ダカールラリー2010年大会発表会
というコトで、昨日は新宿のハイアット・リージェンシー・東京で、ダカールラリー2010年大会発表会&記者会見。
ダカールラリーの大会責任者が来日しての発表会でした♪
こういう発表会では、こんなイベントで久しぶりに会う仲間が、たーくさん!!
まずは・・・
この方、パリダカ日本事務局代表の 志賀あけ美 さん。
つい数日前にセネガルから帰国したばかりで、かなりパワフルな方です。
最初に見つけた、ラリー仲間、ADKの坂田さんの隣に着席。
な・な・な・ナント、各テーブルにはスイーツが沢山・・・
一度手を出したら最後、止まらないんだよね・・・。
ソレはオレだけじゃ無い様で、隣の坂田さんも、その隣の田村さんも・・・。
(田村さんも同じくラリー仲間。ろうあ者でありながら数々のモータースポーツ競技に参加。しかもバイクの腕はスゴイ! 今は登山にもハマっているそうで、来年はチョモランマに登るらしよ!)
そしてナナメ前に座っている、パリダカの常連、三橋淳さんも、スイーツをパクパク。止まらない……。
ついつい、食べちゃうんだよね!
“パリダカ”って呼び方が、おそらく一般の方には聞いたことのある響きだと思うのですが、今はあんまり“パリダカ”とは呼ばなくなったんだよね。
元々は、【パリ(フランス)-ダカール(セネガル)】を走るから=パリダカ だったのですが、
最近じゃパリから出発じゃない時も多いし、今年はアフリカでのテロの影響もあって、南米大陸で初開催されました。
だから今は、“ダカールラリー”と呼ぶのです。
2010年も“ダカールラリー”は南米大陸で開催されるそうです。
コレはケーキじゃなく、今年のダカールラリーの映像が入ったUSBメモリー。
全員に配られたモノじゃないのですが、かなり迫力ある映像を、こっそり頂いちゃいました!
会場内にはダカールラリーの写真パネルが展示されていたのですが、こーんな写真を発見!
ね。
カマズ(ロシア製のデカトラック)が、こーんなにジャンプしちゃうの迫力!
恐るべし、ダカールラリー。
そしてこの写真は、ダカールラリー出場経験者が集まっての記念撮影。
あれれ?
昨日は気がつかなかったんだけど、この写真をヨクヨク見ると、菅原さんの隣にいるのは増岡さんじゃないか……。
(昨日は寝不足でオサートの視力が上がらず、オマケに弱い度のメガネだったのです。。。)
増岡さん、ご挨拶せず失礼しました(^-^;
っていうか、色々話したかったなぁ~~~。
そして、ちょうど昨日からね、
「ダカールラリー公認 ワンダ プルバックカーコレクション」キャンペーンが開始となりました♪
対象となるアサヒ飲料の缶コーヒー“ワンダ”を2本買うと、こーんな「ダカールラリーのミニカー」がオマケとして付いて来るのです!
ラインナップは全6車種。
1999年・2000年と大会2連覇を成し遂げたシュレッサー・ルノー。
増岡浩さんが初の総合優勝を飾った三菱パジェロ。
チーム右京、チームランドクルーザー。
そしてオレもお世話になっている、“菅原義正”、HINOチームスガワラ(2009年バージョン)が、上の一番手前のトラック。
欲しいなぁ~~~。
対象商品は、ワンダの4種
「ワンダ モーニングショット缶190g」
「ワンダ 金の微糖缶185g」
「ワンダ ゼロマックス缶185g」
「ワンダ スーパーライト缶185g」
缶コーヒーは飲まないオレですが、ついつい買っちゃいそうです。。。。
ダカールラリー日本事務局HP
【http://www.paridaka-info.com/index_DAKus.html】
« キャンプから帰宅! | トップページ | 今週末17日(日)は、蓼科に来てね! »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「やっぱオフロードだね!」カテゴリの記事
- 【イーハトーブトライアル 寄稿のおしらせ】「アンダー400」 に寄稿させて頂きました!(2018.10.08)
- 【タンデムスタイル発売中!】「出光イーハトブトライアル」と「クラッチのお勉強」を展開しています!(2018.09.25)
- 今年も、岩手の 「出光 イーハトーブトライアル大会」楽しかったー! お会いした皆様、ありがとうございました!(2018.08.31)
- イーハトーブトライアル から戻りました!(2017.08.31)
- またまた 『「イーハトーブトライアル」に連れて行こう~!』が、更新されていまーす!(2017.03.08)
スパ太郎さん、こんにちは!(o^-^o)
元ラリーアート関係の仕事をしていた私には、たまらない記事でした!何がって、増岡さんのファンなんです〜三菱が出なくても、増岡さんでるのかなあ??とても気になります・・・
ところで、ダカールを走らなくても、ダカールラリーなのかなあ?でも、ダカールラリーって名称が変わったら、伝統あるラリーでなくなっちゃうし、ワクワク感も変わっちゃうよね・・・
よし、コンビニ行って、ワンダを大人買いしよう!!
・・・家のコレクション(おもちゃ)がまた増える〜〜(^-^;
投稿: Guzzi Yukari | 2009年5月13日 (水) 17:20
Guzzi Yukari さん。
えっ? 元ラリーアート関係の仕事をしていたんですか??
なんだか身近に感じるなぁ。
増岡には、オレがまだ20代の頃(増岡さんも27歳でした)から、色々とお世話になってますヨ。。。
オレにオフロードの魅力をトコトン焼き付けてくれたのは、増岡さんや当時は“子連れ狼”というチーム名の菅原さんでした。。。
となると・・・
ワンダのコレクション、Guzzi Yukari さんのお目当ては、増岡さんパジェロですね!?
投稿: ☆スパ | 2009年5月14日 (木) 10:43