カワサキ乗り必見!? KDXのビル発見!
今日は“クレタ”で打ち合わせ。
(日付が変わっちゃったけど…)
クレタは、
“タンデムスタイル” “カスタムピープル” “L+bike” “Under400” “Scooter Days” “風まかせ”など、数多くのバイク誌を手掛ける会社です。
そう、表札の下の、バイク乗りからはじめる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース」も、クレタ内に実行委員会が有るのです。
今日、改めてクレタの入っているビル名を見て、超・感激!!
「おぉぉ! KDX芝大門○○○」
“KDX”って、さすがだね!
さすが、“カワサキバイクマガジン”も手掛けている、クレタの入っているビルだけあるネ!!!
“KDX”って言うのはね、今から18年、19年くらい前になるかなぁ?
カワサキ系のバイク屋に勤める友人が乗っていた、カワサキのオフロードバイクの名称と同じ。
2ストのバイクで、パワーはあったんだけどね、一回エンジンが止っちゃうと、キックして再始動するのが大変!
当時のオレは、ホンダのXLR-250BAJAに乗っていたんだけど、“KDX”の先導で、富士山の演習場やら、登山道やらに連れて行ってもらった。
初めて富士山に連れて行って貰う前日に、「オフを走るんなら、絶対にプロテクターは無いとダメだよ!」と、上野に連れて行かれ、昔としては超高価な、肩、肘、脊髄とカチカチのプラスチックで覆われた“ダイネーゼ”のプロテクターを無理矢理、買わさられたんだよ!
トコロが翌日、演習場の中で80㌔で大転倒して、プロテクターがケガから守ってたワケ。
今でも覚えてるよ!
皆を追いかけて、砂利の上り坂の頂上でフワッ!と、勢い余ってジャンプ。始めてのジャンプに驚き、前輪から着地。
うわぁ~~と思って、ブレーキをロックさせちゃったから、バランスを失い、あぁぁぁぁぁ~~と、フロントを取られてそのまま、側溝にハマって大転倒!!
新品のバイクウエアは、下に着込んでいる、黒いプロテクターが削れちゃうくらいボロボロ。
ピカピカ新車のXLR-250BAJAは、見るも無残にキズだらけ。
唸るほど痛かったけど、大きな外傷は無く、プロテクターを着ていて、ホント助かった!
その後に走った登山道(今はもう走行禁止)はガレガレで、ガレガレ溶岩の下は火山灰。 一度止ってしまうと、ズルズルと埋もれてしまう…。
1日に何度転んだコトか。
おそらく100回近く。 その度にバイクを起こして、カブってしまったエンジンを、何度も何度もキックする。
何度蹴っても掛からないエンジン。やっと掛かったに、直ぐにコケてしまう自分が情けなくって、涙が出て来ちゃうんだよね。
新車のバイクは溶岩で更にキズだらけ。 バイクなんてもう2度と乗るもんか! って。
11月3日なのに、汗だく。 ヘルメットを取ると頭から湯気が出ていて、夕方になってもまだ登山道からの脱出が出来ず、転んだ横の木の根っこから、ツララが何本も垂れ下がっていたのを覚えている。
オレはこんなに暑いのに、気温は氷点下なの? ってね。
真っ暗になってから、朝は大転倒してしまった演習場の中の走行が、見違えるように楽しく走れて…。
この時が、オレのオフロード開眼の時。
その場でタイヤ外してパンクを直したり、歩いても登るのがやっとなガケを、バイクでタン!タン!タン!と駆け昇ったり(他のライダーに代わって貰ったけど)、落ち葉を集めて紅茶を入れたり・・・
こんな世界があるんだ! ってね。
以来、富士山には何度も何度も通う事になりました。。。
緑色のKDXの後ろを追いかけた、もう20年近くも前の出来事。
今日、“KDX”の表示を見て、ふと思い出しました!
KDXに乗ってた、青木さん。 元気かなぁ~~?
« 良くわからん、道路交通法 | トップページ | YAMAHAの記者発表へ… »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
「スパ日記」カテゴリの記事
- まさかのユーザー車検、2回目ジンクスにビックリ!!(2022.07.06)
- ICチップもまっプタツ!!(2021.11.19)
- ご近所ウォーキングで 秋の訪れを知る!(2020.10.03)
- ライムグリーンが美しい!(2020.09.04)
- 葉っぱ付きのどんぐり発見!(2020.09.03)
コメント