10台限定販売の ドゥカティ DUCATI 1098 R PUMA Limited Edition
バイクに詳しく無いオレの元にも、メーカーからのプレス案内が届きます。
(光栄です! ハイ)
でも…
スパ太郎 = メカオンチ な奴…って事で、
このブログではオレの事を“スパッチ”と呼んで下さい。。。。。
先日、DUCATI JAPANから、10台限定販売の
“1098 R PUMA Limited Edition”発売のお知らせが届きました…。
(↑上記写真のマシンです)
1098 R ってアレでしょ?
今年のWSB(スーパーバイク世界選手権)の開幕戦で、デビューウィンを飾って、そのままシリーズチャンピオンにも輝いたマシンでしょ!?
このWSBってのは、分かり易く言うと市販車で競うレースの最高峰。
つまり、ドゥカテイの“1098 R”(MY08)ってバイクが、今日現在市販車で一番速いバイクって事なのです。
(モチロン、ライダーのテクもあるけどね!)
話しはチョイと変わるけど、今年の6月に都内で開催された“ドゥカティ・モンスター696”のお披露目パーティ。
モンスター696のノーマル車両以外に、企業とのコラボモデルの696が数台展示されていたのですが、斬新なデザインのPUMAモデルは、パーティ会場ではかなり注目されていました。
スパブログ記事ご参照
「ドゥカティ・モンスター696 のお披露目パーティ」
そして今回、
WSBチャンピオンマシンの“1098 R”が、
10台の日本限定モデル“PUMA Limited Edition”として、先日クリスマスの25日から、予約受付となったのです。
(おっ! 25日じゃぁ、このブログと開設と同じ記念日じゃん! 特別に大々的に取上げてしまおう!!)
でも、日本限定モデルってコトは、世界でも10台しか無いって事でしょ??? (だよね?)
そんな貴重な車両を撮影の為にお借りできる…と聞き、気になるお値段を聞いてビックリ!!!
¥4,725,000- 也
ショエッ~~~!!!
(そんな高いの借りらんないよぉ!)
えっ? でもこの金額って、先日発表になったノーマル車両“1098 R(MY2008継続モデル)と、同じ金額ジャン…? と思って調べたら、やっぱり一緒。
ってコトはだよ、10台限定っていうプレミア感が有るのに、超お得感のあるバイクなんじゃん???
こんな比較は野暮だとは思いますが、
1992年。
市販車世界初の楕円ピストン・エンジンを搭載し、300台 限定で発売された、ホンダのロードスポーツバイク「ホンダNR」が、当時の価格で
¥5,200,000ー。
限定発売の、ホンダのフラッグシップモデルは、16~17年経った今でも、当時と殆ど変わりない価格(モノによってはソレ以上の価格)が付いているそうですからねぇ。
この10台限定ドゥカティは将来どうなるんだろうねぇ……
“PUMA Limited Edition”のマシン写真を、特別ルートで沢山入手したので、『Riding High~♪』を見て頂いた皆さんに、いち早くご紹介しちゃいます。
かなり目立つね、こりゃ。
写真をご覧の通り、
フロントカウル、サイドカウルにPUMAのロゴマーク
サイドカウルにPUMAのフォームストライプ
カーボン製フロントフェンダーとアンダーカウルに、チャンピオンマシンである証“2008年ワールドスーパーバイク選手権”のチャンピオンロゴ
フロントフォーク・トップブリッジに、シルバー製のシリアルナンバープレート
などが、“1098 R PUMA Limited Edition”の特徴です。
こういうスペシャルなマシンは、「転倒してバイク傷つけちゃったら、PUMA Limited Editionのカウルなどはあるの?」…なんてコトは考えちゃいけません。。。
ちなみに…、
こんなハイスペックなマシン、スパッチは乗った事ありません。
販売台数: 限定10台
12月25日よりドゥカティ・ジャパン ネットワーク各店で受注開始中!
(限定台数に達し次第受注を終了)
詳細はドゥカティ・ジャパンHPご参照
【http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/index.jhtml】
※ドゥカティ・ジャパン本社は土曜日から年末年始休暇に入りましたが、金曜日の昼の時点では、まだ予約開始の翌日…という事も有り、ドゥカティ・ジャパン ネットワーク各店からの予約状況データは入ってきていない…との事でした。
この年末年始でどう動きがあるのかね?
年明けにドゥカティ・ジャパン本社へ訊いてみたいと思ってます。。。
« おっ! 来た来た! | トップページ | 元旦の挨拶 »
「バイク」カテゴリの記事
- 8/8(土)生配信! 去年マン島TTで3位、パイクスで崖から転落したTEAM MIRAI の参戦報告会のMC務めます!(2020.08.06)
- ヤングマシン9月号。連載中の『近藤スパ太郎の「電動バイクに乗っタロウ!」』で、glafit「X-SCOOTER LOM」に乗りました!(2020.07.26)
- BASコラムで、洞窟レストランへツーリングに行った記事が公開されました!(2020.07.20)
- ホンダの電動バイク「BENLY e:」の試乗レポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.14)
- 電動バイク GOCCIA(ゴッチア)GEV600の試乗リポートが、ヤングマシンWebに掲載されました!(2020.07.12)
« おっ! 来た来た! | トップページ | 元旦の挨拶 »
コメント