ゲッ! スロットルワイヤーが切れていた…(^^;)
いつもは自転車に心拍計を付けて連れて行く、娘の保育園。
そう、トレーニングを兼ね、かなり軽装で、シャーーと漕いで行くのです。
でも、今朝は出発が遅くなってしまい、「今日はバイクで行くヨ!」と、玄関で急遽変更。
コレが功を奏しました。。。
娘の保育園近くにある加治屋さん、世田谷の清水工業所。
前を通ると、娘が「パパのお友達、何かお仕事してたよ!」
「そう?」
シャッターが開いていたので、保育園の帰りに立ち寄ってみたのです。
清水さんはね、KTMのスーパースポーツや、アドベンチャー、ガスガス、他にも何台かバイクを所有している、大のバイク好き。
オリジナルでキャリアを作ってくれたりとか、フレームを溶接してくれたりとか、バイク業界でも、ちょっと名の知れた凄腕の職人さんなのです。
(昨日も壮大な旅企画のマシン製作依頼があったそうな…)
(【はい!清水工業所です。】は、だいぶ更新されていない様ですが…)
以前、ボクのバイクも直して下さいました!
今日も、「スロットルどう?」と、ササっ!と見てくれ、
「今、時間ある? 直ぐにやっちゃうよ!」
「えっ! ホントですか?」 と…テンポが良いコト。
気が重かったスロットルのオーバーホール。。。
昨日の晩にね、元・トライアル国際A級で、元・世界ランカーの服部聖輝さんに
「スロットルのオーバーホールどうやるんですか!?」と電話してお聞きしたのです。
「スロットルのネジを外して、スロットルを抜いて、CRCでも吹いとくんだね! スパちゃんでも出来るよ!」
と、言われたものの、メカにめっぽう弱いボクは、自分でやるのには、とっても気が重かったのです。。。。
ソレを今やって頂けるとは、ナントも有りがたい……
服部さんに聞いていたのと同じ手順で、スロットルを外して行く清水さん。
さすが手馴れている。
スロットルを外すと・・・
あれまっ!
スロットルワイヤー(引っ張り側)が切れてた!!
ササクレてるドコロか、あと2本しか繋がってないジャン
スロットルが重かった原因は、コレでしたね!
「コレじゃぁ、家に帰る途中に、完全に切れちゃうかもよ!」
トレーニングを兼ねて、自転車で、単に保育園に来るだけだったボクは、かなり軽装。
所持金も¥3500-と、コチラも軽装備。
「ワイヤーは安いから買えるよ!」と言う清水さんの一言で、新車のコンバーチブルで清々しい風を受けながら、ワイヤーを買いに出発…。
でも普通に考えれば、スロットルケーブルワイヤーの在庫なんてあるかなぁ…?
しかもXRだよ!
…と思っていたら、2件目。
ナップスに在庫有り!
ありがとう、ナップス!! 何て素晴らしい
シートとガソリンタンクを外して・・・ワイヤー交換作業。
へぇ。こうやるのか…。
そしてスロットルのグリスUP。
気の重かった作業は、ぜーんぶ清水さんにやって頂いちゃいました
へぇ。こうやるのか…。
覚えたゾ!!
でも、次にオーバーホールや、ワイヤー取り替える頃には、忘れてしまいそうな気も……
スロットルのあそび調整は、清水さん好みの“あそびナシ!”
試乗してみると・・・・
スゴイ! スロットルのクイックな反応は、レーサーみたい。
スロットルがこんなに軽いモノだったとは・・・
チョチョ! っとやって貰っただけで、バイクが生まれ変わってました!
「いいよ、そんなの!」
と言う清水さんを無理矢理押し倒しての、お礼のランチ。
「でもスパちゃん、所持金足りる?」
「あっ!」
所持金は¥3500-
ワイヤーが¥1795-だったので、
残りは¥1705-か・・・。
清水さん、お礼だと言うのに大戸屋に変更でスミマセン!(汗)
しかも、¥1000-以上は無理ですm(_ _)m
清水さん、ホントありがとうございました。
いや~、まさかワイヤーが切れているなんて・・・。 こういうのはもっと敏感に自分で気が付かないといけませんネェ。
と、反省。
オイル交換は、自分で出来ますので。
ハイ!
清水さんワンオフの数々の作品も、コチラでご覧頂けます
はい!清水工業所です。
【http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9484/】
« ラブジアース 柏崎へは…? | トップページ | 柏崎まで、往復600キロの準備… »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
バイクも直ったしコンバーチブルにも乗れたし今日はよかったね!
それにしても清水さんの笑顔はいつ見ても絶品ですなあ。
投稿: ストラーダ渡辺 | 2009年5月28日 (木) 00:17
おはようございます。
スパ太郎さん、ごちそうさまでした。
スト辺さん
私の笑顔は絶品ですか?
なーーんか、二日酔いみたいな顔で、かっこ悪い。
こう言うのを「身に付いたもの」って言うんですかねー。
投稿: にゅーかじや | 2009年5月28日 (木) 10:27
ストラーダ渡辺 さん。
昨日は絶妙なたいみんぐでのお電話でしたね。 何か因縁の様なモノを感じました…
にゅーかじや さん。
昨日はお世話様でした。 いつも思うのですが、少年の様な無垢な笑顔ですよね。
その反面、作業中は物凄く真剣な眼差しで、職人魂を感じます…。
投稿: ☆スパ | 2009年5月28日 (木) 11:27