終了してもマジマジ見ていました・・・・。
みんなカブが好きなんですネェ。
そうそう、オフィシャルガイドブックにも載っていない、超レアなカブがコレ。
そう、急遽展示された。F1ドライバー、ジェンソン・バトン選手デザインのカブ。
正面から見ると、右側のレッグシールドは、日本の日の丸になってました。。。
そして、会場には他に気になるカブが沢山有ったので、一部を紹介しますネ。
コレもボクの中では、評価の高いカブ。
後で知ってビックリしたんだけど、鹿児島県種子島高校の生徒さんの作品だそうな。
種子島ではね、ビジネスバイクに限って、バイクでの通学が許可されているそうです。
種子島の青い海に青い空。
そして種子島のハイビスカスと聞いて、コレが高校生の作品なのか…と感動してしまったボク。
こんなカブで走ったら楽しいよね!
このバイクは、今回展示されていた中でも、ボクが良いな!と思ったバイクでした。。。
他にも、、、
BIGINのメンバー島袋優さんのカブ。
沖縄の音楽が聞こえてきそうな。。。
ナント、由美かおるさんも参加。
ハンドル周りが良いですねぇ。
所ジョージさんのカブは、とってもシンプルなカスタムでシックな感じ。
マージャン大好きなアンジャッシュの児嶋一哉さんのカブ。
おっ!コレもいいな!
コレは、女優の紫吹淳さんの作品。
カブ全体に、小さなカブが規則的に並んでいるのは、ファッションデザイナーのSHINICHIRO ARAKAWAさん。 レッグシールドのステッチが洋服みたいです。。。
そしてマットシルバーに赤と、シンプルなカスタムのカブは、松嶋尚美さん。
こうしてみると、ドレも個性的で面白いよね!
そうそう、本来の取材の目的、、、
『何でオレにはお声が掛からないのか?』 と、主催者の一人に尋ねると、
「ハイハイ、これあげるから帰って頂戴!」と、
オフィシャルガイドBOOK(¥1,650-)を渡されました。
『あ、あ、ありがとうございます。』
出来たら、次はボクにも声掛けて下さいよね!!
スーパーカブ誕生50年を記念してのイベントなので、次回があるのかは不明ですが。。。。。
« 今日はLove Cub 50プロジェクト展の記者発表! | トップページ | 伝説の「Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL」が復活!? »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
「排気量 UNDER125cc 」カテゴリの記事
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 【出演のお知らせ】単車倶楽部 11月号 「SPANCHOOSのウキウキ! Bike Life Take-3」ご覧ください!(2018.09.25)
- 昨日発売、アンダー400で「イーハトーブトライアル記」 書きました!(2015.10.07)
- 50万以下のスゴいバイク…の特集が面白い!(アンダー400最新号)(2015.08.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- 【お知らせ】小林愛里彩 東京モーターショー ADIVAブースでMC・モデル 出演します(2019.10.18)
- 【お知らせ】小林愛里彩 10/19(土)撮影会*サイン会のお知らせ(2019.10.18)
- 【東京モーターサイクルショー】エリーパワーでMCを担当します! エリーパワーのリチウムイオンバッテリー「HYバッテリー」がいよいよ発売に!(2019.03.20)
- 【イーハトーブトライアル 寄稿のおしらせ】「アンダー400」 に寄稿させて頂きました!(2018.10.08)
« 今日はLove Cub 50プロジェクト展の記者発表! | トップページ | 伝説の「Mt. FUJI JAZZ FESTIVAL」が復活!? »
コメント