良くわからん、道路交通法
この前さぁ、ひさしぶりに“原付”を借りたんだけど、道路交通法が良くわからなかったなぁ。
原付って、3車線以上の道では、2段階右折でしょ?
じゃぁ、3車線以上の道で、ト字型の交差点、どうやって右に曲がるの???
幹線道路で、ビュンビュン後ろからクルマ来るし、曲がれずに何キロも何キロもずーっと真っ直ぐ走っちゃいました!
最近、自転車の企画で、自転車に乗る事が多いんですが、去年の道路交通法が改正になって、自転車も車道を走らないとならなくなったでしょ!基本的には。
幹線道路を走っていると、いきなり左車線が、左折専用になったりするんだよ!
左折専用が、1車線ならまだ良いよ。
左折専用車線が、2車線だったり、3車線になったりする道もあるんだから…。
真っ直ぐに行きたい場合、真ん中の車線に出ないといけないのかね?
そして先日、こんな光景に出会った!
六本木トンネル、六本木ヒルズから青山に抜ける道。
注目はこの標識
一番上。自転車走行禁止。
事前になんの表示も無く、いきなりコレ。
車道は反対側には行けず、Uターン出来ないし、どうすりゃいいの?
①Uターンして歩道を逆走!
②歩道の左先の階段を、担いで下りる
選択肢はこの2つしか無い。
でも歩道って自転車走っちゃいけないんだろ!?
①は、Uターンして歩道を逆走! じゃなくて、「自転車を転がして、トボトボ歩いて戻る…」ってコトか?
せっかく来た道を、Uターンするのはシャクなので、進行方向左先にある階段を下りるコトに……。
おわっ、けっこう急だよ!
そうと思うと、オフローダーの血が騒ぐ。
人が通り過ぎるのを待ち、サドルを低くして、乗ったまま下りちゃいました。
はぁ~、転ばなくて良かった!
降りた後は、星条旗通りを左に出て、外苑東通りで北上。
でも、自転車だからまだ良いものの、標識にある様な荷車(あんまり見ないけど)だったらどうすんだろうね。
リヤカーとかさ。
道路交通って、良くわからないコトが多いよ!
« 落ち着きました。 | トップページ | カワサキ乗り必見!? KDXのビル発見! »
「バイク」カテゴリの記事
- テレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」に出演します。放送日 6月6日(月) 23:15~(2022.06.06)
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
今日めざましテレビでは、難解な道路標識についての放送をしていました。案内標識は国土交通省の管轄で、規制・警戒標識等は警察庁の管轄なので、場所によっては矛盾しているところがあるところを紹介していました。
また、各プロバイダーのポータルサイトでのニュースでは、「オートバイ運転で脳の機能向上、ストレス軽減も――川島教授とヤマハ発の研究」といった記事もありました。
投稿: てるりんこ | 2009年3月 4日 (水) 21:47