1日に、約230台のバイクが毎日盗まれている・・・
全部じゃないけど、
バックナンバー読み返してみました。
特に「タイで発見!?スパ太郎の 実録・盗難バイク奪還劇!!」
の記事。
ん~、そっか・・・。
タイでバイクを奪還した当時は、スタッフがキケンに合い、暫らくの間、タイ在住の番組コーディネーターとその家族が、タイ警察の保護下にあったりしたんだよね。。。
新たな事件に発展して巻き込まれてしまっては大変…と制作会社の判断で、TBSスーパーフライデーでのOAも、バイク奪還から約1年後のコトでした。。。
だから、当時は書けない内容も沢山あったんだ…。
他にも、NMCAを始め複数のバイク雑誌でも、オレの盗難バイク奪還の記事を、数々書かせて頂いたのですが、文字数が限られていたり、色々な制約があったりで、バイクを盗まれた被害者として、ちゃんと伝えたいコトが書けなかったもどかしさもあったのです…。
真実を伝えられないって、“ジャーナリズム”ってナンだよ!(ジャーナリストじゃないけど) なんて思っていたりしてたんだよね。。。
それに、色々な人にであって、お世話になった。
愛車が盗まれる…。
コレはバイク乗りにとって、とっても悲しいコト!
でもね、バイクを取り戻す為に色々な人に出会ってわかったんだ。
窃盗団と会って、わかったんだ。
確かに盗むヤツが一番悪い。
でも国際的にみて、日本人ライダー達の盗難に対する意識の低さ。
盗まれても直ぐに諦めてしまう。
そして、国の対応の悪さ。
数多い犯罪や事件の中で、バイク盗難は警察では窃盗と同じ。
(軽く観られている)
そして、国外へ持ち出す水際である、税関と警察の連係プレーが出来ていない。
盗難クループに言われたコト。
「日本ほどチョロイ国は無いよ!」
警察では、バイク盗難は減っている…と喜んでいる声も聞かれます。
警察庁発表のオートバイ盗難データがコチラ↓
全国オートバイ盗難 認知件数
- 1998年(H10) 246,364件
- 1999年(H11) 242,977件
- 2000年(H12) 253,433件
- 2001年(H13) 242,517件
- 2002年(H14) 198,642件
- 2003年(H15) 154,979件
- 2004年(H16) 126,717件
- 2005年(H17) 104,155件
- 2006年(H18) 93,294件
- 2007年(H19) 83,028件
確かに、ピーク時のデータから比較すれば、かなり減ってるヨ!
でも、2007年の一番低いデータで、年間83,028件。
1日に計算したら、約227台のバイクが、毎日盗まれている計算ジャン。
1時間に9.5台ものバイクが、何処かで盗まれているのです。。。
コレで「減ったヨ!」って喜んでいる日本の警察って、どうなの?
オレのバイクがタイで発見され、日本に取り戻した一件で、タイ側でも輸入が厳しくなったと聞いています。
オレのバイクが発見された、タイ北部の都市チェンマイのバイク屋(盗難には関係なく、物凄くお世話になったバイク屋)も、輸入バイクが減って、今は店を閉めた…とも聞いています。
でもオレは、バイク屋のトムさんに言われたんだ。
「このバイクを持って帰って、日本で盗まれたバイクが、もうタイに来ない様にしてくれ!」って。
向こうだって商売。
トムさんが盗難に拘わっていなくったって、輸入元に通常のバイクより安いモノがあったら、買って売るよ!
商売だもの。
極端な話し、輸入元(窃盗団)だってそう。
チョロイ国、日本。
盗んだモノが商売として成立する限り、バイク盗難は無くならない。。。
だから先ず、ライダー皆が意識改革しなきゃならないと思うんだ。
そして国の組織が連携をとって、盗難された国民の財産を、海外に持ち出さない!
この2つが大事だと思うんだ!
去年の今くらいだったかな?
友達の女性が、買ったばかりのXR230を盗まれました。
間違いなく、毎日約230人近い人が、バイクを盗まれているのです。
オレの様に、バイクを盗まれて悲しく悔しい気持ちになってしまうライダーを、もう見たくないんだ!
だって、バイクってワクワク、楽しいモノだから。
せっかくオレのバイクブログを立ち上げたコトだし、
オレの体験したバイク盗難 → 捜索 → 発見! → 奪還! を通して見たこと、感じたこと、をこのブログでも綴ろうと思います。
他で書いた記事ともダブル部分はあると思うけど、あの時は書けなかった、今だから書ける記事が書けると思うんだ!
約10ヶ月に渡る体験取材のコトだから一気に書くんじゃなく、チョコチョコと更新して行きます。
オレの体験が、少しでもバイク盗難の現象に繋がると嬉しく思います。
☆スパッチ☆
« SSERって知ってる? | トップページ | 盗難バイク奪還記 -はじめに- »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
「盗難バイク奪還記!」カテゴリの記事
- 【お知らせ】 BBBの「盗難バイク記」が削除されている件(2017.02.19)
- BBBのコラム、『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』更新されています!(2017.02.07)
- BBBで、『実録・近藤スパ太郎の盗難バイク奪還記!!』始まっています!(2016.10.10)
- FMヨコハマ、ゲスト出演のお知らせ(2016.03.18)
- 「タイで発見! 盗難バイク奪還記」② -警察は当てにならないって…?-(2009.02.05)
盗難バイクの奪還に興味がありスパ太郎さんのHPにたどり着いたのですが、奪還の経緯はどこに記載されているのでしょうか?
「カテゴリー盗難バイク奪還記」には無いようですが・・・
投稿: バイク盗難撲滅して欲しい | 2011年2月27日 (日) 21:04
↑
バイク盗難撲滅して欲しい さん
…そうですね。
今までに「盗難バイク奪還記事」は、雑誌、Web記事でも書いてきたのですが、
その当時は書けなかった裏側(エピソードや盗難事情)も書こうと思い始めたのですが、
『盗難バイク奪還記』、②で止まっていました。。。。
ごめんなさい。
コレを気に、また続きを書こうと思います。
今までに書いた記事として、、、
あれ?
日本二輪車協会の記事は、消されちゃってるみたいですね。。。。
SSERで寄稿した、
「あぁ♪ スパ太郎の東京砂漠」のNo.1~No.39でも書いていますので、お急ぎでしたらコチラをご参照下さい。
「タイで発見!?スパ太郎の 実録盗難バイク奪還劇!!」
第一話『大変だ! バイクが盗まれた!!』
http://www.sser.org/text/spa/tokyosabaku_001_050224.htm
せっかくブログを見てくださったのに、大変失礼しました。。。。
投稿: ☆スパ | 2011年3月 1日 (火) 22:12
すみません。
先日自分の盗まれたバイクがタイiのお店のWebページに掲載されていました。
私も奪還するためにいろいろ相談したいです。
投稿: バイクが盗まれた | 2013年8月21日 (水) 17:04
バイクが盗まれた さん
えーー!?
ホントですか。それはショックですね。
というか、未だにタイに流れているんですね。
タイが悪いのではなく、流出を止められない日本側が悪いのが、経験上の意見です。
この記事が中途半端でゴメンなさい。
ボクが持っている情報で宜しければ、お伝えします。頂いたメルアドで連絡取りますね!
投稿: ☆スパ☆ | 2013年8月21日 (水) 23:29